できれば三が日に行きたい初詣、

昨年3日に行って、朝早めだったら並ばずにお参りできる事がわかったので
今年も朝早く成田山へ出かけました。


でも、すでにけっこうな人出でした。
今年は表参道をずっと歩いて成田山本堂へ向かいました。

人気のうなぎ屋さん『川豊』にはすでに行列が。
表門

門をくぐって


ちょっと段差の大きい石段を上った先に本堂があります。

今年は旦那くんが本厄なので、お参りの後厄除け祈願もしてきました。
お守りを買った後に恒例のおみくじ引き。
なんと今年は2人とも大吉でした。





気持ち良く新たな年をスタートできそうです。
常に努力、感謝を忘れずに目標に向けて頑張ろうと思います。
お札を頂いて、お気に入りのお店『ひぐらし』さんで甘酒を頂きました。
甘酒って、お店によって全然味が違うんですよね。
こちらの甘酒は甘めで子供も飲みやすいと思います。
良心的なお値段で1杯100円です。

続いて、『近江屋』さんでウナギを頂きました。

いつもは特上を食べるのですが、鰻が不良なので普通のうな重にしてみました。
量もちょうど良くて、十分美味しかったです。
食事を終えて11時過ぎにお店を出たら、参道はだいぶ混雑してきていました。

あ~、早く出てきてよかった。
駅へ向かいながら、これもまた恒例の『滝沢酒店』で甘酒をもう1杯。

こちらの甘酒は、お酒の香りがしてちょっぴり大人向け。
でも甘さもちょうど良くとっても美味しいんです。1杯200円。
家でも楽しもうと酒かすを買ってきました。
公園では猿まわしをしていました。
お猿さん、寒い中お疲れさま。

米屋本店で芋ようかんと塩豆大福を買い、

今年もガラス細工のお店『しのん』さんで買い物をしてきました。
途中、しぼりたての日本酒の試飲(私だけ)をするのもお楽しみの1つ。
今年買ったガラス細工はこちらです。


今年も可愛い物が買えました。


家に帰ってきて、今年も1年元気に過ごせますようにとお願いしながら
ハルと3人仲良く御供物の干菓子を頂きました。

お店の名前は分からないけれど、可愛い風呂敷も1枚買ってきました。

ブログランキングに参加しています。
宜しくお願いします。


昨年3日に行って、朝早めだったら並ばずにお参りできる事がわかったので
今年も朝早く成田山へ出かけました。



でも、すでにけっこうな人出でした。

今年は表参道をずっと歩いて成田山本堂へ向かいました。

人気のうなぎ屋さん『川豊』にはすでに行列が。
表門

門をくぐって


ちょっと段差の大きい石段を上った先に本堂があります。

今年は旦那くんが本厄なので、お参りの後厄除け祈願もしてきました。
お守りを買った後に恒例のおみくじ引き。
なんと今年は2人とも大吉でした。






気持ち良く新たな年をスタートできそうです。
常に努力、感謝を忘れずに目標に向けて頑張ろうと思います。
お札を頂いて、お気に入りのお店『ひぐらし』さんで甘酒を頂きました。
甘酒って、お店によって全然味が違うんですよね。
こちらの甘酒は甘めで子供も飲みやすいと思います。
良心的なお値段で1杯100円です。

続いて、『近江屋』さんでウナギを頂きました。

いつもは特上を食べるのですが、鰻が不良なので普通のうな重にしてみました。
量もちょうど良くて、十分美味しかったです。
食事を終えて11時過ぎにお店を出たら、参道はだいぶ混雑してきていました。

あ~、早く出てきてよかった。
駅へ向かいながら、これもまた恒例の『滝沢酒店』で甘酒をもう1杯。

こちらの甘酒は、お酒の香りがしてちょっぴり大人向け。
でも甘さもちょうど良くとっても美味しいんです。1杯200円。
家でも楽しもうと酒かすを買ってきました。
公園では猿まわしをしていました。
お猿さん、寒い中お疲れさま。

米屋本店で芋ようかんと塩豆大福を買い、

今年もガラス細工のお店『しのん』さんで買い物をしてきました。
途中、しぼりたての日本酒の試飲(私だけ)をするのもお楽しみの1つ。
今年買ったガラス細工はこちらです。


今年も可愛い物が買えました。



家に帰ってきて、今年も1年元気に過ごせますようにとお願いしながら
ハルと3人仲良く御供物の干菓子を頂きました。

お店の名前は分からないけれど、可愛い風呂敷も1枚買ってきました。

ブログランキングに参加しています。
宜しくお願いします。
