goo blog サービス終了のお知らせ 

ポラポラ

続・・・オイラの独り言 ヽ( ̄(エ) ̄)ノ

気になる彼女

2008-05-30 10:14:51 | Weblog
お店の女の子で
仕事の出来る、一目置いている娘がいる
もちろん私より若い彼女w
だけど彼女は母親と言う、もうひとつの顔を持つ素敵な人だ
尊敬している

待機中に話す機会があり
むかし手術したせいか、どうも出血がwとか愚痴っていた
私も手術したことあるよと
自分の話を聞かせてくれた

彼女が話したら私も話し
私が話したら彼女も話し・・・繰り返しているうちに
二人の共通点が多いことに
お互い親近感のようなものが芽生えている感じがした

昔はメンヘラチックになり、意識も無く記憶も無いままに
リストカットや暴力を周囲に振るった時期があるそうだ
拒食症の時期も経験し34キロにまで体重が落ちたと言う
苦労したんだろうな(´・ω・`)そう思った

だけど彼女の仕事は実に小気味良く、すばらしいのである
一緒の席に着いて、「できるな」と感じた娘は珍しい

基本的に若い娘と着けば、空気が落ち込んでいればはしゃいだり
会話が弾んでいなければ、自分の客も巻き込み4人トークに持ち込んだり
その娘がキツイ口説きに逃げ切れないときは、ちゃちゃを入れてそらしたり

余裕のある範囲では、誰であろうと手助けをもちろんするが
彼女にはそんな同僚的、かつ年上の姉貴的気遣いは
一切必要が無かった
安心して一緒につくことが出来る
そして自分の仕事に集中できる

ぱっと見がキツイ印象を受けるからか
少し恐いと言う意見も別の娘から聞かれたが
「そう?見た目と違ってやさしいよ?
 さっぱりして話しやすいから、話してみなよ^^」と促した

縁があって同じ時期に同じフロアで働いているのではないか
基本的には誰にでもそう思って誠意を持って接したいものだ



それから新しいボーイさん
彼もまた仕事が出来る
本来居るスタッフの中で信頼している人物はいるが
徐々に絡むようになると彼とも話すようになってきた
馬鹿話をしながら、お互いの信頼度を上げていく感はある

店は忙しいのに、私は使ってはもらえない
年上で使いにくいのか、トシマに仕事はねぇって意味なのか
そんな状況には慣れっこだがw
ボーーーって待機していたらボーイさんが話しかけてきた

「ごめんね着く席が無くて、今ヘルプ席しかないんよ」
申し訳なさそうにそう言う彼
「え?ヘルプでも全然嫌じゃないし構わないよ?使ってくれていいのに」
そう返事をした

ヘルプを嫌がるプライド高い娘と勘違いされていたのか?
一瞬そう思ったがどうも違った

「いや~せっかく仕事できるのに
 君にヘルプは勿体無くてこっちも使いたくないのよ
 見込みのある新規に頑張ってつけるからね」
そう言って彼は仕事に戻った

少々きょとんとした(゜д゜:)なんだったんだ?


しばらくして思った
彼の言っている今「ヘルプ席しかない」かどうかは
もしかしたら嘘かもしれない

だけど彼なりに、私にそう伝えることで
暇でポイントが上がらず
忙しくないときうな垂れて待機している、
元気の無い私を励まそうと、エールを送ってくれたんだと思う

しかも私の仕事振りを評価していると暗に感じさせる
にくい言い回しで

こやつ!やるな!≧(´▽`)≦
爽快な気分になった

出来る人間と向き合ったとき
何故こんなすがすがしい気持ちになるんだろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しさのライン

2008-05-30 09:42:24 | Weblog
このメンヘラ業界に居ると
本人さんではなく、周囲でそのメンヘラを支える人とも知り合う

娘が拒食症の母親や
恋人が鬱の彼氏
などと言ったところだ

私が将来、治療の一環の手助けや手伝いを目的とした
そんな仕事が確立出来た場合
本来は私は完治していた方が、世間の風当たりはやさしいだろう
だけどそんなの関係なく
今まさに病気を抱えた真っ最中でも
それに取り組むことを諦めたくなかったのは
そのような周囲の健常者の存在も大きかった

「娘になんて声をかけてあげたらいいのか」
「彼女はどう言えば分かってくれるのか」
そんな類の相談の窓口になるポジションも
入り組んだ現代社会では、役割があるように感じた

完治してカウンセリングを個人的に行う活動している人も居る
無料ならボランティア
有料ならそれで生計を立てたり、足しにしているんだろう


治療を目的としてるんだもの
娘を任せるなら、完治した人の方が信頼できる・・・とかね
わからんではないですがw
しかしながら、治療を受けるのは
暗闇真っ只中の患者、その人であるわけで
ドクハラは極端な例だが、単純に合う合わないの問題もある

患者が受けたい治療を出来る人
それがやはり一番大事である

その次に大事なのは
患者により近い存在で、家族や恋人など周囲の人間に
患者側の想いや気持ちを、噛み砕いて言葉にし
周囲の人間の行動をアドバイスし
結果的に患者自身の回復を手助けすることだ

家族や恋人は、近すぎて理想や意見をぶつけやすい
近いだけに、早急な完治を願いすぎるがゆえに厳しい物言いになる
そんな皮肉な構図になる

そんなときは、関係修復を図るクッション的役割の人間
そんな存在も重要視されてくる


米は米屋
施しはプロが一番だ
ある意味病人が、一番病気を身を持って知っている


わたしの知り合いに、元彼女がメンヘラで
振り回されている知り合いが一人居る
健常者で強気で、やからって言葉が似合うくらい
イケイケのおっちゃんなんだが
えらく落胆して、蚊の鳴くような声で電話してきた

新しい男を作り、離れた元恋人は
男と別れて自分にまた連絡をよこしたそうだ
赤の他人でもないしと、出来ることは面倒を見てやったそうだ

ズルズルとはっきりしない関係は続き
最近では
連日「死にたい」だの「殺してくれ」だの
言ってくるのを励ますのに疲れ果て
だんだん腹立たしく「甘えるな」と
御もっともな当たり前の世間の理屈を訴え叱ったところ
それに対してのものすごい攻撃と反発に合ったそうだ
彼女の両親もまたメンヘラのそこに戻すのも忍びない環境だそうで
どうしたものだろうかと
「自殺する」と言うので警察に連絡したり
主治医に困ってると訴えても、
家族で無い立場の自分の意見を聞き入れてくれそうにも無い


この業界ではそういう状態を
”引っ張られる”と言う

健常者がメンヘラを支えたり回復を手伝うと言うのは
想像以上に労力と忍耐と根性が必要だ

マイナスな意見を延々聞き続けたら
誰だってシンクロして滅入る
悲しい映画を観てもらい泣きをするように
人間には「かわいそうに何とかしてやりたい」と
同情と言う感情がそうさせるのだ
備わっているその感情は、皮肉にも優しい人に多いから厄介だ

あんなに元気だったあのおっちゃんが
別人のようになっている

メンヘラは、ある程度賢い人にしかなれない病気だ
その賢さでもって、ひねくれた屁理屈を雄弁にたたみ掛けられたら
普通の人はお手上げなのである

「俺もう死にたいわw」そう言うおっちゃんに
爆笑してやった
まずはこの深刻な思いつめた空気を壊す必要があった

言葉を選び慎重に

貴方の意見は正しいと言うこと
頭では分かっていても振り回されてしまうのは
貴方が優しいからだと言うこと
病んでしまった余裕の無い状況で、彼女は救えないと言う真実を
酷なようだが説明することとなった

「今の貴方には役不足です。突き放しなさい」と

優しさのライン引きは難しい
依存された人間のしんどさはよく知っている
自分が倒れるとその人も倒れるからだ
距離感が図りにくい


しかし
もたれ掛かるその人の依存を許す段階で
”その人が明日死んでも動じない自分”を、確立する必要があるのだ
そうでないなら初めから手を伸ばすものではない

突き放せないことが
それが相手の立ち直りのチャンスを奪う結果になることもある

久しぶりに生々しいメンヘラと健常者のバトルを耳にし
SOSを発したその人の、意見と同調を求め、愚痴る窓口として
私を思い出してくれたことは
嬉しいことだと感じた

おっちゃんと元彼女に幸あれ ヽ( ̄(エ) ̄)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくましく前向き~

2008-05-28 05:16:06 | Weblog
たくましいって言う形容詞

褒め言葉として自分に適用されるのには
私は嫌いです(-”-)

たくましい自分って
こう有りたい自分とかけ離れていて
恥ずかしいとどっかで思ってるw

しかしです
誰に言われたわけではありません
何を隠そう・・・
自分で思いました_| ̄|○


味覚を半分失い
過食の楽しみや快楽が半減し
自分の欲求がどう変化するものか検証し傍観する自分と
「をいをい堪忍してくれよw」ってうな垂れて凹む自分とが
対峙するとどうなるんだろう

甘くもないケーキや、塩気もないスープや
チョコレートはロウソクみたいだし
感じるのは酸っぱいの変形であろう刺激と食感だけ
ドロっとしているとかサクサク感とか
日課なのでいつものごとく準備はしたのだが
全然楽しくなくて、過食を途中でやめた(((´・(ェ)・`)もうイラネw


舌先半分であるので
タン元の脇のあたりではほのかに味が分かる
あとは香り?
それは多少感覚が残っていたので
全くの無味って訳ではないが

記憶している感覚に比べると
1割か2割程度と言ったところか

第一回戦は、つまんない自分の勝利


それでも吐き出せば(当然リセット作業はする)
空腹感はまた襲ってくる

少し投げやりに
次の一口から奇跡的に
元通り嘘のように味覚が戻りやしないかと
淡い期待と共に、口に運んでは現実を思い知る・・・
味覚を感じない自分に数日慣らされたのか
第二回戦目からは
ほんの少しの自覚できる美味しいを、広げる作業とか
食感や喉越しの快感を手探りして探したりし始める
いつもより慎重に注意深く”食べること”をやってみる自分が居た


第三回戦辺りから
どうせ味がしないなら味付け作業なんて必要ないことを
便利さと捕らえることに挑戦し始める

いつもはここでお醤油かけて仕上げなんだが
味見してもわかんないわけだ・・・
はしょってみましょう(*。。)ウン
どうせいつもの味を再現したところで
感動の薄さは変わらない

味以外で、食べることの楽しみを追求し始める


「この喉越しの楽しみでしばらくいけるな(゜д゜)!」
「歯ごたえ的にはこっちの野菜をチョイスしよぉ(●'∇')(●,_,)ぅん♪」


いつの間にやらこの状況を
楽しんでいる自分すら感じた
(゜д゜)スゲー

た・・・たくましくね?(´∇`A)・゜・。


ついには、こんな思考まで生まれた
もしかしたら元々、他人に比べて驚くほど味覚が鋭かったのではないか?
と言う仮説

老人や障害者の不便さや、生活のし辛さを
疑似体験できる施設なんかがある
手足に重りをつけ、見えにくいメガネをわざとかけ
ごく平凡な住宅を再現した場所で過ごしてみて
なんでもない段差を超えるのがこんなに大変なのかとか
階段で2階に上がる気もしない経験をすることで
バリアフリーの大切さを学ぶような場所

自分が今そんなところに居るような気持ちになった

味覚が人より優れているかなんて
考えたら誰にも比べられない

原因は満腹感を破壊するほど自律神経が壊れただけなんだが

・・・実は、私は人より味覚がえげつなく鋭く
満腹になれば半減するはずの”美味しい”と言う感覚が
ギリギリまで感じれてしまうわけで・・・
もしかしたら超人並みなのか

このくらいが本来の人間の感じる
美味しいレベルであれば
私はきっと過食に解消を求めなかったかもしれないな

(≧∇≦)ブハハハ!
文字にするとおめでたいアホさに笑えた
妙に前向き~


どんな不幸からも、喜びを拾い上げ
幸せになる力を人は持っているって桜井君も言っていた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でもなぁ・・・

2008-05-26 19:51:38 | Weblog
(ブラマヨ吉田君風)

少しずつ症状はましになってきたかも
このままグズグズしてる暇も無いからって
自分を叱咤激励してみる(`・∀・´)

一応のしんどいピークを超えたせいか
一気に”しんどい方々”からのSOSメールや電話が
ばたばたと来た


あっけらかんと励まして
肩の力抜けよ~って
人に振り回されたときは
人様のために尽くして徳を積ませてもらったと思えば
貯金増えた気持ちになるじゃん
元気出せよ(゜▽゜*)♪

・・・などと偉そうに
人には言えちゃうんですけどねぇ

てめぇだ
てめぇw


はてと
日曜日はナメクジみたいに過ごしていたけど
何とか掃除や洗濯とか
やっとかねば!的なことだけ頑張りました

布団カバーは後回しにしましたけど
明日にでも天気がよければ洗ってみるかぁ・・・(´・ω・`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飽きたw

2008-05-26 19:41:04 | Weblog
やっぱこっちで行きましょう

しっくりくる(●'∇')(●,_,)ぅん♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪くもないか

2008-05-25 23:55:54 | Weblog
色々調べまわっているけど

どの栄養素が乏しいと味覚異常に陥りやすいだろう
逆にそれをどう補えば有効かとか
どんな食材や調理法が吸収しやすいかとか

でも大前提として

私に普通に食事をすること
その食事から栄養摂取を期待すること自体のほうが
根本的に難しいことは
コレを読んでる何人の人が理解できるんだろうと
ぼんやり思った(´・ω・`)

とりあえず
サプリメントの可能性や期待をどれほど持って良いのか
いつごろ回復する可能性があるだろう

なんでもそうだと思うが
何かに挑むとき、一番つらいのは
ゴールがいつか分からないときだ

例えばダイエットするとして
5キロ体重が減ったら、今の我慢が終わると
自分で決めれるときは
そこを目指して頑張れるかもしれない

だけど回復できるか分からないとき
人は暗闇の中でどっちに向かって走ればいいか、分からなくなる
ほんとにこの闇が終わるのか?
それ自体が期待していい自分の状態なのか?

そもそも・・・
目指すだけ無駄なんじゃないかと思うときだ


こんなに長く病気を抱えていると
生まれたときは普通に健康だったはずの自分に負けた気持ちになる

犬や猫でさえ満腹になれば食事を止めれるのだ
幼い頃の自分どころか
犬や猫にさえ出来るコントロールも出来なくなった自分が
生き物の存在価値として負けた気持ちになって
自暴自棄になったことあったな( ´,_ゝ`)プッ

人間の方が勝っているはずだという考え方が薄っぺらい
走れば犬の方が早い
猫のジャンプ力
運動神経はおもいっきし負けているのが当たり前なのに・・・


子供から大人になる
もっと言えば、歳を重ねることに
去年より今年の自分がすばらしくなってないと嫌だって
焦る気持ち?
成長して当たり前と思い込んでいる

その自分で勝手に作り上げた
~でなければ
~であるべき

そんな呪縛が自分の首を絞めているんだよ


今回の味覚異常が
思い切り強がって前向きに捉えてみる
・・・悪くもない気もしてきた

この先戻るか
このままかわかんないけど

今後の人生で
同じ症状の人と出会ったとき

もし数日後に元に戻ったとしても
今回の経験から
その人の味気なさやジレンマやしんどさが
自分ごとのように共感し、理解を示せる私になったのだ

「そうそう(ノ∀`)しんどいよね~」って

それで良いじゃない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味覚障害

2008-05-25 17:57:34 | Weblog
一難去ってまた一難・・・

生まれて初めて味覚障害になってます
舌先側のほぼ半分が、全くと言って良いほど味がしない

塩を舐めても
砂糖を舐めても
ざらざらした粒々が溶けて消えていく感覚
酸っぱい酸味は、さすような刺激と言う形で感じる

ピーチ味の飴を舐めたら
鼻は利くので、桃の香りはするものの
舌を刺す痛さと、プラスティックの固形物を舐めているような
ちっとも面白みの無い症状に
思わず耐えかねて、飴玉を吐き出しましたw

もしかしたら”ピーチ味の飴を舐めている”と
視覚や実際の行動の認識が
記憶の中からピーチの香りを引っ張り出してきて
思い出させているだけの可能性も高い


をいをい
どうなってしまってるんだい(・・?


歯磨きをすると面白いです
歯磨き粉には甘みが着けてあるから
普通はミント系のガムのような味がしますよね?

甘みのほとんどつけてないタイプのフリスクのような味で
歯磨きタイムは過ぎていくのです

オレンジジュースのような柑橘系のものは
酸っぱい刺激がするだけで
むしろ不快(-公-;)


(´ ・ω・`)(´ ・ω:.;:…(´ ・...:.;:..;:: .:.;:


過食しても面白くもなんともねぇw
病院に行こうにも一体、何科を訪ねればいいのかい?

過食嘔吐を病気の症状と言うよりは
趣味で楽しみで、何よりのストレス解消と位置づけた場合だな
この欠落はかなり痛い
風邪引いても、食べ物の味がし無くて
それこそ味気ないって状態は有り得るけど
そんなレベルでは全く無いぞw

なんせ原因不明w
もう4日くらいこんな状態が続いている

お笑いの番組が急に
英語で放送されてるに近いw


ある意味、この症状とおさらばするには
恰好の状況とも言える
うむぅ

例えば
食べたいのを我慢するダイエットは過酷だろうが
食べる気がしないものを我慢する場合は
もはや我慢ではない
至極楽チンであろう(*。。)ウン

むしろ
食べても美味しくないものを口にしたくない
不快な事柄からの拒否だしねぇ
快適なくらいさ


しかしだなw
楽しみやストレス解消の役割は
・・・どう補おう
笑えないやw

味覚障害に有効とされている栄養素代表は”亜鉛”ですねぇ
セックスミネラルって別名もあるのは有名
デートの前に牡蠣を食べて彼女に会いに行くのは
イタリア人だっけか?

牡蠣を食べてみるか
大好物のひとつだけど・・・
どうせ味はほとんどわかんねぇし
美味しくは無いが、空腹を満たす動物の餌的な感覚だな
体内に貯蔵されにくいので、定期的に摂るしか方法が無い

・・・亜鉛をサプリメントで補充でもするしかないんだろうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて

2008-05-24 07:38:43 | Weblog
デザインでも変えてみますかぁ ( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜


でもなw
前のがやっぱり好きかな(´∇`A)・゜・。
短い付き合いかも・・・と思いつつ

区切りが良いので
しばらくコレで行ってみっか 

|´(エ)`)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はぁ (*´ー`)

2008-05-24 07:00:41 | Weblog
よ・・・よかった _| ̄|○

何とか誕生日の営業が終わりました
おかげさまでほんとに°・(ノД`)・°・
なんとかなりました~
全然誰も居ないと寂しいし、だからと言ってどちゃっと来られても
後始末に困るし・・・さじ加減が難しく
蓋を開けてみたら丁度いい忙しさだった気がします

いろんな人に無理をさせました<(*_ _)>感謝感謝


ε-(ーдー)ハァ♪
肩の荷が下りて
ほんとにほんとに心底ホッとしました

お花沢山いただいて(゜▽゜*)ニパ~♪
数えたら13個もありました
同僚の女の子からこんなにも花が届くとは思わず・・・
驚きました(゜д゜)!

お花畑で姫の気分でバタバタして
なんて幸せモノなんだろうと

本音は「とりあえず格好ついてよかったw」でしたが
値打ちこいてナンボの水商売 ヽ( ̄(エ) ̄)ノ
見栄とメンツは保たなければw

しかし今年の演出は
しんどかったぁ°・(ノД`)・°・
こんなに誕生日のイベントに頼ることになろうとはw


・・・ネオン街がこんなに寒々と
あちこちで悲鳴を聞くと
逆にその大きな流れに負けるのが嫌でした
「みんなそうだから、しょうがないんだ・・・」と
言い訳するのが嫌でした

おっしゃ(`・ω・´)シャキーン
あと一週間
目標をロックオンいたしました( ̄ー ̄)ニヤリ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書けども

2008-05-23 08:55:45 | Weblog
眠ろうとすると
どんどん湧いてきてしまうのが言葉です

言葉に支配されて、振り回されて生きている


耳からあふれて飛び出しそうなので
ここにこうやって殴るように書くのです

書けども書けども湧いてくる
このエネルギーをどっか別に使えないかなぁ(ノ_-)ハア…

寝酒のむにも
体内濃度が濃いと感じているときに
自分に毒も盛れないし
だからって隠し持っている眠剤に手を出す事もはばかられ
ぐるぐると壁にぶち当たってる自分

捨てちゃえ!ぽい~~って
投げるしぐさを何度やっただろう

えいや!
■====ヾ ( ̄(エ) ̄)ノ


睡眠不足は肌に来る
特に目の下のクマ(==;)

白熊のふところに抱かれて眠る妄想中
そのままおなかすいたら食ってくれたらいいのにね
あんまり栄養不足で美味しくはないだろうけど
出汁ぐらいは取れるんじゃないだろうか・・・"(*-ω-)。o○:"


あ~泣いても笑っても
今日は明けてしまったのだ
腹を括ろう
現実を見つめよう

そしてお願いしよう(シ_ _)シ  ハハァーー 
           
          ↑わりと威力あるらしいし(笑)



ブログとは
ゴミ箱です
「死んだらええのに・・・」くらいのことは
きっと誰でも思うはず
思っても湧いては消える水面に湧く泡のように・・・
普通の人は消してしまえるのでしょう

それを、うまいこと心の整理棚に仕舞うことが出来ない
私をはじめ、メンヘラにはそういう人が多い
だからこそ、こうやって文字にして
少しでも客観視して足跡を残しているだけですよぉ


べつに
「死んでしまいたい」と頭をかすめた所で
ビルから飛び降りたりは誰もしないのだ
泣いたカラスがもう笑った・・・じゃないけどね

そんなことどうせ出来やしないから
一喜一憂しないでくださいね
閲覧されてる皆様<(*_ _)>



研磨剤的なものが
何かを磨くには必要です

それが痛いから
人は服を着たり、鎧をかぶるのでしょう

でもそれが出来ない
苦手な人種・・・
「イタイイタイ」って呪文のようにブツブツつぶやく
他の人は知りませんけど
私にとってはブログとはそんな位置づけです


私を支持して、優しくしてくれる皆様
誕生日を祝ってメールを下さった方々なんかが
今日は昨日より、幸せに笑いますように・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする