多面体F

集会報告、読書記録、観劇記録などの「ときどき日記」

東京の地酒で梅見酒

2009年02月27日 | 日記
意外と思われるかもしれないが東京にも地酒はある。澤乃井(小澤酒造)、多満自慢(石川酒造)、日の出山(中島酒造場)など12種類の酒を集めた「東京の地酒」フェアが開催された。咲き始めた梅をながめながらの昼酒は心地よかった。 . . . 本文を読む
コメント

これでいいの?練馬の教育

2009年02月24日 | 集会報告
練馬区では2003年ごろから「教育改革」が続々と実行されている。この日の集会では「まず決定ありき」で、トップダウンで一方的に現場に押しつける区教委の姿勢が明らかになった。現場の教員や保護者の声は聞こうともせず、子どものことを考えない練馬区教育委員会。今後、子どもへのダメージや学校の荒れが大いに懸念される。 . . . 本文を読む
コメント

メインは木のおもちゃ 東京おもちゃ美術館

2009年02月20日 | 博物館など
東京おもちゃ美術館は、2008年にオープンしたばかりの美術館である。名前は美術館だが、展示をみるだけでなく実際に手にしたり体を使って遊ぶコーナーが多く、手作りおもちゃをつくる工房もある。小学生以下の子どもたちが大勢元気に遊びまわっていた。 . . . 本文を読む
コメント

アキヒトの20年

2009年02月17日 | 集会報告
今年11月12日はアキヒト天皇「即位礼」から早くも20年、また4月10日は六頭立て馬車に乗った結婚式から50周年に当たる。日本会議など伝統的天皇主義者の集団は奉祝ムードでいっぱいである。2月11日の建国記念の日に「在位20年を祝わない」集会が開催され、アキヒト20年の「業績」を探った。 . . . 本文を読む
コメント

北村小夜の「戦争は教室から始まる」

2009年02月13日 | 集会報告
練馬で北村小夜さんの講演会があった。戦前の「唱歌」の授業は修身の手段だった。昨年改定された学習指導要領も、音楽に道徳との関連をもたせることを規定している。すでに、24曲ある音楽の共通教材には戦前の国家主義が色濃く反映している。音楽はふたたび国土愛と忠義・孝行を「刷り込む」手段として利用されるのだろうか、 . . . 本文を読む
コメント

全国10地域から報告を聞いた2.8総決起集会

2009年02月10日 | 集会報告
今年も卒入学式の季節が近づいてきた。東京の「10.23通達」と君が代処分撤回闘争を中心に、北海道から福岡まで全国10地域の教育裁判の推移や独自の取り組みが報告された。 . . . 本文を読む
コメント

居心地はよいものの。ブックファースト新宿店

2009年02月06日 | 日記
昨年11月にオープンした新宿西口の大規模書店、ブックファースト新宿店を訪れた。ほかの大規模書店と同様、物量に圧倒される。客に見やすい分類がされており居心地もよい。しかし棚を個々にみると読みたくなる本が少ない。古書店のほうがワクワクする理由がわかったような気がした。 . . . 本文を読む
コメント

土肥校長は訴える パート2

2009年02月03日 | 集会報告
「挙手、採決禁止」は言論の自由に反すると訴える都立三鷹高校・土肥校長を支援する集会が再び開催された。都立高校の一般教員1700人が回答したアンケート結果でも「言論の自由への悪影響がある」が83%という結果だった。都教委や教育委員会そのものが抱える問題に踏み込む集会となった。 . . . 本文を読む
コメント