この週末は夫が職場関係の人とハイキングに行ってます。
いいなぁ
私の方は、昨日は飲み会で夜遅く、
出かける気力もないので
今日は自宅ネタです...
イチジクキンウワパの幼虫(緑ちゃん)を育てたミリオンベルが
復活してきました。
一時はアブラムシもついてしまい、
どうしようかと思いました。
緑ちゃんが蛾になった後、
一度切り戻し、オルトランの顆粒を使いながら、
しつこいアブラムシを手で取り除いていたら、
ここまでになりました↓(さっき撮影)

緑ちゃんはとっくに寿命を終えたはずですが
無事に子孫を残せたかなぁ
でもあれ以来、蝶や蛾に対する見方が変わりました(笑)
なんであれ、生き物を育ててみるって
いろいろ勉強になりますね!?
いいなぁ

私の方は、昨日は飲み会で夜遅く、
出かける気力もないので
今日は自宅ネタです...

イチジクキンウワパの幼虫(緑ちゃん)を育てたミリオンベルが
復活してきました。
一時はアブラムシもついてしまい、
どうしようかと思いました。
緑ちゃんが蛾になった後、
一度切り戻し、オルトランの顆粒を使いながら、
しつこいアブラムシを手で取り除いていたら、
ここまでになりました↓(さっき撮影)

緑ちゃんはとっくに寿命を終えたはずですが
無事に子孫を残せたかなぁ
でもあれ以来、蝶や蛾に対する見方が変わりました(笑)
なんであれ、生き物を育ててみるって
いろいろ勉強になりますね!?
去年のペチュニア(リリカシャワー)はアブラムシにやられ、
今年こそはと4月に京成バラ園で買ってきた
新色のミリオンベル。
最初は順調だったのに、ひと月位前から
葉や花に穴が空くようになった。
今度は虫かい??....
でも姿は見えず..
ずーっと探し続けて一ヶ月
一昨日やっと一匹見つけた~
1㎝弱の緑のやつ。
でも1匹なわけないよな
今朝また見つけた~~
1.5cm位になっていた
朝っぱらから写真も撮った


これです↓
完璧な保護色なので、
小さいうちはわかりません
これで1.5cm位あります。

上と同じ緑ちゃん↓

なんの幼虫だろう?
蝶かな?
去年キアゲハの幼虫で大騒ぎしたので、
ちょっと興味がありまして...(笑)
このまま観察したいけど、
ミリオンベルが食べられてしまうのは
くやしいので...
ふふふ
仕事の帰りに、虫かごを買ってきた。
子どもの頃だって買ったことなかったのに~~
変なおばさん!?
(いや、私が子どもの頃は売ってないだろう??)
帰宅早々、ベランダで虫探し!
いました~~
早速捕まえて、虫かごへ
なんの葉っぱが好きなのかわからないので
とりあえずレタスを入れてみたんですが...
ちょっと目を離したすきに、どこかにもぐりこんでしまいました。

どなたか、幼虫名、好きな葉っぱ等がわかったら
教えてください。
サナギにして、羽化させてみたいです~
ちなみに、写真のモデルの緑ちゃんは
今朝、燃えるごみにしてしまいました
今年こそはと4月に京成バラ園で買ってきた
新色のミリオンベル。
最初は順調だったのに、ひと月位前から
葉や花に穴が空くようになった。
今度は虫かい??....

でも姿は見えず..
ずーっと探し続けて一ヶ月
一昨日やっと一匹見つけた~
1㎝弱の緑のやつ。
でも1匹なわけないよな
今朝また見つけた~~
1.5cm位になっていた

朝っぱらから写真も撮った



これです↓
完璧な保護色なので、
小さいうちはわかりません
これで1.5cm位あります。

上と同じ緑ちゃん↓

なんの幼虫だろう?
蝶かな?
去年キアゲハの幼虫で大騒ぎしたので、
ちょっと興味がありまして...(笑)
このまま観察したいけど、
ミリオンベルが食べられてしまうのは
くやしいので...
ふふふ
仕事の帰りに、虫かごを買ってきた。
子どもの頃だって買ったことなかったのに~~
変なおばさん!?
(いや、私が子どもの頃は売ってないだろう??)
帰宅早々、ベランダで虫探し!
いました~~
早速捕まえて、虫かごへ
なんの葉っぱが好きなのかわからないので
とりあえずレタスを入れてみたんですが...
ちょっと目を離したすきに、どこかにもぐりこんでしまいました。

どなたか、幼虫名、好きな葉っぱ等がわかったら
教えてください。
サナギにして、羽化させてみたいです~
ちなみに、写真のモデルの緑ちゃんは
今朝、燃えるごみにしてしまいました

先日行った公園は
ネモフィラ以外にも
いろんな花が咲いていた。
すごーく広い公園なので、
自転車を借りて移動した。
自転車に乗ったのは久しぶり
一応ギア付きで、前のカゴにカメラリュックを押し込んで
移動した。
最初よろよろ、坂道ひぃひぃ、
帰る頃にはお尻(腸炎の古傷)が痛くなってきたので、
お尻をずらしながら乗っていた
でも最終的に、筋肉痛は免れました(笑)

水仙↑

被写体ぶれしちゃったけど、八重桜とスズメちゃん
↑
ここで圧巻だったのは、
ネモフィラと最後に立ち寄ったチューリップのコーナーだった。
今までいろんな公園に行ったけど
ものすごい種類のチューリップが
こんなにたくさん植わっているのは初めて見ました。
いろいろ撮ってはみたんですが
あまり良いカットが撮れなくて残念でした。



チューリップの集団から少し離れた場所で、
風に揺れながら、ひっそりと咲いていた↓
原種系のミニチューリップ『レディージェーン』↓

最後は野草を代表して↓
『オランダミミナグサ』
宿の駐車場で...

ふふふ...
定額給付金、
もらう前に使ってしまいました~~(爆)
ネモフィラ以外にも
いろんな花が咲いていた。
すごーく広い公園なので、
自転車を借りて移動した。
自転車に乗ったのは久しぶり

一応ギア付きで、前のカゴにカメラリュックを押し込んで
移動した。
最初よろよろ、坂道ひぃひぃ、
帰る頃にはお尻(腸炎の古傷)が痛くなってきたので、
お尻をずらしながら乗っていた

でも最終的に、筋肉痛は免れました(笑)

水仙↑

被写体ぶれしちゃったけど、八重桜とスズメちゃん

ここで圧巻だったのは、
ネモフィラと最後に立ち寄ったチューリップのコーナーだった。
今までいろんな公園に行ったけど
ものすごい種類のチューリップが
こんなにたくさん植わっているのは初めて見ました。
いろいろ撮ってはみたんですが
あまり良いカットが撮れなくて残念でした。



チューリップの集団から少し離れた場所で、
風に揺れながら、ひっそりと咲いていた↓
原種系のミニチューリップ『レディージェーン』↓

最後は野草を代表して↓
『オランダミミナグサ』
宿の駐車場で...

ふふふ...
定額給付金、
もらう前に使ってしまいました~~(爆)