goo blog サービス終了のお知らせ 

大家エンジニアリング ~大阪発!子だくさん一家の楽しい大家日記~

IT系エンジニアのサラリーマンが不動産投資を行っていくさまをマタ~リと書き綴っていきます。

そしてまた誰もいなくなる・・・?

2010-11-02 00:17:33 | 2号物件

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)ナカーマ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

 

夏から客付け中の2号物件。

現在3組の方が検討中ということで、

期待していました。

日曜日に1組内覧に来て頂けるということで、

検討中の3組の方の状況をヒアリングしてみました。

 

某賃貸屋さんの係長さんが連れて来てくれたお客様。

母子家庭で、小学1年生のお子様がいるので、

もっとも期待している方。

入居に際して階段横に転落防止の手すりをつけてほしいといわれ、

お安いご用でっ!

って返答して、申し込み待ちの方です。

係長さんに確認したところ、まだ検討中って感じだそうで。

プッシュしてもらうように言いました。

これはちょっと厳しいのかな・・・

 

もうひとつの主任さんが連れて来てくれたお客様。

ドメスティック・ヴァイオレンス

旦那さんから逃げてきた方です。

主任さんに確認したところ、音信不通になってしまったとのこと。

捕まってしまったのでしょうか・・・?

残念ながらこれはもう駄目そうです。

 

もう1つは旦那さんがふらっと来て、申し込みを書いてくれたという

薄い申し込みのお客様。

これも確認したところ、まだ奥様が来ないとのこと。

連絡も途絶えがちということで、

ダメっぽいと営業マンさんに言われてしまいました

 

と、いうことで、

ほとんど引き合いが無い状態に。

決め手に欠ける、決定力不足とはこのことでしょうか。

ダメそうな理由として聞いても、

今はまだ住む気が無い・・・、と言われることがほとんど。

何が悪いかわかんないんですよね。

 

11月に入って入居者さんがいなければ、

どーしよーもないような気がする。

ここでさらに条件を良くするか、

ちょっと悩みどころです・・・


うれしい引き合い?

2010-10-24 02:40:47 | 2号物件

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)ナカーマ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

 

電話で2号物件のお客様の反応を

なじみの賃貸屋さん2、3件に聞いてみたところ、

知らないうちにちょこちょこ内覧はしてくれてる様子。

そこそこアテにはなってるのかな。

それとも晒されてるだけなのか?

 

その中でひとつ、

いいお話?がありまして、

どうやら購入希望の方がいるらしい

 

それも金額は・・・

ワタクシの購入金額の倍!

250万円で買った物件が500万円オーバーで検討している、

とのこと。

 

購入理由は、

その方は住宅ローンが組めない人で、

2号物件の周辺で自宅を探しているものの、

土地柄、ちゃんとした戸建だと

1000万円以下では皆無、

1000万円台でも出モノとしては少ない立地だし、

テラスハウスでは中がボロボロすぎる。

そんな中、ウチの2号物件は

リフォーム済みで中がきれいということが

評価されたらしいです。

 

でも、せっかく5棟で事業規模になってるし、

物件買って1年も経ってないので、

短期譲渡所得でえらい税金取られるし、

自宅から近いし、

4戸1の端家なので、隣が買えて大化けするかもしれないし、

といろいろ考えるところではあります。

 

まー、まだ薄いお話だそうなので、

もう少し話が煮詰まってきてから。

それにしてもいろいろ考えさせてくれる物件です


とっかえひっかえ

2010-10-22 02:14:38 | 2号物件

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)ナカーマ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

 

薄い申し込みから数日後、

先を争うように、立て続けに2件、内覧して頂きました!

しかも、同じ賃貸屋さん

係長さんと主任さんです。

間違いなく奪い合い、競っています

 

係長さんが連れてきてくれた方は、

母子家庭、NOT 生活保護。

プラス小学4年生と1年生のお子様。

条件は家賃6万円+礼金10万円のストレート条件。

校区指定でいらっしゃいました。

アツイっ!アツイぞっ!

校区指定で1年生がいるってことは、

卒業まではかなりカタい!ってことですから

 

 

一方の主任さんが連れて来てくれた方は、

母子家庭、AND 生活保護。

プラス小学生のお子様。

条件は生活保護の家賃の5.5万円+自己負担の5千円で計6万円。

礼金は生活保護でもらえるだけ。10万円前後でしょうか。

ただし、ちょっとワケがあるらしく、

そのヒト、ドメスティックヴァイオレンス

の被害者らしい。

旦那さんから逃げて、生活保護申請。

それでもぜんぜんおっけー。

ずっと潜伏しておいて下さい

 

 

両方内覧を済ました後、

好印象だったようで、

申し込みに向けて進めて頂けるとのコト。

係長さん、主任さん、競って競ってゼヒ申し込み頂いて下さいませ!

 

これで2号物件には申し込み間際のお客様が3件並んでくれました。

でも、油断大敵。先月にも同様のことがありましたから。

なんとか決まってくれるように祈っています・・・


キター?薄い申し込み!

2010-10-16 00:00:17 | 2号物件

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)ナカーマ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

 

 

2号物件。

生活保護のお客様が流れてしまいそうだったので、

結果的に流れてしまいましたが(^^ゞ

 

10月に入って追い込みをかけるためにも条件を変更しました。

家賃6.2万円 礼金20万円→家賃6.0万円 礼金10万円

家賃6.8万円 ゼロゼロ→家賃6.5万円

プラス生活保護大歓迎!

プラス地デジ化!

 

この条件に変更して、

賃貸屋さんにローラー電話作戦で伝えておきました。

 

 

 

するとその次の日、

早速お客様の内覧がありました。

お客様のスペックは、

73歳の旦那さんに、57歳の奥さん、27歳の息子さん+ネコ。

旦那さんは無職ながら、奥さんは働かれているということで、

まさに希望の入居者さん♪

 

その夜申し込み頂きました~!

 

ただ、賃貸屋さんによると「薄い申し込み」とのこと。

旦那さんが内覧に来たけど、奥さんがまだ、ということで、

ちょっと申込書は渡せないらしいです。

 

まぁ、コンスタントに内覧や申し込みの声を聞くようになってきました。

そろそろなんとかなるかな~?


生活保護とはなんぞや?

2010-10-13 00:33:17 | 2号物件

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)ナカーマ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

 

キビシイカンジの生活保護の申し込み。

ダメでした・・・

 

今住んでるところで生活保護を受給してて、

引越代を申請してたらしいのですが、

許可が下りなかったそう。

それは予想の範疇だったのですが、

2号物件の市では生活保護申請が通ってたらしい。

そんなカンタンに生活保護っておりるもんなのかな?

 

結局引越し代を貯めてから引っ越すってことになったらしく、

流れてしまいました。

引越し代出してあげるけど?って提案したのですが、

2人のお子様が働くということになって、

違う家を探すとのこと。

37歳で19歳と18歳の女の子がいる家庭。

みんなで働けば何とかなるのでは?

と思ったのですが、

何だか特権階級なのかもしれないですね。

 

次いってみよー!

実は引き合いがあったりします


キビシイカンジの生活保護

2010-10-12 01:55:17 | 2号物件

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)ナカーマ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

 

2号物件に申し込みをもらっていた生活保護さん

 

実はもう今住んでるところで生活保護を受給しているらしく、

今回は住み替えってことが判明。

今住んでるところで引越し費用を申請していて、

2号物件の市で新たに生活保護を申請する、とのこと。

 

生活保護でも引越しってタブーらしく、

それで生活保護が出るってことはそれなりの理由が必要なので、

今回は結構厳しそうな感じ。

 

ん~、キビシイかなぁ。。。


内覧が来て、申し込みがキター

2010-10-09 01:07:39 | 2号物件

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)ナカーマ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

 

10月に入ってもイマイチ人気の無い2号物件。

そろそろ条件変更しようかなぁ~って思ってたら、

1ヶ月前に大学生2人組を案内してくれた賃貸屋さんが

内覧希望の人がいる、と連絡をくれました。

 

どーぞどーぞと返答して、

結果を待つ事数時間・・・。

 

申し込み頂きました~!

 

 

 

現在の条件は6.2万円+礼金20万円と6.8万円のゼロゼロ。

今回内覧に来た人は生活保護の人で、母子家庭。

37歳のお母さんに19歳と18歳のお子様と、結構いいスペック。

しかもいとこの連帯保証人付き。

5.5万円の生活保護家賃に加え、

自腹で5000円の共益費を払うカタチでどうでしょうとのこと。

礼金は支給されるだけ頂ければということで。

 

生活保護申請と家賃保証会社通れば

ゼンゼンおっけーですよっ!

って返答しておきました。

 

 

まずは生活保護が通るかどうか。

ドキドキしながら待っておきます


大家からの手紙、プレゼント、ポップ

2010-09-23 00:51:59 | 2号物件

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)ナカーマ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

 

募集中なれど、なかなかお客様が来てくれない2号物件。

初心に帰って、奥さんに対策を取ってもらうことにしました。

それは浦田健さんの本に書いてある基礎的なこと。

ポップはもちろんのこと、大家からの手紙、そして、プレゼントです。

 

玄関横に写真付きのチラシ、

間取り図、大家からの手紙、

そしてメジャーと筆記用具を配備!

内覧したら、手に取ること間違いなし!

 

 

↓は奥さんお得意の手芸で、ストラップを作ってました。

内覧に来て頂いた方にプレゼントだそうです。

バカ売れする前に決まって欲しいのですが、

ケッコウいっぱいありますw

 

 

アピール度が低いポップですw

これで伝わるかな?

 

 

とにもかくにも早く決まって欲しいですね~


地デジ化のススメ

2010-09-22 02:17:31 | 2号物件

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)ナカーマ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

 

大家仲間のたけさんに前々から相談していた地デジ化。

たけさん物件の地デジアンテナが必要なくなったとのことで、

一式譲ってもらって、さらに地デジ化工事を

教えてもらいながら一緒にやっちゃいました。

 

バルコニーに仮付けして、

その時点でちゃんとレベルが取れたので、

一気に取り付け!

ほとんどたけさんにやってもらいましたけどね

こんなカンジでちゃんと映るものです

 

 

あとはアリモノのケーブルを利用して、

なんとかかんとかしてつないだものの、

アリモノケーブルだと、レベルが心許ない。

なので、たけさんにブースターも譲ってもらって装着!

ケーブルの仕舞いは奥さんがやってくれました

 

 

そんなこんなで地デジ化完了!

これで地デジ部屋が語れます

たけさん、いつもいつもありがとうございます~


いいハナシからわるいハナシへ

2010-09-07 00:30:30 | 2号物件

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)ナカーマ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

 

2号物件の条件。

当初家賃6.8万円+礼金20万円で出してたけど、

あまりにも反応がニブいので、

家賃6.2万円+礼金20万円のプランと

家賃6.8万円のゼロゼロのプランの2本立てで攻めています。

 

条件を緩めたからか、

地合いが良くなってきたからか、

ちらほらと問い合わせや内覧が入り、

申し込み一歩手前のお客様も出てきてました。

 

一組のお客様は57歳と80歳の親子+8kgの中型犬。

家賃6.8万円のゼロゼロの条件。

保証人さんは57歳の方の息子さん。

貸家としてはキレイで、逆に明るすぎるくらいだそうです。

 

もう一組のお客様は20代半ばの子連れ1人+小型犬。

家賃5.5万円の礼金20万円の条件。

保証人は微妙。

広さとデザインを非常に気に入って頂いてます。

 

さらに一組のお客様は大学生2人組。ミングルだそうです。

こちらも家賃は6.8万円でゼロゼロ。

保証人はお互いの親御さん。

変わったリフォームがお気に入りだそうです。

 

計算すると、6.8万円のゼロゼロが166万円/2年。

5.5万円の礼金20万円が152万円/2年。

ちょうど10%の差だけど、空室が継続するならゼンゼンおっけー。

 

3者がほぼ同時にお話が来たので、

とりあえず早い者勝ち!ということで、

3者ともハナシを進めてもらうことをお願いしました。

3者もいたらもー決まるでショーってうれしがりながら。

 

 

それが2、3日経ってくると状況が一変!

 

57歳と80歳の親子は、11月くらいに引っ越したい・・・、とのこと。

20代半ばの母子家庭は、保証会社2つ通らず。しかもユルイとこでもNG。

大学生2人組は、他の貸家との競合には勝ったものの、

1人の大学生がオカネが無いといいだして、11月くらいにまた考えるって

 

と、いうことで、3者のアツい入居希望者は

はかなく、露となって消えてしまいました

 

油断するとダメですね~。

初心に帰って賃貸営業がんばります!