goo blog サービス終了のお知らせ 

佐沼教室 きょうの出来事

パソナコンじゅく佐沼教室は初心者向けのパソコン教室で
授業風景や生徒さんの作品や世間のいろいろな今日の出来事です

完熟ブランドいちご「京の雫」

2022年05月27日 21時59分31秒 | 食べ物

いつも果物、野菜の案内のある旬八青果店さんより

完熟イチゴの案内メールがきた

『京都府八幡市の凄腕農家さん〈渋谷農園さん〉の

 甘くてジューシーなこだわりの完熟いちご。

 なかなか出回らない完熟収穫。

 手間をかけてこだわり抜いたブランドいちご「京の雫」 』

さっそく注文して今日着いたので食べてみた

『産地直送(京都府八幡市渋谷農園さんの

完熟ブランドいちご「京の雫」秀品約260g×2パック※送料込み)』

登米市にもイチゴ生産農家さん多く

道の駅などに地場産のイチゴがでており

甘くて美味しいのだが

京都のブランドいちごの味がどう違うのか

興味があった

素のまま食べた感想は

甘さ、酸味がの味が濃く旨味が強い感じ

ほんとうに完熟のまま産地直送で届いて

美味しくいただいた

渋谷農園さんこだわりが感じられた


欧州の有名な食材が日本輸入できない

2022年05月23日 20時26分29秒 | 食べ物

イタリアの生ハムやドイツのソーセージなどの

ヨーロッパの有名な食材が輸入できないという

事態が発生している

アフリカ豚熱(ASF)の水際対策で

農林水産省が輸入を停止したためだ

日本では中国からの豚熱でけっこう

感染拡大して豚の生産者の方は困っているらしい

野生のイノシシが感染を広げているらしい

アフリカ豚熱(ASF)もウイルスによって

感染するので、新型コロナと同様に

水際対策なんですね

早く収まることを祈りたい

 


一人焼肉 焼肉ライク

2022年05月21日 20時23分53秒 | 食べ物

先月の4月3日に、仙台の友達の先生の写真展に

行った時の帰り、フォーラス近くを通った時に

新型コロナ感染症がまだ収まっていない中

焼肉店に行列作っていたのが

ちょっと心に残っていた

新型コロナ流行中に行列作る飲食店

それも東京都下都心でなく

それが今日その謎が解けた

その焼き肉店は、『焼肉ライク』で

『牛角』の創業者が当たらに開店した焼肉店だった

一人焼肉で、1人1台のロースターで

店内の空気も2~3分毎に喚起されるので

新型コロナの感染対策もバッチリの焼肉店だった

3月30日に仙台店が開店で、開店後の最初の週末で

行列を作っていたのだと思う

新型コロナの感染対策もしっかりしているので

今度行ってみたいと思う


おからハンバーグのような

2022年03月08日 21時38分07秒 | 食べ物

おからで作ったハンバーグのような

OKARAT CHICKEN CHEESE

を購入してたべてみた

チーズ味なので

今回は素の味を確かめるということで

アレンジはしないで

電子レンジで1分温めてから食べてみた

健康食品という感じで食べられた

おからでできているので

低糖質で、食物繊維たっぷりのヘルシーである

おからは、ほとんどが捨てられているので

有効利用になるし、長期保存がきくので

災害時の保存食としても良いと思う

次はいろいろアレンジして食べてみようと思う


「SAKE POST」に登録した

2022年03月01日 21時57分10秒 | 食べ物

日本酒が毎月ポストに届く定期便

「SAKEPOST」というサービスを見つけ

早速申し込んだ

厳選した地域の地酒をオリジナルパウチ

毎月、3銘柄のお酒が箱に入って届けられる

1つのパウチが100mlで無理なく飲みきれる

また、銘柄はパウチの裏面のQRコードを読み取ると

WEBサイトにて、お酒の銘柄や基本情報、

酒蔵の情報などをご確認できる

日常酒プラン(1,210円/月)と吟醸酒(1,980円/月)プランがある

なんでこのサービスを申し込んだのかというと

市販の720ml瓶のお酒を購入して飲むとき

そんなに量を飲まないので

結構な期間がかかって飲み干す感じなのだが

空気に触れたり、温度管理がしっかりしていないと

だんだん品質が落ちてしまうので

1つのパウチが100mlなので

ちょうど良いかなと思う

明後日にはくるので

また後日報告したいと思う

 

 

 


志津川のまだこ

2021年11月25日 22時12分12秒 | 食べ物

昨日ニュースで南三陸町の志津川湾で真だこが

水揚げされたと報道があったので、

さっそく南三陸町まで出向いて『さかなのみうら』さんで買ってきた

志津川の真だこは、柔らかくて美味しい

昔から評判が良い

志津川湾のホタテやアワビ、海藻などを

ぜいたくに食べて育っているのが一因と思う

『さかなのみうら』さんの社長さんは、

東日本大震災直後から、物資が届かないなか

いろいろ支援に尽力していた方である

お店は、市場が近いだけあっていろいろな種類の魚がおいてあった

12月の末にまたお正月の食材を

いろいろ購入に来ようと思う

 


久々の外食

2021年11月07日 17時30分50秒 | 食べ物

新型コロナの感染拡大を受けてほとんど外出をしていなかったが

自分だけの問題だけなら良いのですが

お客様に移ってはと思うとどうしても慎重にならざるを得ない

 

しかし、先月から、感染者が劇的に減少してきていたので

今がチャンスと思い

久々に石巻まで外出してショッピング&外食してきた

・ニトリ    50%くらい

・ケーズデンキ 50%くらい

・三越 石巻  少なかった

・某寿司店   50%くらい

自粛生活からちょっと解放された感があるが

みなさんまだまだ慎重に行動している感じである

ヨーロッパではまた感染拡大してきたみたいですが

このままのレベルで維持され

安心して年末年始を迎えることができるように

お願い

 


おからで作ったピザ

2021年10月03日 21時35分37秒 | 食べ物

”Makuake”でのクラウドファンディングで

”おからで作った地球とカラダにやさしいピザ”

に支援していてそのリターンが届いた

豆腐の製造過程でできるおからは、破棄していたので

おからを利用したピザを開発したそうです

小麦で作る生地にくらべ、糖質が少なく

小麦アレルギーの方やグルテンアレルギーの方でも食べれるピザで

早速オーブンで焼いて食べてみたが

生地のもちもち感や甘さが少ない感じがしたが

健康的で美味しく食べられた

これからも、改良を加えて成功して欲しい


とうもろこし

2021年08月27日 16時44分33秒 | 食べ物

先日、旬八青果店のネットショップでトウモロコシを購入した

産地直送:嶽高原の甘~いとうもろこし「嶽きみ」10本

早速茹でて食べたのだが

表題にあるように、ほんとうに甘くて美味しかった

家族にも喜ばれて良かった

 

トウモロコシは、子供の頃は家の畑で栽培していて

食べ頃になるころを楽しみにしていたものである

その当時は、今みたいにスナック菓子類とかあまりない時代だったので、

御馳走であった(笑)

最近は、狸やハクビシンが食べごろになったトウモロコシを狙ってきて

人間が食べる前に食べられてしまうので

栽培する人が少なくなった

夏の思い出として夏を感じる証として1回は食べないと

これから食欲の秋

人間だけでなく獣さんたちも同様なので

獣さんたちとの闘いになるなぁ

 

 

 


ネスレ キットカット抹茶味品切れ

2021年08月22日 16時30分40秒 | 食べ物

ここ数週間、イオンスーパーセンターに買い物に行ったときに

ネスレ:キットカット抹茶味が売っていないので店員に聞いてみた

店員曰く「取り扱いをやめたんです」

なんでなんだろう?

赤と黒のキットカットは取り扱っているので

ネスレの戦略か?

近くのドラッグストアにいっても、抹茶味は確かにない

Webで検索すると、ちょっと高いが購入可能である

Webでいろいろ検索してみると、これか?それで一時的在庫切れ?

『史上最多10品の“抹茶キットカット”が勢揃い!

「キットカット」抹茶味4品、9月25日(月)一斉発売』

9/25になれば店頭に出るかもです