goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬ハルと家族のほのぼの日記(夕焼けこみち)

いつも優しい空気の中にいれたらいいな。

茶々丸くん(旧ムニちゃん)近況報告 0419

2016-04-28 16:32:49 | 茶々丸(ムニ)ノア(マロン)うに(クロ)
茶々丸くんの里親I様より半年報告を頂きました。
いつも遅れる事なく報告を下さり有難うございます。
以下、頂いたメールを引用させて頂きます。

最近、暖かくなり過ごしやすくなってきましたね。
元気にされてますか??

うちは、マンションの大規模修繕がはじまり、
ネットで光を遮断され暗い中で過ごしています

前回、茶々丸似の猫さん写真を送っていただきましたが
どの子も素敵な猫さんで、茶々丸も、
写真の子のように成長してくれたらと思いました。
茶々丸、じっとしていないので、
素敵な写真が撮れないのですが、成長がわかる写真を。

ヒメよりでっかいです。
もう少し成長してくれたらと思うのですが、体重もソコソコあります。

うちの子たち。小さいころの茶々は可愛いがっていて、
大きくなったら無関心になってしまうかなぁ?
実はそんな心配を少ししていたのですが、
次男は、茶々は俺の猫だっ!と飼い主意識もあり、
小さい頃と同じように可愛いがっています。
茶々も次男に呼ばれると、次男の元にやってきます。
茶々が可愛くて仕方ない様子です。
次回は、真正面から写真が撮れるよう頑張りますっ!!


写真を見て、うわぁ、急成長している~とビックリ。
まだ半年なのに本当に大きくなりましたね。
これは間違いなくメインクーンの血が入っている気がします。

仲良く姫ちゃんと日向ぼっこを楽しんでいる所ででしょうか。
その目の前には、トカゲくんが。
トカゲくんも大きくなりましたね。
悪戯しないかな??ちょっと心配です。

茶々丸くんの表情はどんな風になったのかな~?
凛々しい美男子くんになったかな?
次回のお写真楽しみにしております。
今後とも、茶々丸くんの事どうぞ宜しくお願いします。


DAIGOくん近況報告 0418~0419

2016-04-28 15:11:31 | DAIGOくん(ハチくん)
お届けした後、どうなったかな?と心配していたら
Aさんが夜メールを下さいました。

おとなしくしているので移動は出来ましたが、
カラーがじゃまして何も出来ない感じです。
おとなしくしていますが、寝たきり動きません。



翌朝も様子をメールを下さり、

カラーがじゃまで何も出来ないようで可哀想ですが、
はずすわけにもいかないでしょうか?
今抱っこしてあげていましたが、
食べないしトイレも出来ない状態です。


先生からは尻尾の傷を舐める可能性があるから
できれば1週間くらいはカラーを・・・と言われていましたが、
慣れないカラーでご飯も水も飲めずトイレもできないようなので
傷口の心配よりも、今の状況を優先して、
カラーを外す場合は、ケージから出さずに
ケージ内で新たな環境にまずは慣らしてあげて下さいと返信し
すぐにAさんはカラーを外してあげました。

すると、
今 警戒しつつも 私に抱っこされています。
とメールがきて、暴れて逃げたりしないかなと心配になりました。

慣れていない猫ちゃんを早くも抱っこしてあげているなんて、
なんてチャレンジャーなんでしょう。すご~い!
きっと私なら、お家に来て間もない猫ちゃんは、
どんな行動をするか分からないので、怖くてすぐに抱っこできません。

Aさんが偶然道でDAIGOくんに出会い、一目惚れして家族に迎えたいとお話があり
順調に捕獲できて、こんなにも静かに抱っこされている・・・、
AさんとDAIGOくんは出会う運命で、
だから最初からこんなに相性がいいのかな~なんて思ってしまいました。
とにかくカラーを外しても暴れたりせず、
Aさんが怪我をしたりしなくて本当によかった。

19日の昼間、DAIGOくんの様子を見に行きました。
ピンポンを鳴らして驚かせないよう、玄関のドアの鍵を開けておいてもらい
静かに部屋に入っていくと、なんとDAIGOくんを膝の上に抱っこしていました。



小声で大丈夫ですか~?と心配する私に、
Aさんは、大丈夫よ~と笑顔。

ねぇ、DAIGOくん、と抱き寄せて話しかけていました。



その様子を見ながら、
どうか大事な顔を引っ掻いたりしませんように・・・と
ドキドキしながら見守る私でした。




去勢手術へ 0418

2016-04-25 17:42:40 | DAIGOくん(ハチくん)
病院が始まる朝9時まで、
ケージをバスタオルで覆って静かに玄関で待ってもらいました。

そろそろ行くよ、バスタオルをそっとめくると
暴れる事なく静かに横になっていました。

自転車の荷台に落ちないようしっかり固定して、
ゆっくりゆっくり漕いで病院へ。

先生に、診て頂きたい怪我の箇所と、
やって頂きたい処置の項目のメモを渡してDAIGOくんを預けいったん家へ。

夕方無事に麻酔が覚めましたと連絡を頂き、18時過ぎに迎えに行きました。

よく頑張ったね、お疲れさま。

すぐにAさんのお宅へ連れて行って、

様子を見ていたのですが、動く様子がなく
無理やり出してケージに移動させようか迷って、
ケージ同士の入り口をくっつけて、自ら出てくれるのを待つことにしました。

公園猫ちゃん 0418

2016-04-24 11:35:20 | 猫のこと
DAIGOくんを家の玄関に入れて、すぐに再度公園へ。
皆お腹を空かせて待っていて、すぐにご飯をあげました。

皆、協力ありがとう。

ボスも緊張させてごめんね。





沢山撫でながら、次はボスが病院へ行く番だからね。
大人しく捕まえさせてねと話かけました。

黒助も甘えてきて

皆のおトイレタイムを待って

またまた甘えてきた黒助さん、

白黒を撫でて

ボスに甘える黒マメちゃんを見ながら癒され



7時過ぎに家に戻りました。

無事に捕獲 0418

2016-04-24 11:23:13 | DAIGOくん(ハチくん)
今日のブログは、DAIGOくんの捕獲について書くのですが、
とっても長くなります。
なので、よろしかったらお付き合い下さいませ。

早めに捕獲に行こうと、いつもより早起きして
ハルのお散歩に出ようと準備していたら、
旦那くんが『お散歩に行ってあげようか』と言ってくれたので
素直にお願いしました。
捕獲前は緊張するので、とっても助かったよ、ありがとう。

頭の中で冷静にイメージトレーニングをしながら、忘れ物がないか確認して
自転車に荷物を積んでケージの準備。
白玉さんが傍にやってきて、
何してるんニャ?と覗きこんできました。
(ケージの中にペットシーツを敷くのですが、
暴れてずれないようにいつも裏に数か所ガムテープを貼っています)

公園へ着いたのは5:40分、
捕獲の時はいて欲しくなかった白グレーの猫(未去勢のオス猫)と、

いつものメンバー、

そしてDAIGOくんもいてくれました。

ケージを組み立てると、真っ先に黒松さんがやってきました。

すぐにボスもやってきて様子を伺っています。
さすが、皆を守っているボスだな~なんて関心していると、

DAIGOくんがボスの傍にやってきて、にらみ合い

唸るボスに、体制を低くしながら

コロリン

何度もコロコロして、遊ぼうと誘っているのかな?



でも、ボスは動じずいつものように知らんぷり

立ち去ってしまいました。

慰めて~と言っているかのように、DAIGOくん私に甘えてきました。

よしよし、今日もよく頑張ったね。



撫でていると、白グレーちゃんも甘えたげにやってきて、

いやな雰囲気

喧嘩勃発

でも、DAIGOくんすぐに喧嘩をやめてコロリン

その様子をドキドキ眺めている間、
私の足元では黒もこさんが甘えていました。





ケージの方へ誘うために、美味しいご飯をセット

暫く待っていると、

DAIGOくん近づいてきました。

でも、ケージを通り越して私の傍へ





この日は今までにないくらいべタベタ甘えてきました。





ようやく心を開いてくれたんだね、ありがとう。



いつも下げていた尻尾も嬉しそうに上げていました。
でも尻尾の先の怪我が痛々しい。

もしかしたら、うまくいくかも・・・。
かすかな期待を胸に、ゆっくり、とにかく落ち着いて・・・。
DAIGOくんからケージに近づいていってくれるのを待ちました。

他の猫ちゃん達も一緒に見守っていました。

私も静かにケージの入り口付近へ移動。
怖がらないようにDAIGOくんを撫でていると、
ボスもこちらへやってきてしまい、喧嘩しちゃうかな?とヒヤリ

でも、すぐにDAIGOくんコロンとして喧嘩を回避

・・・と思ったら、ズリズリ近づいて行って

急に睨めっこ



でも、すぐにコロリン

遊びましょ。



こんな感じで捕獲はすんなりいかないものです。
再度自転車に戻り、美味しいご飯でボス達をケージ方面に誘って

DAIGOくんもつられてケージのご飯を食べにやってきました。



静かにケージの入り口近くに移動、
ここからは真剣勝負、撮影はストップして捕獲に集中~!

警戒して一度ケージから出てしまったたDAIGOくんを
そ~っと撫でながら、再度ケージの中のご飯を食べに入るのを
動かずにじっ~と待って、脚をケージにしまうのを待って待って・・・
脚を入れてくれたので、さぁ今が捕獲のチャンス。
ひとつ静かに深呼吸をして呼吸を整え、次の瞬間思いきって扉をしめて捕獲完了~!
息を飲むような5分間でした。

扉をしめた瞬間、一瞬暴れたDAIGOくんでしたが、
すぐに大人しくなり、バスタオルでケージを覆ってすぐに家に連れ帰りました。


長い長い捕獲までの道のり、
ケージでの捕獲はこんな風にしています。
何か参考になれば幸いです。
お付き合い下さり有難うございました。


群馬へ 0417 ⑤

2016-04-23 10:38:29 | 日記
いつものお散歩コースをゆっくり歩いて、
家に着いたのは17時半。

ハル:ただいま~。 
茶ト:さびしかったぞ、どこに行ってたニャン?

1日ぶりに再会したハルと茶ト。
嬉しくて抱き合っていました。

その後、茶トは私にも甘えてきて

いい子、いい子、暫く撫でなで

白玉さんもハルの傍にやってきて、

甘えたそうにしていました。

白玉さんに話しかけていると、焼きもち焼きの茶トが飛びついて

白玉さんも反撃~。

相変わらず可愛い2匹です。


今回買ってきたものは・・・、

SIMASIMAさん作

今回初めて買った、取っ手のゆったりした真っ白なスープカップ、
いつもは可愛い絵柄の物ばかり買っていたのですが、
ぷっくりした厚みと、手触りがとても滑らかで気に入って
真っ先に購入を決めました。

他にも優しい絵がお気に入り、雪だるまとトンボ、

かたつむりの器等も買ってきました。


こっそり工房さん作

ところどころにこっそり猫ちゃんが隠れている可愛いお皿

脚には、まん丸の可愛い土台付き

日本酒又はマッコリ用に白い小ぶりの器やチョーカー等も買いました。


本当はお二人の作品、もっともっと欲しい物があったんだけど、
お財布と相談した結果、また次回のお楽しみに・・・。

家のお土産は、美味しそうな食べ物等を買いました。


1泊2日の旅行はあっという間だったけれど、
温泉につかってゆっくり日頃の疲れを癒す事ができました。
ハルは今年で12才、まだまだ一緒にあちこち出かけたいなと思っています。




群馬へ 0417 ④

2016-04-23 09:57:09 | お出かけ
旅先でも朝5時半からお散歩へ。
ホテルの周りは別荘地だそうですが、木ばかりで家もまばら、
お散歩していても何もなさすぎてちょっと寂しい感じでした。



ホテルには観光バスが7台も停まっていて
沢山の外国人観光客が泊まっていました。

朝食は7時半から。

旅先でのご飯はとても美味しく感じて、
朝から元気にいただきま~す。

私の2皿目

旦那くんの2皿目

旅行2日目は予報通り朝から雨。
上着がないと寒いくらいでした。

ちょっと温泉の成分が私には強かったようで肌荒れしてしまったので、
朝風呂は旦那くんだけ楽しみました。
10時にチェックアウトして、軽井沢アウトレットに向かいました。

山道を踏ん張りながら必死に耐えるハル、表情が強張っています。

11時半に到着して、混雑しないうちにまずはお昼ご飯。
おそばで有名な『やまへい』さんへ。
私は3種類のおそばが楽しめるセットを。

旦那くんは山菜そば。

コシがあってとっても美味しいお蕎麦でした。
店員さんもとっても対応がよく居心地のよいお店でした。

空は晴れているのに雨が降ったり止んだり



1時間半くらいブラブラとお買い物を楽しみました。
帰り道、今夜の夕飯にしようと峠の釜めしを買いました。

帰り道は、高速を走っているのが怖いくらいの強風。
外へ出たら上着がいらないくらいの暖かさでビックリ。
途中SAで20分くらい休憩して

再び出発、さぁもうこれで家までノンストップで行くよ。
ハル、頑張ろうね。

家の近くまで帰ってきた所で降ろしてもらい、
ハルとお散歩しながら家に帰りました。
吐かずに偉かったね、とってもご機嫌なハルでした。


群馬へ 0416 ③

2016-04-22 17:06:32 | お出かけ
今回はハルくん、山道も吐かずに乗り切りました。
16時過ぎに宿へ到着。
今回予約した宿はこちら。

大きなリゾートホテルの中にペット専用の部屋は2部屋。
部屋のドアを開けたら、なんと脱走防止用の柵がありました。
こんなにきちんとしている宿は初めて、
ペットに対して優しい宿なんだな~とちょっと感動~。

写真はとらなかったけど、大型犬がノブを開けないよう
ノブカバーもありました。

2ベッドルームがある、広めのちょっと豪華なお部屋。
予約しながらちゃんと見ていなかったので、ちょっとビックリ。
部屋に犬の大きさに合わせてケージを用意してくれます。
でも・・・、ケージ内は他の犬の匂いがするようで
入れてもすぐに出てしまい、それっきり中には入りませんでした。



青いカバーは汚さないよう毎回持参しているもの。

ベッドの手前には犬用のベッドもありました。
こちらもクンクン嗅いだだけで、一度も乗らず。

ソファの上が気に入ったようで、この上で暫く寛いでいました。

ハルは疲れたようで、床でウトウト。
ハルくんの相棒も一緒です。

外を30分くらいお散歩した後、夕食へ。

夕食はバイキング。

ビールで乾杯して、いただきま~す。







少食の旦那くん、1回だけ主食を取ってきた後は
デザートばかり持ってきていました。
なんだか子供みたいでした。

ご飯を食べ終わり、部屋に戻った所で皆疲れて電池切れ。
23時まで転寝をしてからお風呂へ。
お風呂は露天風呂やサウナもあり、
温度もちょうどよくとても良かったです。

群馬へ 0416 ②

2016-04-22 09:29:58 | お出かけ
イベントスペースは既に沢山の人で賑わっていて、
早くしないと可愛い器がなくなっちゃうよ~と焦る気持ちで
旦那くんが車を止めるのを待っていました。

20分くらいしてようやく駐車場に車を止める事ができて、旦那くんと合流。
すぐにハルをお願いして、陶芸家さんの出店場所へ。




まずはこっそり工房さんへと思ったら、
ちょうど店主の珠ちゃんがお店にいなかったので、
さぁ~っと器を見させてもらって、




先にSIMASIMAさんの元へ。
うわ~、大変!
可愛い器に引き寄せられ、
SIMASIMAさんのお店の周りには沢山の人だかりができていました。







すぐに欲しい物を選んで、可愛い器をいくつかGETする事ができました。
あ~よかった。

今回群馬に初出店のSIMASIMAさん、店主のSさんと目があった途端
私の事を覚えていてくれて、楽しいお喋りに花が咲きました。
まだ数回しか会っていないのに、沢山のお客さんがいる中、
覚えていてくれるって嬉しいな~、ありがとう。
本当はもっといっぱいお話したかったんだけど、
他のお客さんに悪いので、早々にお店をあとにしました。

続いて、こっそり工房さんのお店へ。
今度は店主の珠ちゃんいました。

珠ちゃんにも数回しか会った事はありませんが、話があい昔からの友達のよう。
ついつい盛り上がってしまい話が尽きず、
他のお客さんの迷惑にならないよう、早々にお店をあとにしました。
話に夢中になりながらも、可愛い器はちゃんとGETしましたよ。

この日は風もなくとてもいいお天気で、ハルはずっとご機嫌でした。


他の作家さんの作品を見て回っていると、
ハルを触っていいですか~と何人もの人に声をかけられ
その度に沢山の人に囲まれて、ちょっと大変でした。

お昼ご飯は、出店されていたお弁当を買って

お日様の下、ベンチに座って頂きました。

いつも外では絶対と言っていいほど水を飲んでくれないハル
何度も何度も水を運んできては、飲みなよ~と言っていたら
珍しく飲んでくれました。
けっこう気温もあがってきていたのでホッと一安心。

公園から宿へは、高速をつかって車で1時間半。
ハルは疲れたようで、すぐに箱の中に入って

山道以外はのんびり眠っていました。

群馬へ 0416 ①

2016-04-21 14:07:32 | お出かけ
私の大好きな陶芸作家さんが、群馬の森クラフトフェアに参加すると知り、
今年は絶対に行きた~いと旦那くんにお願いして、
前々から宿も予約をして、遊びに行ってきました。

朝8時に家を出発。
ハル、吐かないように頑張っていこうね。

途中、伏せたり

眠ったり

私の膝の上に乗ったり、吐かずに無事SAへ到着。

高坂SAで休憩~。
ドッグランは数匹ワンコががいたので、
SA内をゆっくり20分くらいお散歩して気分転換。

さぁ、あと少しだから頑張ろうね、
再び高速に乗って出発~。

会場近くに着いたのは10時半。
クラフトフェアの開催は10時から。
ちょっと遅かったかな~と思ったら、案の定
道路がすごい混んでいて1時間待っても駐車場に入れません。
ハルと先に降りて公園内をお散歩して、旦那くんが来るのを待つことに。
公園内は、ペットの入れる場所が区切られています。

人もペットも気持ち良く公園内で過ごせるような配慮、大事ですね。
綺麗に整備されていて、素敵な公園だな~と思いました。
でも、この公園にも沢山の野良猫ちゃんがいるようで、
あちこちにこのような看板が立っていました。



~ ②へつづく ~