フィリピンりぱぶりっく狂笑国

フィリピンらしく
フィリピンでも
フィリピンだから

1日も早く

2009-07-27 | フィリピン
アフガンでのヘリ墜落事故で、比人就労者の違法入国が浮き彫り  比人労働者10人が犠牲となったアフガニスタン南部カンダハル州で19日に起きたヘリコプター墜落事故は、高額収入を得るためには命の危険をも顧みず、派遣禁止対象国に働き場所を求める比人海外就労者(OFW)の実態をあらためて浮き彫りにした。 この事故が起きたときに もしや墜落ではなく撃墜されたのかと個人的に考えた。 以前ブログに掲載したレバノ . . . 本文を読む
コメント

特権と勘違い

2009-07-25 | フィリピン
マニラに長いこと住むと、確かにさまざまな人が寄ってくる。 その内容は大概「私の友人は何々に強いコネがある。」 だからどうしたの? 「大概のことは何とでもなる。」 アソウデスカで話を終えれば、あいつは俺の気持ちを無にした。などとおかしな嫉妬をする者も多数。 気をつけなくてはいけないのは「ワタシアナタノトモダチ。ダカラタスケルダカラ」 こんなことを言った市会議員もいたっけ。 結局は、韓国人にマラテでぶ . . . 本文を読む
コメント

ヤラレタ  は遅い

2009-07-24 | フィリピン
マカティ市のコーヒー店で邦人男性が窃盗被害。現金25万円など奪われる。 こんなニュースがでるたびに、日本人は本当に治安の良い国で育った危機管理が出来ない人種なのかなとも考えてしまう。 マカティなどのコーヒーショップはじめファーストフード店。さすがに首都圏の中心だけに店舗センスなども良くなり多くのお客様で込み合っている。 シャングリラ ホテル内にはブランド店がひしめき、近くのグリーンベルト、そしてグ . . . 本文を読む
コメント (2)

そこまで暴路するのかUSA

2009-07-23 | フィリピン
そこまで暴路するのかUSA 笑ったらどんなことがおきるか? 「米側がアロヨ大統領を招いたのではない。比側が望んだ」と比外務省高官暴露 このニュースの見出しを見たとたん。 「じゃまねかざれる客人」なのですね。 今年に入ってアロヨ大統領世界中を飛び回っている •XV Summit of the Non-Aligned Movement (NAM) Sharm El Sheikh, E . . . 本文を読む
コメント (2)

またしても

2009-07-20 | フィリピン
フィリピン ナボタス。 俗称バハ地帯といわれれている。 マラボンの先の海辺の住宅地。 決して治安が良いとわ言われない地区で、トンドに次ぐ危ない地区かもしれない。 夜になれば、タクシーにマリキーナとナボタスへは行かないといわれるほどの地区でも。 なぜそんな場所へ。 しかも観光で? それは当たり前です。フィリピンを訪れる方で遊びに行かれるのにビザを取得される方はおそらく万人に一人かも。 邦人に関わる . . . 本文を読む
コメント (2)

異文化

2009-07-17 | フィリピン
リサール州で邦人男性が変死体で見つかった事件で、司法解剖で自他殺判断へ 。 国家警察、隣人の比人夫婦を事情聴取へ。死亡の1週間前日本人男性に暴行か。 これって別にフィリピンだから同のではなく、他の外国でも起きている事件。 フィリピンが一番多いのかといえば決してそうでもないように思えます。 マニラ新聞の普及率なのか、あるいはブロガー各位の功績なのか。 最近は、マニラ新聞の引用記事が多いのは事実のよう . . . 本文を読む
コメント (4)

家賃制限延長法

2009-07-15 | フィリピン
家賃制限法の延長法案が成立。今後1年間、賃貸物件の家賃の値上げを禁止決定。 フィリピンの首都圏。家賃は決して安いとはいえない。 収入の割には、結構な値段。 マラテ界隈でも、瀟洒なコンドミニアムを借りようとすると5万ペソから6万ペソの金額提示が結構多い。 日本人の感覚では、10万円か。 一般収入からしたらこれは到底無理。 パサイ近辺の2000ペソから4000ペソくらいの住宅、アパートを借りて暮らす . . . 本文を読む
コメント

来るではありませんか

2009-07-14 | フィリピン
路線ジプニー組合が首都圏などでストライキ実施し、石油製品値上げに抗議 約二十万人の加盟員を擁する全国最大のジプニー運行者・運転手組合、「ピストン」(サンマテオ議長)は全国規模で「石油自由化法の廃止」と「付加価値税(VAT)の撤廃」を求めるストライキを行った。 大きな疑問? 何故日曜日にストライキだったのか? 最大の交通手段ジプニー。 この公共交通機関を利用する人の数たるや半端な数ではない。 これ . . . 本文を読む
コメント (2)

72億ペソ

2009-07-11 | フィリピン
ありがたいものです。 今年に入って満足にアップもしない私のブログ。 今日の朝読者数を見て驚きました。 こんなに多くの方が訪れていただいて、厚く御礼申し上げます。 新聞記事に載った次期統一選 2010年5月に導入予定の電子投票システムで、中央選管(メロ委員長)は10日、落札業者の比・外資系の企業連合体と受発注契約(約72億ペソ)を締結した。フィリピン大学法学部教授らはシステム導入条件を満たしてい . . . 本文を読む
コメント (4)

when?

2009-07-09 | フィリピン
最近新聞を見ていて考えさせられることが多い。 ○首都圏警察、相次ぐ爆弾爆発事件を受け首都圏の警戒レベルを最高に引き上げ こんなニュースは20年前からなんら変わっていない。何かが起きたときだけ対応している。確かに起きて対応するのはどの国一緒であって、簡単に危機管理など解決できるものではないことは良く分かる。が、ここは同じことを良く繰り返す。 ○ミ地方で相次ぐ爆弾爆発で上院議員、犯人逮捕に至ってい . . . 本文を読む
コメント (2)

惨すぎる

2009-07-06 | フィリピン
ミンダナオ島コタバト市のカトリック教会で爆裂45人死傷。 惨い。 こんなことが毎日起きているフィリピンミンダナオ島。 イスラムとカトリックの戦い。 日曜日ごとに拝礼しているカトリック教徒。 神様はやはり守ってくれなかったな・・・・・・・・・・・ この爆発、非常に卑怯だな。 あってはいけないこと。イスラムもカトリックも宗教には変わりない。 例え付近であってもこれだけは決してしてはいけないこと。しか . . . 本文を読む
コメント

多くなってきた

2009-07-03 | フィリピン
あきらめずに独自捜査を続けた被害女性が、被害額約7万ペソ全額を奪還した 女性が詐欺被害に遭った両替店「G.R.H」=首都圏マニラ市エルミタ地区マビニ通  首都圏マニラ市エルミタ地区マビニ通り沿いの両替店「G・R・H」で、日本人女性(51)=山形県出身=が「両替詐欺」被害に遭った事件で、被害女性らは6月30日午後4時半ごろ、同両替店が営業を再開しているのを確認し、同地区管轄の警察署に通報、女性従業 . . . 本文を読む
コメント

次は誰

2009-07-01 | フィリピン
自民党は“内戦状態” 麻生卸が始まり、東国原英夫宮崎県知事らを総選挙で擁立、「地方分権」をマニフェスト(政権公約)に取り入れることを条件云々と日本もにぎやかな折、マニラでは 2010年5月。次期統一選がおこなわれる。既に大統領選などの準備が進められている中電子投票システムの導入が、落札企業の内紛で危ぶまれ始めてきた。 内紛の背後に「システム導入に反対する複数のグループ」 なるほど、電子投票システ . . . 本文を読む
コメント