ハンディーソーラーライト 2015-09-01 | ひとりごと 新聞を新規契約時にもらったカタログギフト、 いろいろ迷って、コレにした。 ハンディーソーラーライト。 いざ懐中電灯が必要というとき、 電池が切れていて使えないことがあるから、 ソーラーで充電できるのは助かる。 これはハンドルを回して人力充電もできる。 ライトはLED、小さい割に明るい。 サイズはケータイと同じぐらいだから、 バッグに入れて持ち歩いてもいいね。 これを使う局面がないに越したことはないけど、 備えあれば憂いなし、ってことで。 « 久々の毒 | トップ | なんだか怖い »
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 今日は防災の日 (にゃんころりん) 2015-09-01 21:52:38 こんばんは。昔に比べて新聞の景品がしょぼくなりましたね(笑)うちがもらったカタログは食べ物ばっかりでした。これはソーラーだけでなく、人力充電できるがいいですね。 返信する ラジオ付きならカンペキだけど (pukariko) 2015-09-01 23:39:30 >にゃんころりんさんよく考えたら、懐中電灯が要る時ってのは真っ暗だから、ソーラーは即戦力ではないですわね。むしろ人力ですね、売りは。ラジオがついてたらなお良し、だったんですが。1分間に180回回して8~11分の点灯ですって。まぁ暗闇の中、することもなし、せっせとハンドル回しましょか (^-^) 返信する 良い着眼・・・ (デ某) 2015-09-02 11:45:52 新聞は 律儀に朝日新聞をとりつづけています。いまの朝日 とやかく言われますけど 昔の毎日・産経程度ですかねぇ。とりつづけていても NHK同様 なんもくれない!のが朝日新聞(ウチだけ?)ついでながら NHKに払う!のはドブに捨てるよりもっと悪いですが、妻が 「世間サマの目があるから」と、払い続けています(泣)それにしてもハンディソーラーライト、なかなかの品です。時宜を得、良いところに着眼したギフトだと思います。南海トラフ… ありそう!ですからねぇ。肝腎なときに 置き場所を忘れたりしませんように!(笑) 返信する 2個目 (pukariko) 2015-09-02 12:23:18 >デ某さんもうひとつ、電池使用の懐中電灯があり、こちらはラジオも聴けてサイレンも鳴るというスグレモノなのですが、肝心のライトが暗いんです。東北大震災の時は、+ろうそく2個で暗闇をしのぎました。コレと2個使いで、どないでしょ。そういえば朝日、横浜ではプロ野球やJリーグのチケットを希望者数名にプレゼントってのがありましたよ。そのチケでよく日産スタジアムに行っていました。販売所独自のサービスだったのかもしれませんが。ここは新聞ストック袋すら、くれませんわ^^; 返信する こんにちは (みいはあ) 2015-09-03 09:55:17 携帯だと思っちゃいました(~_~;)こういうものがあるんですね!!それと驚いた!新聞新規契約すると、こんなものももらえるのですか?!私、洗剤しか知らなかった(笑)充電器、災害ラジオ等、何が起こるかわからない昨今、必需品だと思います。 返信する カタログギフト (pukariko) 2015-09-03 10:56:20 >みいはあさんこんにちは。昔は洗剤とかタオルでしたね。ほかの新聞社は知りませんが、朝日は新規契約するとカタログギフトが送られてきて、好きなものを選べるんです。まぁ金額的には大したことないと思いますが、自分で選べるからいいですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
昔に比べて新聞の景品がしょぼくなりましたね(笑)
うちがもらったカタログは食べ物ばっかりでした。
これはソーラーだけでなく、人力充電できるがいいですね。
よく考えたら、懐中電灯が要る時ってのは真っ暗だから、
ソーラーは即戦力ではないですわね。
むしろ人力ですね、売りは。
ラジオがついてたらなお良し、だったんですが。
1分間に180回回して8~11分の点灯ですって。
まぁ暗闇の中、することもなし、せっせとハンドル回しましょか (^-^)
いまの朝日 とやかく言われますけど 昔の毎日・産経程度ですかねぇ。
とりつづけていても NHK同様 なんもくれない!のが朝日新聞(ウチだけ?)
ついでながら NHKに払う!のはドブに捨てるよりもっと悪いですが、
妻が 「世間サマの目があるから」と、払い続けています(泣)
それにしてもハンディソーラーライト、なかなかの品です。
時宜を得、良いところに着眼したギフトだと思います。
南海トラフ… ありそう!ですからねぇ。
肝腎なときに 置き場所を忘れたりしませんように!(笑)
もうひとつ、電池使用の懐中電灯があり、
こちらはラジオも聴けてサイレンも鳴るというスグレモノなのですが、
肝心のライトが暗いんです。
東北大震災の時は、+ろうそく2個で暗闇をしのぎました。
コレと2個使いで、どないでしょ。
そういえば朝日、横浜ではプロ野球やJリーグのチケットを
希望者数名にプレゼントってのがありましたよ。
そのチケでよく日産スタジアムに行っていました。
販売所独自のサービスだったのかもしれませんが。
ここは新聞ストック袋すら、くれませんわ^^;
こういうものがあるんですね!!
それと驚いた!
新聞新規契約すると、こんなものももらえるのですか?!
私、洗剤しか知らなかった(笑)
充電器、災害ラジオ等、何が起こるかわからない昨今、必需品だと思います。
こんにちは。
昔は洗剤とかタオルでしたね。
ほかの新聞社は知りませんが、
朝日は新規契約するとカタログギフトが送られてきて、
好きなものを選べるんです。
まぁ金額的には大したことないと思いますが、
自分で選べるからいいですね。