ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)ナカーマ
↓ポチっとあればうれしいデス。
夏から客付け中の2号物件。
現在3組の方が検討中ということで、
期待していました。
日曜日に1組内覧に来て頂けるということで、
検討中の3組の方の状況をヒアリングしてみました。
某賃貸屋さんの係長さんが連れて来てくれたお客様。
母子家庭で、小学1年生のお子様がいるので、
もっとも期待している方。
入居に際して階段横に転落防止の手すりをつけてほしいといわれ、
お安いご用でっ!
って返答して、申し込み待ちの方です。
係長さんに確認したところ、まだ検討中って感じだそうで。
プッシュしてもらうように言いました。
これはちょっと厳しいのかな・・・
もうひとつの主任さんが連れて来てくれたお客様。
ドメスティック・ヴァイオレンスで
旦那さんから逃げてきた方です。
主任さんに確認したところ、音信不通になってしまったとのこと。
捕まってしまったのでしょうか・・・?
残念ながらこれはもう駄目そうです。
もう1つは旦那さんがふらっと来て、申し込みを書いてくれたという
薄い申し込みのお客様。
これも確認したところ、まだ奥様が来ないとのこと。
連絡も途絶えがちということで、
ダメっぽいと営業マンさんに言われてしまいました
と、いうことで、
ほとんど引き合いが無い状態に。
決め手に欠ける、決定力不足とはこのことでしょうか。
ダメそうな理由として聞いても、
今はまだ住む気が無い・・・、と言われることがほとんど。
何が悪いかわかんないんですよね。
11月に入って入居者さんがいなければ、
どーしよーもないような気がする。
ここでさらに条件を良くするか、
ちょっと悩みどころです・・・