今この瞬間も はやぶさ2は刻一刻と地球に近づいています。最初のTCMは『明日!』ですよ。深宇宙のイベントを皆さんと共有できることを嬉しく思います。
地球から見た はやぶさ2の位置はヘルクレス座β星の近く、距離は約千二百万km!
はやぶさ2を手招きしてくださいね。
(IES兄)
ネガスキャンしていて思うのは、当時気にしていたフィルムのメーカーや銘柄の違いなんかは全く気にならず、フジでもアグファでもさほど違いはない。決定的に違うのは、現像に出したラボの違いだ。格安のスピードプリントは特に劣化が酷い
1996年 pic.twitter.com/PAgpPBzG3k
エヴァスマホ買いに友人とセブンへ
店員「16万8000円です」(2台)
支払う
店員「キャンペーンでえっと…700円ごとにクジが引けますので…クジ240枚引けます」
僕「えっ」
友人「えっ」
240枚分店員さんが数えて用意してる←今ここ
なんとなくの印象だけど……。小保方さんの学位取り消しについて。
妥当だと思わない人=博士課程の人間を「学生=保護すべき者、指導されるべき立場の者」だと思っている。
妥当だと思う人=博士課程の人間を「ほぼ自立した研究者(の卵)」だと思っている。
ということかしらね。
【今夜のNW9】理化学研究所の小保方晴子元研究員が早稲田大学に提出した博士論文に盗用した疑いが指摘された問題。大学はきょう、博士号の取り消しが確定したと発表しました。問題の発覚から約1年半がたったこの問題。なぜ時間がかかったのか、大学の信頼回復の道は? #nhk_news
なんじゃそりゃという言葉しか出てこない、いち研究者でござる……。
あの……教授に対してぺーぺーが意見を言うのはおこがましいですが()
「現代の宗教裁判」という言い方は、科学に対しては大変おかしい言い方ですよね。論文には「虚言」を書いちゃいけない、という事なだけじゃないですか。
TLに軍事研究がタブーだとか禁止されるとか流れて来るが、軍事研究がなくなったら仕事先が一つ減るじゃないか!
なお、某A省のお堀の反対側にあるとある研究開発独法なんて、DARPA(モデル)になるのだ! と息巻いていたことがありまして・・・。
明日、70D + 18-135 + 100-400II だけで入間に乗り込もうとしているアカウントがこちらになります
明日、EOS7D2+EF100-400 II、EF24-70/2.8L II、EF16-35/4L IS、α7 IIでジョンソン基地へ殴り込むアカウントはこちらです。
1 件 リツイートされました
明日、D7200 + 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II で東京湾海上交通センターを急襲しようとしているアカウントはこちらになります
先日、ベンフォールドの取材に行ったときの方がよほど重装備だったのは秘密 (5D3 + 16-35/4L + 24-105/4L + 70-200/4L + 430EX II)
明日の入間、70mmと150mmのギャップフィラーの問題とかもあって、7D2+8-16, 17-70, 70-200, 150-600という重量級お荷物になるアカウントがこちら。8-16はブルーのサクラを納めきれなかった反省から持ってくけど、付け替える暇はないか……
なんか、周囲から「機材積み増し」の声が聞こえてくるけれど、うちは初志貫徹、初志貫徹… といいつつG15をこっそり追加