自分の呼び名はなんて呼ばれるのがお好みでしょうか
私は昔からなぜか呼び捨てされるのが大嫌い(-”-)
きっと子供の頃
兄貴と妹である私の扱いの差に差別を感じ
劣等感とコンプレックス満開で育った
兄貴は「○○くん」って家族にも親戚にも呼ばれ
私は呼び捨てされているのが当たり前だった
兄貴だけはおばあちゃん家に泊まることを許された
私は女の子ってことだけで
家事をやることを当然として強いられるし
兄貴が気が付いてお手伝いをすることを
「お兄ちゃんにそんなことさせる出来ない娘だ」と
察して私が動けないことを厳しく叱られた
兄貴には君付けで私は呼び捨て(-公-;)
分かり易すぎる格差に困惑した
私はこのうちの子じゃないからなのか?
女だから、そもそもいらない子なのか?
真剣に傷ついて育った
フリフリのスカートやお人形遊びは好きだったが
男の子みたいな格好や遊びをすることで
女だから愛されないって思い込んだ部分を
自分の中で必死で払拭しようと
必死だったことをよく覚えてる・・・
「女の子にしとくのは勿体無い」と親戚のおっちゃんに言われたとき
よし!(`・ω・´)シャキーンってなったの覚えてる
原因ってコレくらいしか思い当たらないのだ
それともよほどプライドが高いのか(・・?
呼び捨てされると
距離が近づく感じがするので
彼氏や彼女には呼び捨てされたいって意見もよく耳にするが
頭ではわからんではない
でもどうしても細胞レベルで
納得や同調が出来ないまま今も居るのだ
自分がそう感じるせいか
人を呼び捨てするのにも(後輩や年下でも)
実は未だに抵抗がある
自分がやられて嫌なことは、人にやっちゃいけないだろうって
事なんだけどね
仕事柄
本名で働く私は、名前を呼び捨てされる機会が多い
自分的にはスパルタみたいなリハビリになってると思う
「んだよ!(-”-)」ってほんとはこそっと思ってますw
愛称とかニックネームみたいに
簡略化されていると
俄然呼びやすく、自分でも抵抗が無くなるのも不思議だ(゜д゜)
私は昔からなぜか呼び捨てされるのが大嫌い(-”-)
きっと子供の頃
兄貴と妹である私の扱いの差に差別を感じ
劣等感とコンプレックス満開で育った
兄貴は「○○くん」って家族にも親戚にも呼ばれ
私は呼び捨てされているのが当たり前だった
兄貴だけはおばあちゃん家に泊まることを許された
私は女の子ってことだけで
家事をやることを当然として強いられるし
兄貴が気が付いてお手伝いをすることを
「お兄ちゃんにそんなことさせる出来ない娘だ」と
察して私が動けないことを厳しく叱られた
兄貴には君付けで私は呼び捨て(-公-;)
分かり易すぎる格差に困惑した
私はこのうちの子じゃないからなのか?
女だから、そもそもいらない子なのか?
真剣に傷ついて育った
フリフリのスカートやお人形遊びは好きだったが
男の子みたいな格好や遊びをすることで
女だから愛されないって思い込んだ部分を
自分の中で必死で払拭しようと
必死だったことをよく覚えてる・・・
「女の子にしとくのは勿体無い」と親戚のおっちゃんに言われたとき
よし!(`・ω・´)シャキーンってなったの覚えてる
原因ってコレくらいしか思い当たらないのだ
それともよほどプライドが高いのか(・・?
呼び捨てされると
距離が近づく感じがするので
彼氏や彼女には呼び捨てされたいって意見もよく耳にするが
頭ではわからんではない
でもどうしても細胞レベルで
納得や同調が出来ないまま今も居るのだ
自分がそう感じるせいか
人を呼び捨てするのにも(後輩や年下でも)
実は未だに抵抗がある
自分がやられて嫌なことは、人にやっちゃいけないだろうって
事なんだけどね
仕事柄
本名で働く私は、名前を呼び捨てされる機会が多い
自分的にはスパルタみたいなリハビリになってると思う
「んだよ!(-”-)」ってほんとはこそっと思ってますw
愛称とかニックネームみたいに
簡略化されていると
俄然呼びやすく、自分でも抵抗が無くなるのも不思議だ(゜д゜)