goo blog サービス終了のお知らせ 

大家エンジニアリング ~大阪発!子だくさん一家の楽しい大家日記~

IT系エンジニアのサラリーマンが不動産投資を行っていくさまをマタ~リと書き綴っていきます。

あじあんちっく?な天井

2010-01-13 01:25:00 | 2号物件

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)トモダーチ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

 

ゆっくりではありますが、

ウチの2号物件のリフォームが進んできました

 

昨年末に大工さんに来てもらって、

壁ベニヤ貼り大会を行って以来、

奥さんがコツコツと柱と板壁の洗い、

床掃除などをしていました。

奥さんが。ボクは何もしてませんケドw

 

今日はなんか目に見える進捗がありました。

奥さんが2階の畳部屋の天井を施工してくれました。

天井にすだれをつけました

 

 

コレがやる前。板張りです。

 

 

 

コレを天井につけます。金色です。

 

 

 

こんな感じでひーとんを天井につけていきます。

 

 

 

すだれの上下の紐をほどいて、端の木をとりました。この木はあとで使います。

すだれ部分をひーとんに針金で固定します。

 

 

 

で、こうなりました。天井一面がすだれです。

 

 

 

シーリングのところはすだれに穴を開けました。

 

 

 

すだれについていた端の黒っぽい木をアクセント兼押さえにしてます。

 

 

これでこの部屋だけあじあんちっくになりました。

 

このすだれ天井にあうシーリングを検討中だそうです。

 

奥さんにはなんだかいろいろアイデアはあるようですよ


仕事始め

2010-01-04 23:55:33 | 2号物件

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)トモダーチ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

 

今日は本業の仕事始め。

まったりムードとはいかず、

ちょっと遅めの帰宅。

 

駅に着いて、雨が降ってるなーって思ったら

が鳴って、結構な勢いでが降ってきました。

この時期にかみなりが鳴って、あられが降るなんて珍しいです。

 

 

 

リフォームも仕事始め。

今日は柱の洗いと、

この前買ったケルヒャーの掃除機でお掃除。

掃除機は子供にとっていいおもちゃみたいなものらしく、

取り合いで掃除してました。

 

柱は水拭きだけでも

ぞうきんがまっくろになるくらい汚れているようなので、

もうちょっとしっかり掃除する必要があるかも。

 

今週中頃まではしっくい塗りの前準備になりそうですね。


リフォームプラン

2009-12-08 23:53:47 | 2号物件

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)トモダーチ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

 

今度リフォームする2号物件。

スゴ腕リフォーム業者さんと

奥さんのセルフリフォームをする予定ですが、

すばらしいものになるんじゃないかと

とっても期待してるんです

家賃に反映されるかは別にして

 

それにさらにプラスして、

珪藻土のカベ

調湿効果や消臭、防火をアピールするとか、

 

ma510さんプロデュースの

健康賃貸セミナーで紹介されていた、

オールアース住宅にして、

電磁波防止住宅にするとか、

 

賃貸住宅フェアで紹介されていた

消臭、防カビ、防汚効果のある、

空気触媒セルフィールを施工して、

ペットに強い住宅にするとか、

こういうことができれば、

賃貸住宅に限らず、

新たな住環境の提案ができるかな、と思ったりしています。

しかもセルフリフォームでクロス貼ったり、

珪藻土を塗ったりと

自分でできる健康住宅とか良くない?

 

ただお金はかけられないので、

知恵を絞ってなんとかできないかなぁ、

と考えている次第です。

 

ちょっとトライだけはしてみようと思ってます。


セルフリフォーム?

2009-12-07 23:33:45 | 2号物件

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)トモダーチ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

 

今日は眠かったので、

残業なしで帰りました。

帰ってくるなり、

奥さんが見てみて~って。

無印良品でつなぎを買ったらしい。

オトコモノだけど、

在庫処分で

3900円→1433円になってたらしい。

リフォームやるきマンマン!

 

もうしばらくしたらこれを着た

奥さんの雄姿が見れるかも・・・。

 

これを買ったから、

っていうわけではないようですが、

前に書いた、

○押入れを抜く

を今日から実践し始めたらしく、

とりあえず押し入れのベニヤを

ベリベリめくってきたとのことw

 

まだビフォー写真を撮ってないし、

リフォーム屋さんとの最終打ち合わせも

終わってないんだけどなぁ。

 

でもやる気になってるから、

まーいっか

 

内覧の際にはバリバリになっている

押入れを見てくださいませ


初!内覧会

2009-12-06 23:45:33 | 2号物件

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)トモダーチ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

 

今日は2号物件で初内覧会を開催しました。

まるこさんトラジャルさんがわざわざ来てくれました

 

トラジャルさんに

全然気付かなかった傾きを指摘頂いたり、

まるこさんにリフォーム方法を提案して頂いたりした後、

立ち話で、不動産談義

非常に有意義な時間を過ごすことができました。

 

まるこさん、トラジャルさん、

わざわざお越し頂きありがとうございました。

またリフォーム後には是非お越し下さいませ

 

その後は以前拝見した

トラジャルさんの4号物件

ウチのリフォーム隊長、奥さんにも見せたくて、

無理を言って拝見させてもらいました。

 

何回見ても

いい仕事してますねぇ

と思うリフォーム。

奥さんも2号物件のリフォームをするにあたって、

インスピレーションを刺激されたようです

 

トラジャルさん、毎々ありがとうございます!

いっぱい参考にさせて頂きます

 

 

 

今2号物件について、

リフォーム業者さんとリフォームについて詳細を詰めているのですが、

半分お任せして、半分セルフリフォームという形を取ろうと思っています。

 

内容はというと、

<お任せしたいところ>

○全室壁の下地処理

○床のきしみ部分の補修

○床にCFを貼る前の下地処理

○天井にペンキ塗りorクロスを貼る前の下地処理

○浴室タイルの補修

○畳の表替えor新調

<自分たちでやりたいところ>

○全室の壁に珪藻土 or クロスを貼る。

○ふすまの張り替え

○押入れを抜く

○階段をスケルトンにする

○床にクッションフロアを貼る

○2階洋室の扉の穴補修

○天井にクロスを貼る

 

と、ものすごいぶしつけなお願いをさせて頂いています。

 

 

 

と、いうのも2号物件をリフォームをすることを、

ウチの奥さんは楽しみにしているので、

それをかなえてあげたいと思っているからなのですが・・・。

その線引きは難しいところです。

今週また打ち合わせを行うので、双方が納得できる、

いい落しどころがあればいいなと思います。

 

2号物件については

まだリフォームを始めるには時間がありそうなので、

いつでもお声掛け下さい。

次は12/12(土)、12/13(日)に内覧会を

できればと思っています。

 

みなさまのご指摘、ご教授をお待ちしております


2号物件! 契約編

2009-12-03 23:52:28 | 2号物件

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)トモダーチ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

 

買い付け内諾編の続きです。

 

 

 

11月17日。記念すべき契約日です。

実はこの日、

深夜0時からぶっとおしの夜作業明け

そのまま昼くらいまで仕事して、

ほとんど寝ずに14:00に不動産屋さんに集合デス。

 

 

とはいえ、契約は2度目。

重要事項説明も事前に

どういうことがあるかチェックしていたので、

安心して契約に臨みました。

 

 

 

 

 

 

席について宅建主任さんから

ざーっと長い重要事項説明を聞いていましたが、

途中で意識が飛ぶ飛ぶ

 

2度目という慣れからか、

安心しているからか、

重要事項説明が子守唄のように聞こえてきて、

うつらうつらしてしまいました

こんな人前代未聞でしょうか

 

 

時折襲ってくる睡魔に耐え、

たまに質問しながら聞いてるよ、とアピールしながら、

何とか聞き終え、

必要書類にポンポンポンとはんこを押して終了。

何とか契約することができました

半分寝てたせいか、

短く感じた2時間でした 

 

 

 

不動産屋さん、

うつらうつらしながら

重要事項説明聞いてごめんなさい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今度の日曜日(12/6)に

2号物件の内覧会を行います。

ボクにとっての初の内覧会!

そんなにおもしろくないですが、

ご希望の方はご連絡下さい


2号物件! 二次内覧、そして買い付けへ編

2009-11-25 23:45:45 | 2号物件

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)トモダーチ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

 

2号物件一次内覧編からの続きです。

 

この物件を内覧した段階で、

ある程度買い付け金額の

基準みたいなのを考えていたのですが、

特に明確な決定スキームがあるわけではなく、

欲しい表面利回りと想定家賃から

買い付け金額を割り出しました。

 

欲しい表面利回りは目標は大きく30%

特に理由はありません。

しいてあげれば1号物件が

表面利回り15%だったので、その倍というだけ。

 

想定家賃は6万円

これも根拠があるわけではなくて、

ペット可にして、リフォームさえきっちりすれば、

このあたりのマンションと同じくらいもらえるのでは、

というだけ。

ただ、地域密着不動産屋さん

想定家賃として考えている金額もコレくらいでした。

 

これから計算すると

6万円×12÷30%=240万円!

 

40万円をリフォームに使うのであれば、

買い付け金額は200万円くらいかなぁ、と

超ざっくりで頭の中で算出してみました。

 

次の日、ボクの勝手な計算式で割り出したこの金額を、

不動産屋さんにぶつけてみました。

チラシ価格400万円のところ、

200万円で!

と50%OFFの金額だったので、

少しおどろいていらっしゃいましたが、

とりあえず先方に聞いてみます・・・、とのお返事。

もしかしたらこの金額を

打診するのもいやがるかな~と思っていたので、

持っていって頂けるだけラッキーかなと思いつつ

 

 

ついでに奥さんにも物件を見てもらうために、

その次の日に内覧予約をしました。

 

 

 

そして、2回目の内覧。

奥さんとコドモを引き連れての内覧です。

 

奥さんからお風呂のきみどりタイルと

コンセントの少なさ、

ヘンな大工仕事に指摘が入りましたが、

立地が人気の小学校区ということと、

家の近所で手直し甲斐がある物件ということで

いいんじゃないのん

という見立て。

 

 

それから不動産屋さんの事務所に行って、

売り主さん側からのヒアリング状況の報告。

前日に200万円という金額を

先方に伝えてもらったところ、

さすがにしんどいなぁ、という返答でした。

 

目安としての金額を聞くと250万円だとか。

ん?250万円?

それだけ聞いて思ったこと。

イケるね

 

 

可能性があるなら安く買いたいので、

200万円で買い付けを出しました。

押し戻されるのは覚悟のうえで、

購入の意思を示しておきました。

 

 

 

 

 

 

もうちょっと続きます・・・


2号物件! 一次内覧編

2009-11-24 23:56:28 | 2号物件

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)トモダーチ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

 

2号物件見つけた!編からの続きです。

 

この物件、

不動産屋さんにマイソクを

出してもらったのが夕方だったので、

次の日の朝に内覧することになりました。

物件金額が

ボクにしてはちょっと高めの400万円だったので、

とりあえず見てみよう的なスタンス。

 

その日は場所の再確認と、

土地値、家賃相場を調べておきました。

土地値は建坪で400万円ちょっと。

家賃相場はマンションの同等の広さだと6万~7万でした。

 

そして次の日、

不動産屋さんに家まで迎えに来てもらって内覧デス。

4戸1のテラスハウスの角地。

なんかひとつだけこぎれいに塗られてたり、

バルコニーが入れ替えられてたりと

手が入ってる感が感じられました。

 

中に入ると、

じゅらくにそのままクロスが貼られていて、

ぺろっとめくれていたり、

階段横の板を貼り直している形跡があったり、

南側の壁に板が貼っていたり、

フローリングの板の色がところどころ違ったり、

雨漏り補修後があったり、

というところが目に付きました。

写真がうまく撮れなくて、内装のうpナシです。スイマセン。決済終わったらうpします。

 

不動産屋さんに話を聞くと、

どうやら前に住んでいらっしゃった方が大工だったようで。

自分で増築、補修、貼り替え、その他もろもろをDIYでやられていたそうな。

 

とはいえ、直してはいるものの、

見た目にこだわらない大工さんだったようで、

ちょっと床が落ちるところを直してなかったり、

お風呂のきみどり色のタイルのひび割れを黒のコーキング(?)で直してたり、

電源ケーブルが部屋中に配線されていたり、という状況。

 

躯体はある程度しっかりしている感じだったので、

内装ならがんばれば直せるんじゃないかなー、

と素人ながら感じたわけです。

 

そんなこんなで、

家の近所、かつセルフリフォームが出来るブッケン、

かつ、ちょっと家賃高めで取れるかも、

という、イメージが出来てきたのでした。

 

 

 

 

あと数回このネタで引っ張ります・・・


2号物件! 見つけた!編

2009-11-22 23:45:20 | 2号物件

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)トモダーチ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

 

 

今日はこの前契約してきた

2号予定物件について書いておきます。

 

 

 

さかのぼること、3週間。

ちょうどコドモがインフルにかかって、

インフル特別休暇に入ったその日です。

 

その日は午前中、

1号物件の契約にドキドキしながら行った後、

午後から税務署に青色申告の相談をしに行って

夕方にさぁ帰ろうと自転車でフラフラしていた時のこと。

 

地元で1番大きい不動産屋さんの前を通りかかりました。

 

一番大きい不動産屋さんなのだから、

ボクみたいなしょぼい人は相手にしてくれないかと、

今までは華麗にスルーしていたこの不動産屋さん。

 

 

そんな時店頭のポスターに目が付きました。

 

亀岡350万円戸建!

そんなんも取り扱いあり???

じゃあボクでも・・・、と思って店内へ入っていきました。

 


商談用のカウンターは人でいっぱい。

ほとんどが自宅の物件の購入だったと思います。

 

座るところもないので、

とりあえず社員とおぼしき方に

戸建がほしいんですけど

と、あいまいな要望を投げかけて、

奥の席へ座らせてもらいました。

 

 

 

しばし待っていると、

見た感じえらい人が来て、

相手をしてくれました。

話をしてると部長さんで、

社長さんの次にえらい人だそうで。

 

その方に収益物件を探してて、

最近不動産投資を始めたばかりなこと、

ココの近所に住んでること、

今までお店には入りづらかったけど、

店頭のポスターがボクを呼んでくれたことを伝え、

ボクの条件として、恥も外聞もなく

500万円以下の戸建って取り扱いありますか?

と、問いかけてみました。

 

ちょっと微妙な顔するかな、

と思ったのですが、

そんなことはなく、

嫌な顔ひとつせず、

レインズと自己物件を

いくつかピックアップして来てくれました。

これには不動産屋さんの好感触を感じた次第です。

さすがNO.1!

どんなお客でもしっかり仕事をしてくれマス

 

 

その中でひときわ目立っていた物件、

それが今回購入を決めた物件です。

 

金額400万円。

1965年築の4DK。

私道持分のある建物部分32㎡の

連棟住宅の端家、中古テラスハウスです。

最寄駅から徒歩15分。

 

なんといっても惹かれたのは、

ウチから徒歩10分くらいのところだったこと!

それと人気の小学校区ということ、

地元でよく知っている地域ということで、

1度見てみる価値アリと思いました。

 

 

 

このネタもうちょっとだけ続きます・・・

 

 

 

 

いやー、たらればですが、

コドモがインフルになっていなかったら、

この不動産屋さんの前を通らなかったら、

店頭に安物件のポスターを貼っていなかったら、

カウンターがいっぱいじゃなかったら、

えらいひとが対応してくれなかったら、

この物件には出会わなかったので・・・。

そう考えると不動産って

出会い頭の縁ですね♪