goo blog サービス終了のお知らせ 

アールテック日記

日々の活動の中で感じたこと、気になったことを何気なく書いていきます。

明けましておめでとうございます

2019年01月07日 | 施工現場
本年もよろしくお願いします。

今日から通常営業となりまして、今日が初日の現場と、今日から再開の現場と、そして、明日からスタートの現場の周辺挨拶まわりと、1日大忙しでした。




蕨では、戸建て賃貸住宅の改装工事のスタートです。初日は、和室をフローリングにするための下地作りと、キッチンの解体です。長丁場の現場になりますので、しっかり進めていこうと思います。



中央区では、年末より進めていた外構工事の続きをスタートです。回りのブロックを解体して、駐車場にするために土をすき取っていきます。こちらも、先は長い現場になりそうです。

正月から予定どおり回れなかった1日でしたが、忙しく動けるのはありがたい事です。
今年も流されずに地に足をつけて、歩いていこうと思います。

今年最後の大きい現場、スタートです

2018年12月25日 | 施工現場
昨日から、中央区で外構の工事が始まりました。始まりましたと言っても、大きな現場なので、年をまたいでの工事になります。




広い庭をなくして、駐車場に作り直す外構工事です。年内は庭にある物置き、サンルームなどを解体、撤去をしています。長丁場の現場になりそうです。

サンタクロースも母国に帰り、いよいよ年末です。空気が乾いていますが、作業するにはとても穏やかな気候です。これも、日ごろのおこないが良い、ということなんでしょうか?(笑っ)

鉄骨の駐輪場も完了、引き渡しです

2018年12月24日 | 施工現場
今日は、鉄骨の駐輪場の仕上げに棚を取付け、細かいところの補修をして引き渡しです。






鉄骨の柱を利用して、棚を取り付けました。鉄骨の柱は塗装のダメを拾って、完了です。

今日は北風がかなり強く吹いていましたが、壁の浪板が遮ってくれて、現場はまずまず快適でした。それでも、旗日で町にはあちらこちらでサンタを見かける日に、むさ苦しい男二人での作業は少し涙がちょちょぎれましたね(笑っ)

今年も後一週間、早いものですね。

今年最後の…

2018年12月21日 | 施工現場
今日から、今年最後のシステムキッチンの現場です。


マンションですので、搬入、搬出の経路はシートで養生です。




今日は、既存のシステムキッチンを解体、撤去。配管、配線、下地などの準備をしました。



今年も結構、キッチンを施工してきましたが、この現場がキッチンおさめになりそうです。キッチンの工事は、奥さまの喜ぶところが、ダイレクトにわかるので、楽しい現場の一つです。信頼して、発注していただいて、喜んで頂ける、この仕事の醍醐味はまさにそこですね。

年末のゴールまでもう少しです。最後までみなさんの笑顔を見られるように、頑張りたいと思います。

TOTOオクターブ

2018年12月18日 | 施工現場
今日は、先週より取りかかっていました、設備工事の現場の引き渡しでした。



今回使用したのはTOTOオクターブw900です。



自動水栓や、体重計収納など、普段の取り付けよりやることが多かったため、手間取りましたが、完了、引き渡しとなりました。

先週は、TOTOトイレピュアレストEX



そして、TOTOのユニットバス、サザナ1620の施工も終わっております。




今回、お風呂の残り湯を引き込む配管を、壁の中に隠蔽出来るオプションののこり~湯をつけました。お風呂の残り湯で洗濯をされる方には重宝の機能となります。おすすめのオプションになります。





ユニットバスの窓は、開口を大きくしながら、YKKの樹脂サッシを使用したので、断熱効果を損なわないようにご提案しました。そして、採光お大きく取り入れるとともに、お隣に配慮してプライバシーを守れる、YKK多機能ルーバーを表に取り付けました。

内装のクロスは、お施主様のセンスが光り、明るくてかわいらしい洗面所、落ち着いた和風のトイレ空間となりました。
一週間の長丁場でしたが、無事終了となりました。