goo blog サービス終了のお知らせ 

佐沼教室 きょうの出来事

パソナコンじゅく佐沼教室は初心者向けのパソコン教室で
授業風景や生徒さんの作品や世間のいろいろな今日の出来事です

NECパソコンにSSD換装トラブル!

2025年03月03日 09時32分28秒 | サポート

生徒さんに新しいパソコンを購入したので

いろいろデータ移行したいということで

設定にい伺いし

メール、会計データ、その他データを移行して

オーダー通り処理完了となった

そこで古いパソコンが遅くて困っているということで

早くすることできないかということで

ハードディスクをSSD変更すれば

早くなることを提案し実行することになった

機種は、NEC DA500/MAB

分解してハードディスクを取り出して

丸ごとSSDにコピーして再起動

しかし下記のエラーが

ChatGPTで調べてもらったら対策を調べてもらった

対応策
① Secure Bootを無効化する
PCを起動し、「F2キー」(または「Deleteキー」)を連打して BIOS(UEFI)設定画面 に入る。
「Security」 タブを開く。
「Secure Boot」 の項目を選択し、「Disabled(無効)」 に変更する。
設定を保存し、BIOSを終了(「F10キー」を押して「Yes」を選択)

対策したが結果BIOS設定の画面から進まず起動しなかった

NEC側が特定の機器を拒否している設定か

BIOSが古いか(2019年)だと思われるが

なかなか厳しい結果になったが

継続して対策案を調べて聞きたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン高速化

2022年04月02日 19時48分28秒 | サポート

今週は

”パソコン起動が遅くなったので早くして欲しい”

ということで、パソコンを持ち込まれた生徒さんが2名あった

最近は2~3件/月持ち込みがある

対策としては、ハードディスクをSSDに交換

場合によってはOSをWindows10に更新の対策で

2~3倍高速化する

SSDはcrucialの240GBの在庫を持っておいてすぐ対応可能だ

crucialの場合、Acronis True Image for Crucialという

クローン作成ソフトが無料で使える

SSD換装までの時間も、以前は半日くらい費やしていたが

今日の富士通のパソコンについては

2時間を切るくらいでできるようになった

結局、新しいパソコンに買い換えなくても

快適に使えるのでこれからも要求が

希望する生徒さんが増えそう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン修理

2022年03月29日 22時37分55秒 | サポート

生徒さんから電話があって

『Win8のノートパソコン電源が入らないので見て欲しい』

授業中だったので、教室に持ってきてもらって

後日修理内容とか連絡するようにした

夕方時間が取れたので、同のような状態か確認したら

電源も入るし、パソコンも正常に動作している

故障じゃない

生徒さんに電話して確認したら

ずっと使っていないパソコンなので

見てもらってすぐ使いたかっただけみたいだ

OSがWin8だったので

Windows10へ更新して、ハードディスクはSSdにして

最新の状態に更新する対応をすることにした

最近このパターンは慣れてきたので

即部品発注して数日以内には終わる予定

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Internet Explorer 11がサポート6月15日で終了

2022年02月03日 17時11分47秒 | サポート

Windows 10にある「Internet Explorer 11」が

6月15日でサポートが打ち切られ

実質6月15日以降は起動しなくなるらしい

昨年までは、「Internet Explorer 11」でしか動作しない

業務アプリケーションがあって

ひやひやしていたが、今年1月からmicrosoftエッジやGoogleクロームでも

やっと動作できるようになって安心したところでした

生徒さんのなかでも、昔から使っているのでということで

まだ使っている生徒さんがいるので

早めにGoogleクロームに切り替えるように

働きかけていきたい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末はパソコンの修理が増える?

2021年11月14日 21時01分45秒 | サポート

毎年の事なのだが、

年末になるとパソコンの修理・購入依頼が増える

11月になって3件と少しずつ増えてきた

  10年以上前のNECノートPCで、画面の表示が乱れたり

   文字が入力できなくなったり、マザーボードの故障?かなという感じ

   ⇒ 使用頻度が多くないということで、リサイクルPC買換えを進めた

  東芝ノートPC 2011年製なので10年前の機種で

   電源が入らなくなり、完全にマザーボードの故障

   ⇒ 用頻度が多くないということで、リサイクルPC買換えを進めた

  NECのノートPCで5~6年前の機種でまだ使用可能なのだが

   生徒さんが新品に買い換えたいということです

年末なると年賀状、カレンダーなどで使い始めたときに故障なので

緊急で買換えや修理しなければいけない

今年も生徒さんの要求に対応していけるようにしていきたいと思う

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン修理完了

2021年07月06日 17時08分43秒 | サポート

6/29パソコン起動しないということで、預かってきたPCですが

当初は、ノートPCを進めようと思っていましたが

いろいろ試行錯誤してみた結果

なんとか、WindowsXPの入ったハードディスクを丸ごと

中古のハードディスクに移すことができた

ただし、たっぷり3日間の時間を費やした

文書つくり(頻度の少ない)しか使わないみたいだから

WindowsXPのままでも不自由がないみたいなので

本日納品してきましたが、復旧でき喜んでいただいて

良かった良かった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする