goo blog サービス終了のお知らせ 

ポラポラ

続・・・オイラの独り言 ヽ( ̄(エ) ̄)ノ

君の世話にならない

2009-12-18 17:53:00 | Weblog
「君に食わしてもらう気はない」だとか
「お前の世話になる気はないよ」だとか


私の父親も折を見てこういう

その姿勢はすばらしいが
そんなこと発言したり、そうそう人に投げるもんではない

みっともない(´Д`)うぅ


威嚇?威信?
くだらねぇw


キャバやってる自慢できない娘のお金
結局頼るんじゃねぇかw

でもね
少なくとも私の仕事は
私にしか出来ない仕事です



自殺しそうだったところから復活したはいいが
記憶の無い、夢遊病のような状態のときに
お財布を紛失したとかで
「とりあえず、現金も銀行のカードも無いから貸して欲しい」だそうだ



┐(´-`)┌



のっぴきならない状況だから困っているんだろうし
それは良いんだけどさ


仕事前に現金をタクシー飛ばして届けて
その後元々の予定の同伴に向かう予定です
忙しいんじゃ私は(-公-;)



・・・そもそも
そんな俺様的言葉を吐いたり
イキってイラン事ばっかりヤカラみたいに発言するから
困って頼らなきゃいけない時にいざなると
頭下げるしかなくなる状態に
生き辛い状況に
自分で自分の首を絞めていることに


なぜ気づかないんだろう(゜д゜)?


人は一人では生きれません

困った時は頼ったり
頼られて力になることもあったり


そうやって生きていくものだ

その為に
「ありがとう」や「ごめんなさい」とか
便利な言葉があるじゃないか



一匹狼のように気高く生きたくったって
群れを成し、集団生活を余儀なくされる
所詮サルに近い生き物なのだ



「こんな時だけ頼って、二度と大きな事言うなよ!?」とか
もしけしかけたら
きっとまた逆切れするんだろうねヾ(´ー`)ノ


もちろんそんなこと
言う気も、そんな趣味も暇も無いですけどw


でっかい赤ちゃんかw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自殺しそう?(笑)

2009-12-17 15:57:29 | Weblog
夜中に電話が鳴り
仕事中だけど珍しい時間なので無理やり電話に出た

泣きそうな声で
「一人で考えてたらパニックになりかけて自殺しそうだ」と
さっきまで一緒に飲んで
自分がいかにでかい人間か
大きいことを大げさに話し、女の子たちに自慢していた人が
まるで別人みたいなグタグタ電話をしてきた


(゜д゜)はぃ???


出会った頃から
弱気な一面は欠片も見せず
格好悪いことも、客である立場を利用して
上からモノを言い
ガキ大将がそのまま大人になってしまったような人だった
江戸っ子気質で短気を地で行く、みたいなタイプ
思い通り行かなければ地団駄を踏み
大人を困らせる手段に出るたちの悪い子供のように
それを今でもやりながら、半世紀ほど生きた人である



死にたいとか
自殺しそうとか
ODしたとか
たった今、リスカしてしまったところとか


正直、私らメンヘラはそんな場面慣れっこなのだ ( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜
今更そんなことくらいでびくともしない
15年以上メンヘラやっている私にとっては
日常のような光景

微動だにしなかった


とりあえず言い分を聞いて
共感し、理解を示す言葉をかけ
そして期待通り、バカな真似はするなと止めてあげる

どんな理屈でもいい
君は悪くないと諭し
本気で心配して親身になっている演技で十分だ


すっごくセオリーに則った対応をした

めんどくさいけどそれが一番早いことを知っている
仕事中に
とんだ営業妨害だw



そもそも「自殺したい」と電話してくるやからは
絶対に死なないのを熟知している(キッパリ)

ホントに死んでしまう本気の奴は
電話なんかしないのだ( ´,_ゝ`)プッ


「やけを起こさないで!死なないで、君が死んだら嫌だ!」と
止めて欲しい、止めてくれると分かって
甘えている症状の最たる状態なだけだ



うまく行かなくって不安で死にたくなる?
そんなことなんて
誰にでもあるんだバカやろぃ(-”-)


なめんな
キャリアが違うわぃ!って
なんだか思ってしまった



こんなに安っぽい駆け引きしてくるとは思わなかった


なんか思いっきり引いた
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄養の偏りと伸び悩み

2009-12-16 16:42:12 | Weblog
爪が割れやすいのは
やはり栄養の偏りや、栄養出張のような状態が
原因ではないかと指摘を受ける・・・


('(ェ)';)う~ん・・・そうだろうねぇ


しかし改善の余地は無い
普通にご飯の食べれない私は
食生活の改善によって対応できないわけで
頑張っても、サプリを飲むくらいしか出来ない


日々の生活に困るほどでもないしねぇ・・・放置で(´∇`A)・゜・。



12月にはなったけど
思うように数字は伸びない

これが不況なのかなぁ((+_+))



12月に入れば
勝手に数字は伸びるもの
忘年会の絡みとかで、飲みごとは増えるのが当たり前で
それに便乗してお客さんは呼ばなくっても勝手に来る

いつもはそうだったのだ



でも今年はそうも行かない

困ったもんだ(ノ_-)ハア…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな試み

2009-12-14 15:44:31 | Weblog
実はこないだから
もう1ヶ月か2ヶ月くらいだろうか
試みていることがあります


徒歩で出勤する時
移動が徒歩の時などに試みていること・・・



人は知らず知らずのうちに
自分なりの歩きや、歩行フォームみたいなものの癖がある
骨盤や骨格にも寄るのだが
それによって、おう脚したりエックス脚?になったり
がに股や内股ってやつ?
足が、左右別々の長さになったり
足の裏のマメ出来たり、靴の左右のすり減りがおかしかったり
新しい靴が合わなかったりする訳だ


歩くフォームによるのならば
それを意識して変えたら
骨盤の状態や、足の偏りや問題も解決するのではないかと思い立ち

自分なりにいつもと違う歩き方を
試みているのである


私はいつもカバンを左肩にかけたり持ったりするため
左の足や骨盤が動かさないように
無理をした格好で歩いているようだ

そこで♪
あえて意識して、左の腰を動かすように均等に歩くようにしている



多少左右の骨盤の状態は
試み初めて同じ広さになっているように感じている


・・・続けてみましょう(。・д・)o
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爪について

2009-12-14 15:35:46 | Weblog
元々爪は柔らかい体質なのだけど
最近爪を切った後に、きちんと爪やすりをかけても
ぱりぱりと爪が割れてくる

冬場で乾燥して
爪の横の指先の皮が剥けてきたりはしてしまいがちで
ハンドクリームが手放せない季節なのだが


ここまで爪がもろくパリパリと
段々の層のように一枚一枚、上からもろく剥がれてくる((+_+))


爪はたんぱく質で出来ているはず
硬さを左右するのはなんだろう
カルシウムかな('(ェ)';)う~ん・・・


ストッキングに引っ掛かって
伝染したりして困る(;^_^A


栄養不良とか偏りによるものなのかな
年齢的な衰えかな(;´Д`)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深く考えず

2009-12-11 17:17:04 | Weblog
とりあえずあと半年
誕生日くらいまでは

適当に過ごそう ( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜


きっと深く考えても仕方が無い
答えは出ないし

結果が出ないであろう悩みは
悩むだけ時間の無駄だw




しかしこの無気力状態は(~_~;)

身体の筋肉が全緩みしているような
それでいて寒くて動きが鈍く縮こまってしまっているようなw


なにと戦ってるかわからないけど・・・
気持ちで負けてる



そんなのまぁ
いいかぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎくしゃく

2009-12-11 17:04:18 | Weblog
なんだかギクシャクしてしまっている気がする


何を考えているのかわかんないし
何を考えているのかわかろうとする余裕も無い



私はなんだか
最近ぱっとしないって言うか
なにをやってもあまり面白くないε-(ーдー)ハァ


風邪を引いた体調不良と
加えて生理とが重なったせいだろうか


健全な精神は
健全な肉体に宿るというが


健全な食生活を手放したままの私には
健全な肉体を手に入れることなど難しく
健全な精神など程遠い場所に居る気がする



ふとした瞬間に
色々めんどくさい(-公-;)
「消えるように死んでしまえば良いのに・・・」って
頻繁に思う


追い詰められた瞬間じゃなくっても
ほんの少しのストレスで
すぐにこの思考に支配されそうになる



笑っていることがしんどい・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブランド志向

2009-12-09 19:13:19 | Weblog
私の何を見てきたんだろう
あの人は・・・


「アルマーニの時計見つかったから、お前に買っておいたよ」

「え?なんで?いいよ。貰いすぎだし
 こないだもコーチのカバンとバーバリーのお財布貰ったばかりじゃない。
 私ばっかりバチ当たるし、申し訳ないよ~。お返しも出来ないのに・・・
 もう十分だから自分のもの買うか、お金は取っておこうよ」

「いいんだよ!それはそれ、もう買ったから(-”-)」



私は正直、ブランドは興味ない
くれてもくれても
私にとっては、使い勝手の悪い、押し付けられたものばかり

ゴミだ(-公-;)


ノーブランドであるがゆえ
他の誰とも被らない

それで居て私の気に入った、機能性重視で気に入るデザインや形のものを
私は持っていたいのだ

欲しい物が欲しいです°・(ノД`)・°・ どうせなら



貰えば使わなきゃいけなくなる


ホントは使いたいアクセサリー
ホントは持って歩きたいカバン
ホントは使い込んで良い感じになったお財布
ホントは着たい服


私は着せ替え人形じゃない_| ̄|○


時計もね
私が大阪に来て半年記念で
買って大事に使っている
この時計以上のクオリティの時計がまだ見つかんないから
大事にしている、世界で一個のアーティスト時計がある


それを毎日着けたい

プレゼントをくれた人と会うときだけ
貰ったものを着けていくようにしている(ホステスとして基本だからw



頼むよ
分かってくれよ
ありがた迷惑なんだ(ノ_-)ハア…


そのプレゼントの支払い
私が貴方に貸したお金ですよね
分割で支払ってくれるのは分かるけど
そう言う意味では確かに
貴方が買ってくれたものといえるけど

そんな格好悪いこと
しないでください

買うお金が有るなら
さっさと返済して、私を安心させてください


理解できない・・・


何をしたいん?
プレゼントを渡して、貴方に一体何のメリットがあるというの?
教えてください・・・


溝にお金をほるようなもんだ(ノ∀`)




公言しておこう
私が欲しいものは
白熊とお金と食べ物だけです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断然ハライチ

2009-12-08 15:42:48 | Weblog
今年もこの季節がやってきたか・・・

M-1グランプリ ( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜



どのコンビもやはり安定して実力のあるコンビばかり
こないだから調子付いて、乗っているコンビもあるだろう

お笑いファンとしては
どのコンビも頑張ってほしい


どうしても一組に応援コンビを絞れというなら

断然ハライチである


なぜなら
衣装!・・・それに尽きる(´Д⊂グスン

エコブームもあり
白熊が温暖化の防止の象徴的キャラクターに設定され
何かのCMとかに採用されている


白熊マニアとしては良い傾向なんだけど


好きで、自分の衣装に採用している人は少ない
彼は貴重な人なので
是非衣装に注目したいところだ(●'∇')(●,_,)ぅん♪

楽しみだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のしたい生活

2009-12-08 02:59:21 | Weblog
あくせく働かなくても
十分食べていけるお金が回っていくようになり
大事な人たちにもそれなりの
感謝の表し方や施しが出来るようになる

利益のうち数パーセントは
その時気になった援助活動や募金に当てる

必ずピックUPされるのはPOLAR BEARS INTERNATIONALへの
北極熊絶滅阻止団体への寄付
継続している間に、日本支部の幹部に抜擢される



両親を近くに呼んで
たまに一緒にご飯を食べたり
休みの日に出かけたりしたい
夏休みには兄貴のトコの甥っ子や姪っ子が遊びに来る
こちらが揃って遊びに行ってもいい


年に何度か、折を見て
世界中のパワースポットや世界遺産の自然に触れ
視野も、考え方も、知り合いのネットワークも広がり
それを持ち帰って、日々を充実して
自分の意志で色んなことを決めて生きて行きたい


普段の休みには音楽鑑賞や美術館にも足を運び
芸術に触れ
時には創作に没頭したい


部屋を白熊御殿にし
年に1度のチャーチル訪問は恒例行事となる
白熊好きの人たちとも交流が出来るようになったせいか
毎年参加人数は増えて
ちょっとしたツアー団体にまで膨れ上がる

私の後輩に任せてある何件かのお店のうち
経営しているダイニングバーでは
常連になって仲良くなっているゲイバーの子達ちの演出で
たまにゲイナイトのイベントをして朝まで飲んで踊る


師匠のところに勉強に行った催眠療法で
催眠術を用いた精神医療の可能性を探り
検証を続け腕を磨き

少し回復傾向でも確認できて
社会復帰したい人が居れば、それに協力し
社会と人を繋ぎたい

最初はリハビリ的にうちの店でバイトしてくれてもいい
何か秀でた才能のある人には
親しんだり、実際に勉強したり出来る教室を
うちの店でやってくれても良いかもな
鑑賞会や、個展的なものがあるのも面白い


メンヘラ自身はもちろん、その保護者や
理解を示してくれた支持者や共感してくれた仲間とも、たまに集まって
近況を報告しあう
そんなコミュニティ的溜まり場
心のよりどころになれば良い


私はその時
病気は治っているんだろうか
そのまま引きずって生きて行るんだろうか


それはそれとして
どっちでもよくって
私自身を、等身大以上でも以下でもなく評価してくれる人達と

いいことがあったなら祝い笑いながら、
時には一緒に哀しみ泣きながら
みんなと過ごしながら歳を重ねて行けたら良い( ´ー`)y-~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする