原稿なしでできるのは
いつのことだろうか?
結構、時間がかかって
大変かも・・・
2回分まとめて
作ったのには
訳がある
収録日に予定が
入ってしまったからだ
まあ、こういうことも
視野に入れていたのだが
思うようには
いかないものですね
午後は下の子の
桜満開コンサートに出かけた
そこには知人がいたので
一緒に吹奏楽の演奏を聴いた
かほく市の吹奏楽団も
共演だったので
楽しく聴くことができた
しかし、今日の朝は
雪がちらついていた
この天候は
何なんだろう
作物に影響は
ないのだろうか?
地震、原発、異常気候が
及ぼす影響は・・・
上の子にお笑いセンスなしと
言われてしまった
そもそも「笑い」は
赤ちゃんがそうであるように
可笑しくなくても
人は笑えるような
気がしている
それを言葉で
ちょっと手助け上手に
なることかなって
思っているんだけど
考えが甘いかな~
話し相手がいないから
手助けなんでできない
ここで既に壁に
あたっている
今日から「笑い」を
研究してみようかな~
まず、落ちの研究?
ここでも勉強なのかな~
いつのことだろうか?
結構、時間がかかって
大変かも・・・
2回分まとめて
作ったのには
訳がある
収録日に予定が
入ってしまったからだ
まあ、こういうことも
視野に入れていたのだが
思うようには
いかないものですね
午後は下の子の
桜満開コンサートに出かけた
そこには知人がいたので
一緒に吹奏楽の演奏を聴いた
かほく市の吹奏楽団も
共演だったので
楽しく聴くことができた
しかし、今日の朝は
雪がちらついていた
この天候は
何なんだろう
作物に影響は
ないのだろうか?
地震、原発、異常気候が
及ぼす影響は・・・
上の子にお笑いセンスなしと
言われてしまった
そもそも「笑い」は
赤ちゃんがそうであるように
可笑しくなくても
人は笑えるような
気がしている
それを言葉で
ちょっと手助け上手に
なることかなって
思っているんだけど
考えが甘いかな~
話し相手がいないから
手助けなんでできない
ここで既に壁に
あたっている
今日から「笑い」を
研究してみようかな~
まず、落ちの研究?
ここでも勉強なのかな~