今日、陸自の新型救急車見かけたんだけど、なんかアンバランスな車両だなあと思ったら、シャシーは高機動車で、車体は73式中型トラックという構成らしいのな。納得した pic.twitter.com/K5mOJAThj7
正直、今の憲法の、現状に合わない部分すら改正に絶対反対している人達と、戦前に天皇機関説を攻撃して明治憲法を不磨の大典としていた人達は、全く同じだと考えている。「憲法は権力(政治家)を縛るもの」という発想も不気味なくらい同じ。
秩父鉄道がやらかしてくれたお陰で今大人気の後藤G-3デフ装備のC58 33(保存機)。
今は状態悪いらしいけど、ちょうど10年前の2003年は塗装直後でこんなに綺麗だった。
これは良いカマだなあ。
twitpic.com/crphlb
【中井精也の勝手に鉄道応援キャンペーン】涙が出た。大丈夫。僕はまだ、枯れてない。 #勝手に鉄道応援キャンペーン *五能線 pic.twitter.com/IxqIr05DI3
古本屋で万引きをした中学生が逃走して京急の踏切に突撃して死亡。なぜか書店が責められて廃業に追い込まれた件。その書店に貼りだされていた店長からのメッセージ。 pic.twitter.com/mzhSPNGQhK これがこの社会の腐ってるとこだよな・・・・汚くて正しくない。
HMSウエストミンスター #ミリオタが狂ったようにRTまたはフォローしてくれるはず pic.twitter.com/6yZ7TM4IyS
姪浜出入口(めいのはまでいりぐち)は福岡県福岡市西区にある福岡高速道路都市高環状線の出入口。 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%AA…
山手線が遅れ気味で、駒込駅で埼玉高額鉄道線最終列車に間に合わなかったので、田端駅で京浜東北線北行列車待ちにゅっと。JR駅から歩きだお。
まあ、「盆隊員」に久々にお会いできたから良かったとするか。なお、映画「南極料理人」の「伊勢エビのエビフライ」や「バターを食べた」とか「KDDのオペレーターのお姉さんが帰国時に迎えに来た」とかは全部フィクションとのこと(苦笑)
ちょっと前に自宅へ Return To Base 。こんな時間にも係わらず列車がラッシュアワーで疲れた。
遂に、自宅の戦略物資から、カニヤのネイビー乾パンを供出して食べてみたのだが、牛乳と一緒に食するとクセになりそう(苦笑)
観音旭光の両刀使いを首都圏のJR線の発車メロディーに例えると『春(「四季」第1楽章より)』です。 #stationmelody shindanmaker.com/119835
観音旭光の両刀使いをJR東日本の電車に例えると『205系500番台』です。 #sharyokichi shindanmaker.com/132093 相模線専用車(苦笑)
SCARFACE1をJR東日本の電車に例えると『415系クハ415-1901』です。 #sharyokichi shindanmaker.com/132093
駄目だ、もう分からない。(その車両の走る路線も分からない意味で)
@SCARFACE1_UJF 常磐線を走っていた、215系の前身の二階建て車両だす。着席数を増やそうとして、逆にラッシュ時に邪魔になった悲劇の試作車。 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD…
昔、メタボ腹・・・もとい、目達原駐屯地開庁祭へ出かけたら、その年の基地司令が事務官まで行進に引っ張り出したら、式典中にバタバタ倒れて担架で運ばれて、「この国大丈夫か?」と思ったのはナイショ。 twitter.com/dragoner_JP/st…
@ponchan1791
常磐線ですか・・・・・・・。(白剥き目)
そういや、ライナー号や湘南新宿ライン用として、こういうダブルデッキの車輌もありましたな・・・・。(画像は拾い物) pic.twitter.com/fzSmzUg5qQ
@SCARFACE1_UJF えっと、それが215系です。215系も4編成しか無く、持て余し気味ですが。 ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%…
原潜ミネソタの公試の動画をみて、航海レーダーの高さと、セイル甲板員の腹の高さが同じで青くなっているアカウントがこちらです。マジで大丈夫か?
2013/05/18に @ponchan1791 のTLから見つかったパクツイ・パクられツイは7件ですた。
おいでよ パクツイの森: pakumori.net/ponchan1791/re…
#パク森 #パクレポ
ヒガジュウで、安中貨物と183系日光臨を撮って、某氏と別れて秋葉原へ展開せんとす。
【ゆるぼ】5月26日(日)に、新潟・村上まで出掛けて、ミサイル艇「うみたか」の一般公開を見たい人。
いつものクセ「カメラのにっしん」へ寄ったら、タムロンのアダプトールIIのペンタックスKAマウント用が有って、思わず欲しくなっている私がいる。
何故か鉄道雑誌の早売りは確保出来たのに、写真雑誌の早売りが無く、とぼとぼと帰還軌道へ変位しようと乗った京浜東北線北行列車が南浦和行きが赤羽行きとなっていて、今日のハズレ感が強い。
「僕が読みたかったあの本は結局続きが出なかった」 #1番読みたくないラノベタイトル考えた奴が優勝 #大サトー ただ、作者が南条匡(@nanjyo_tadashi)氏なら話は別である。