goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬ハルと家族のほのぼの日記(夕焼けこみち)

いつも優しい空気の中にいれたらいいな。

お散歩だより 0526

2014-06-08 02:29:43 | 猫のこと
朝5時半からお散歩へ。

公園へ行くと、いつもの猫ちゃんがお待ちかねでした。

毛づくろい


この日は、他にも3匹やってきました。



ボスも来たの

少し多めにご飯をあげて帰ってきました。

ベランダのバラは、そろそろ見納め。



虫にやられて諦めていたアクロポリスロマンティカ、
1つだけ綺麗に咲いてくれました。


午後から友達のお見舞いに、川崎まで行ってきました。
駅まで向かう道のお花、太陽をいっぱい浴びて嬉しそう



ベランダに咲いた優しい香りのするバラを持って行きました。



ブログランキングに参加しています。
宜しくお願いします。

人気ブログランキングへ



旦那くんの実家へ 0525

2014-06-08 01:59:11 | 実家
5/4日に生垣のカナメを植え替えに行った際、
庭側の植え替えができなかったので、再度旦那くんの実家へ行ってきました。

前回植え替えした木は、こちら





無事に根付いてくれたようで、よかった~!


庭側には15本ほどカナメが植えてあるのですが、5本を目標に頑張りました。

でも、植えてから10年経過したカナメは根をしっかり張ってしまいかなり手強く

結局2本しか抜く事ができませんでした。

この日はとても暑く、3時間頑張って腰も限界で
植え替えはこれで終了することにしました。

今回植えたのは、こちら




ハルのお散歩があるので、急いで切ったものをまとめて帰り支度。
玄関に植えてあるバラ、わらべ歌。
アブラムシがいっぱいついていながら綺麗に咲いていてくれました。
ありがとう、急いで消毒しました。

帰り道、車から綺麗な夕陽を見ながら帰ってきました。



ブログランキングに参加しています。
宜しくお願いします。

人気ブログランキングへ

お散歩だより 0524

2014-06-08 01:58:56 | 猫と犬
朝5時半からお散歩へ。



お天気も良く、ハルはご機嫌

電線の上にムクドリのカップル

公園へ行くと、既に猫ちゃんがお待ちかねでした。

気持ちよさそうに、のび~。

だいぶ慣れて、餌をあげている時上から写真を撮っても逃げません。

そこへ赤ちゃんを産んだ猫もご飯を食べにやってきました。


道端に植えられていた矢車草、抜かれて置いてありました。

去年の一昨年は、欲しい方どうぞ~とメッセージがかかれた看板があり
それを見つけてた私は嬉しくなって、もらって帰りました。
今年もそうしてくれたら嬉しかったな。

まだ咲く蕾が沢山あるのに可哀想。
手で何本か切って持ち帰り、花瓶に生けました。
可愛いお花、できるなら最後まで咲かせてあげて楽しみたいですね。

夕方、久しぶりにポッキーに会いました。

プーチちゃんにも会いたいようで、お家の前で待ち伏せするハル

願いが通じたようで、ちょうどお散歩に出ていたぷーちゃんが帰ってきました。
よかったね~、ハル

近づいて何やらお喋り

少しだけ仲良くお散歩しました。

お散歩コースのイチジクの実、だいぶ大きくなってきました。
このイチジクを、沢山の鳥が狙っています。



ブログランキングに参加しています。
宜しくお願いします。

人気ブログランキングへ

子猫の捕獲 

2014-06-08 01:21:03 | 捕獲、搬入搬出、リリース
犬のお散歩をしていると、沢山の野良猫を見かけます。
今は猫の出産シーズン。
西友横の公園の野良猫、ボランティアさんが一所懸命TNRを進めてくれましたが
間に合わず2匹の猫が出産してしまいました。
でもまだ子猫の姿は見えません。

それ以外にも、近所で4匹の野良猫が出産していました。
どれも、犬友さんとお喋りする中で得た情報。
先日までボランティアをしていたので噂が広まり、
犬友さん達が猫の情報を色々教えてくれるんです。

子猫が大きくなる前に里親さんを探してあげようと、聞いた場所を訪ね歩きました。
少し大きくなるまで親猫に育ててもらって、
授乳が終わる2ヶ月経った頃に捕獲しようと計画を立てました。

物置の下で産まれた猫ちゃんは、餌やりさんがいるので、
協力してもらいながら捕獲する事になりました。

子猫がなかなか上がってこれないみたい・・・と餌やりさんから連絡があり、
すぐに見に行きました。

親猫の後をつけていくと、

下から上がるには子猫にとってはちょっと高い塀。


心配そうにボスも応援にやってきました。
実はこの子猫の親はボスなんです。

親猫2匹で子猫を誘っています。親子愛をみて感動~。

でも、私達を警戒して子猫を呼ぶのをやめてしまいました。

そうだよね、ごめんね。
ひとまず退散しました。

10分くらいして、再度そ~っと下を覗きに行ったら、
子猫が1匹途中まで上がってきていました。

でも私達に気付き、一目散に子猫は隠れちゃった。

覗いていると、上がってこようとしても警戒してしまうので、
上がってきたら連絡をくれるようお願いして帰ってきました。

その翌々日、上がってきました~と連絡がありました。
手作りの階段をつけてみたり、色々工夫した結果、

植木鉢を重ねて段を作ってあげて、ようやく登ってこれたとの事。

行ってみると、子猫が庭で遊んでいました。可愛い~!


もう1匹は毛の長い黒猫ちゃん、可愛い~!

子猫は全部で3匹だけど、もう1匹は出てきませんでした。

3匹の猫が餌をもらっていて、

一番右の黒猫が子猫のお母さんです。

捕獲の前日お庭を覗くと、
もう1匹の子猫(三毛猫)がお母さん猫とじゃれ合っていました。


捕獲当日は朝から雨、10時半に連絡がきて捕獲開始。
捕獲器を持参したけど、子猫を捕獲器で捕獲するのは可哀想かな?と手で捕まえてみる事に。

餌でおびき寄せて、1匹は捕獲できたけどあとの2匹は警戒して隠れてしまいました。
仕方なく捕獲器を使ってみると、短時間で捕獲完了~!

最初から捕獲器使えばよかったな・・・。
3匹捕獲するのに4時間ちょっとかかってしまい疲れました。

でも、無事に捕獲できてよかった~。

子猫を捕獲するのは初めてだったけど、
2ヶ月経った子猫は逃げ足も速く手では難しい。
捕獲器に追い込んで捕まえるのが一番だなと勉強になりました。


ブログランキングに参加しています。
宜しくお願いします。

人気ブログランキングへ