「毎日祈りの気持ちでモルモン書を研究するならば…さらによい決断を下すようになるでしょう。」
(聖文-信仰の礎 クック長老)
学校で英語を学びました。
チンプンカンプンで退屈な時間でした。
そんなわたしにアメリカに行く機会が与えられました。
もちろん、そこでは英語ばかりです。
いつも通訳に頼ってばかりはいられません。
使う機会が与えられると、退屈だった英語が面白くなりました。
でも、日本に帰ると使う機会がないので、学ぶ意欲もなくなり忘れてしまいました。
わたしたちはモルモン書から学ぶように勧められています。
チンプンカンプンで退屈に思える人もあるかもしれませんね。
その教えを日々の生活に役立てることができないと、心に疑いが生じるようです。
「疑う人は風の吹くままに揺れ動く海の波に似ている。そういう人は主から何かをいただけるもののように思うべきではない。そんな人間は…そのすべての行動に安定がない。」聖ヤコブ1:6~
※このブログは終了になるようです。
よろしければフェイスブックにご参加ください。
https://www.facebook.com/profile.php?id=61553336777580
もしも、見つけられないときにはコメントからご連絡ください。
よろしくお願いします。
(聖文-信仰の礎 クック長老)
学校で英語を学びました。
チンプンカンプンで退屈な時間でした。
そんなわたしにアメリカに行く機会が与えられました。
もちろん、そこでは英語ばかりです。
いつも通訳に頼ってばかりはいられません。
使う機会が与えられると、退屈だった英語が面白くなりました。
でも、日本に帰ると使う機会がないので、学ぶ意欲もなくなり忘れてしまいました。
わたしたちはモルモン書から学ぶように勧められています。
チンプンカンプンで退屈に思える人もあるかもしれませんね。
その教えを日々の生活に役立てることができないと、心に疑いが生じるようです。
「疑う人は風の吹くままに揺れ動く海の波に似ている。そういう人は主から何かをいただけるもののように思うべきではない。そんな人間は…そのすべての行動に安定がない。」聖ヤコブ1:6~
※このブログは終了になるようです。
よろしければフェイスブックにご参加ください。
https://www.facebook.com/profile.php?id=61553336777580
もしも、見つけられないときにはコメントからご連絡ください。
よろしくお願いします。