広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ150517 東京観光25 チキンカレーパテとPAUL BOCUSE

2015-06-12 23:48:44 | 食べ物




ホテルオークラの掲載回数を数えるのに必死で、肝心の「東京観光」の通し番号を失念してしまっていた。

東京観光19~24の6つが抜けて、今回は東京観光25となる。

さて、本篇に戻るとしよう。



ホテルオークラの意匠を堪能し、次の目的地は国立新美術館。
神谷町駅から日比谷線に乗り六本木駅へ。

だいぶオークラで、長居をしてしまったので、お昼をとる時間だ。

神谷町は場所柄、日曜日にやっているお店はなく、国立新美術館のPAUL BOCUSEでとることに。

途中、ミッドタウンを通り抜けるのだが、ここの敷地は長州藩毛利家の御屋敷があった場所。

若い方は、知らないかもしれないが、近年では自衛隊の檜町駐屯地だった。

自衛隊はともかく、毛利家を思わせるような趣向をミッドタウンには是非、取り入れて欲しかったものだ。

http://japanserve.com/spt-edo-032-choshu.html

そして、地上に出て星条旗通りへ。
星条旗新聞社(米軍発行の機関紙)の支局があることから、この通りはこう呼ばれるようになったそうだ。
夕方になると、横田基地へヘリが毎日、飛んで行く。
ちなみに神宮の花火大会の日にも、ここから飛び立ったヘリが、花火を空から楽しんでいるのが見られる。

http://musicity.info/new/venue.php?code=1011

そして、たどり着いた国立新美術館。
今回はマグリット展を観にきたのだが、お隣ではルーブルをやっているため、入館券を買うにも並んでいる。
窓口は一緒なので、前売りを買っておいてよかったU+1F3B5

そして、ランチはPAUL BOCUSEで。

国立新美術館が出来た当初に食べに来たことがあるが、可でもなく、不可でもなかった程度だった。

ランチとしては、それなりの値段なので、時間も14時を過ぎたし空いているだろうと思ったら大間違いU+1F4A6

結局、並ぶことに。
まぁ、席は空いているのだが、スタッフが少ないようで、片付けも含めて、間に合わないようだ。

あれほど、余っていた人はどこへ消えたのだか…?

そして、注文。
17:30には麦とろで夕飯なので、軽いコースにした。

PAUL BOCUSEのナフキンは、お洋服のボタンに掛けられるようになっているデザインで、とても機能的。
なかなかのアイデアだ。


そして、まず、出てきたのはバゲットとカレー味のパテ。
ここのPAUL BOCUSEオリジナルらしい。

パテと言えばレバーなのだが、味はまろやかだ。

気になって「美味しいですね」と聞いてみると、マネージャー風のその男性は、丁寧にレシピを教えてくれた。

以前はやはり、レバーパテだったらしいのだが、レバーだと好き嫌いもあるので、色々と研究して改良したらしい。

そこで、たどり着いたのが、鶏のささみ。


鶏のささみをブイヨンで煮込み、
ミキシングし、カレーパウダー。

ホイップした生クリームの混ぜる


と、出来るらしい。

一度、チャレンジしてみたい。

臭みの無さは鶏のささみを使っていて、さらにカレーパウダーで味わいをだしていて、食感のまろやかさはホイップクリームとは、手が混んでいる。
販売しないのか?ときいたら、

時間が経つとホイップが、萎むので、やはり、その場で食べていただくのが一番いいとのこと。
確かにそうだ。

バゲットのお代わりをしたいところだが夕飯を考えると、諦めて、メインへ。

メインは肉と選べるのだが、お魚をチョイス。

メバルのプランチャーソテー
アーモンド風味の焦がしバターソース

ササミのパテが感動的だっただけに、まあまあに感じてしまったU+1F635U+1F4A7。

それだけ、パテが絶品だったのだ。



PAUL BOCUSE

http://www.paulbocuse.jp/musee/menu.html




http://yasuda.iobb.net/wp-googleearth_e/%E4%BB%8A%E4%BA%95%E8%B0%B7%E3%83%BB%E5%B8%82%E5%85%B5%E8%A1%9B%E7%94%BA%E3%83%BB%E8%B5%A4%E5%9D%82-2/%E9%95%B7%E5%B7%9E%E8%97%A9%E6%AF%9B%E5%88%A9%E5%AE%B6%E4%B8%AD%E5%B1%8B%E6%95%B7%E8%B7%A1
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログ150517 ホテルオークラ... | トップ | ブログ150517 東京観光26 国... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食べ物」カテゴリの最新記事