山へ行こう!

自然に触れ、可憐な花を愛でる人生に乾杯!

観光 山口・広島 世界遺産の旅

2011-10-31 | ひとりごと
旅は安全運転で
高速道路で車が横転

ケガはなかったようで・・・



ようやく山口へ

縁起の良い
シロヘビさん







日本三大奇橋
錦帯橋





船で宮島へ



厳島神社は世界遺産!















鹿さんが 
奈良とは違いおとなしい^^



周辺は公園に



広島名物「もみじまんじゅう」製造機
機械でピュピュ・・・



宮島は日本三景!





広島 原爆資料館へ



さだ子の「おりづる」



公園内



世界が本当に平和になった時
その「炎」は消えると・・・







平和の鐘



あのときのままの、その姿





そのが目標と・・・相生橋



初めて行った
宮島と原爆ドーム

雨に見舞われたが
いい旅だった・・・^^

旅行の楽しみはやっぱり「お食事」!

2011-10-31 | ひとりごと
AM6:00出発!
朝、サンドイッチが
ボリューム満点!



片道9時間となると
バスの中での弁当!
品数、すご~い!



夜の宴会:宮島温泉
最近は椅子で
腰掛けるタイプが・・・



お料理、撮るの忘れてた~ガクン



カラオケ、盛上ってたいへ~ん!



2日目お昼 懐石風:広島





帰りもバスで9時間
夕食は弁当~






山口・広島は遠い!^^

2011-10-31 | ひとりごと
一路、山口県へ!
休憩込みで、9時間の
長~い長~い旅









空のお天気
南下するにつれて
怪しくなり
ついには雨が・・・



小雨降る宮島を後に



雨に滴り・・・広島



帰路も小雨降る中
9時間かけて・・・







pm10:20到着



往復、1,400kmのとても遠くて長い旅行
楽しかった&疲れた~^^


パステル画の魅力

2011-10-15 | Weblog
パステル画って
絵のタッチが
非常に軟らかいのです

間苧谷嘉孝さんが
丹精込めた描いた絵が

七塚の河北台中学校の近くで
コンビニの横にあります

その「ギャラリー マオタニ」へ
行ってきた





そこには数十点の絵が
飾られていた

入選した夕日の絵



彩度を明るくすると



彩度を暗くすると



現在制作中の絵



彩度を明るくすると



彩度を暗くすると



油絵や水彩画にはない
軟らかな感じが
とても良い・・・

本人が高齢ゆえに
弟子を育てているという

その絵の描き方・技法を
熱く語ってはいたが

聞くと見るだけでは
真似できるものでは
ないと思うのだ!

アクリル画(水彩画)も
そこにはあったが

言われないと
区別ができないほど
似ていた

だれでも描けるのではなく
その人なりの持ち味だと感じた

パステルの面白さと
熱心に語るので

絵が嫌いでないだけに
足を踏み入れようと・・・





宝達山へ

2011-10-11 | おすすめ
10月10日、体育の日
天気が良かったら
何かスポーツをしようと
思っていた

この日は金沢駅でも
イベントがあり

夫はそのイベントに
電車で行くとのことだったが

それも棄てがたいとは
思ったが

やっぱり、ここは当初の決意通り
運動しようと決めた

さて、熊が出没する山ゆえに
一人では心細い

そこで、上の子から
順番に誘ってみた

上の子は初め興味を示したが
センター試験を控えているだけに

本人が断念した
「受験生を誘う」いけない親です^^

仕方なしに今度は
下の子を誘った

すると「行く!」との
快い返事!

下のこの方が
心配な受験生なのだが

この1日で合否が
影響するような感じでは
ないので2人で出かけた

野寺の登山口まで
車で行きそこから歩いた
出発時間am10:30



そこには「盤持石」と言われる
重要文化財があった

昔はそこに置かれてある石を
持ち上げたら一人前と言われたそうだ!

歩いていると
前方から軽四トラックがやってきた

なんと、実家の両親
偶然に出会った

きのこ採りに来たと言うが
実際はまだ出ていなくて
「あけび」だけを収穫していた

それを貰って食べながら歩いたが
下の子は「あけび」が初めてだったので
食べ方を知らなくて



教えながら
頂上に向かって歩いた

途中、きのこ目当ての車が
沢山止まっていた

川の水がサワサワと流れる
心地よい水の音

秋晴れの空に
ユラユラ揺れるススキ



見晴らしの良い景色に
心奪われながら









やかましい下の子と
腹を抱えながら登った

途中の休憩で
子供はバテテいた

なんせ、彼女は
初めて宝達山へ
登ったというのだ!

私たちの時は小学校高学年から
中学校にかけて登ったものですが

現在は毎年、熊が出没することから
無くなってしまったようです

その影響で私も
今回登ったのが
11年振りとなった

薬師の泉まで行くと
数台の車がいて

水汲みの順番を
待っていた



人気のスポットらしい・・・

もう少し上に登ると
水質検査の無い湧き水があるが
ここは管理されていないので
全く人気が無い

個人的にはここの方が
高い場所にあるから
良いような気もするのだが・・・

さらにテクテクと足を進めた

頂上に到着したのは
pm1:00かなりスローペースだった









初め一人で登るつもりだったので
お握りは2個しか無く

途中、コンビニで買った
お握りとでそれぞれ1個ずつ食べた

他の登山家も多くて
1時間その場所でお喋りし
pm2:00に下山開始

登りとは違い
降りは早足に進んだ

山々の景色を眺め
秋の草花を見ながらの下山は
非常に楽しいものだった
下山時刻はpm4:00















この後、FM収録は
キツイものになった

まあ~こういう事
たまにはあるでしょう・・・^^

七尾方面へ

2011-10-11 | ひとりごと
10月9日、七尾方面へ向けて
車を走らせた

途中、以前方向音痴で
間違えた道を通ったが

そこからは別のルートで
合流できたらしい・・・(笑)

先に「めだか」達の嫁ぎ先である
穴水へ向かった

水槽に入ると
緊張気味なのか

心成しか
動きがないような・・・「めだか」の世界も同じだ!




因みに夫の趣味は
「めだか」の飼育なのだ(笑)

内浦の長閑な海を
眺めながら・・・




道中、今日の何某テレビでも
放映されていたが

「にしぎし駅」に寄って
ひとり、若者に混じって
ウロウロしてみた




「花咲くいろは」効果で
金沢のゆわく温泉が

大ブームとなっているが
ここも隠れたスポットとなっている


しかし、それにしては
せっかくのビジネスチャンスなのに
露店一つなかった

車に派手なマンガが書かれた
県外ナンバーが沢山止まっていた


能登島のガラス美術館では
ここも観光の県外ナンバーが
沢山止まっていた


ピカソ・シャガールの
抽象的なガラス工芸を

理解に苦しみながら
それなりに鑑賞!

和倉温泉の「足湯」にも
浸かってきた
気持ちいい・・・







浸かる前


浸かった後

その後、七尾港にある
食彩市場を見学




定番のみそまんじゅう・ふっくらを
子供達の土産に買った

天気が良かったので
楽しく過ごした

山猫文庫でランチ

2011-10-06 | おすすめ
今日のお昼の食事は
学園台にある「山猫文庫」へ
女子職員で行ってきた






設計士によって
設計されたところだけに
一風、変わった飲食店なのだ!




店名も「山猫文庫」という
正面の戸をあ開けると
2階への案内表示がある


2階へ上がる階段を上ると
大きな窓ガラスから
青く広がる空の景色が
目に入ってきた



机が並べられ
食事がセットされ
準備が整っていた


右手の方に
本がズラリと並び
古本として
販売されていた


これが「文庫」と呼ばれる
理由でもある

それぞれの注文の品が
机に並べられていった

その匂いからして
「オトナ」の匂いなのだ!

香辛料が効いた
本格的な料理だ

豆カレーを注文してあったので
料理をながめると

変わった形の豆で
メニューにはひよこ豆と
書かれていた






カレーの味も
後口に辛さが残る
本格的なものだった

「オトナ」向きの
カレー・パスタがお好みの方に
お勧めの場所だった





祭り 2日目

2011-10-02 | Weblog
早朝、神社までウォーキングを
していたら

福祉センターで
獅子舞に遭遇した


携帯動画に収録したが
メモリーに移動機能がなく
残念だった

また再び歩き始めると
後ろから獅子の若い衆が
つんだってくるではないか

気持ちが「アセアセ」の状態で
神社まで早足で歩いた


一昨日、鈴緒が
下がっていなかった原因が
そこで分かった

御神輿の出し入れの
邪魔になるから

高いところに
吊るしてあったのだ


am9:00ごろになると
今度は町会の「サッサイ」が
我が家にもやってきた


下の子が
笛吹きにでている

祭囃子もいいものだ!

祭り

2011-10-01 | ひとりごと
秋祭りだあ~

この時期、彼岸花が
満開になります


玄関には季節の草花
コスモス、ススキ、クジャク草を
飾ります


3時ごろ獅子舞が来て
見に行こうとしたら

じいちゃんに声を掛けられた
「夕刊持って来てくれ!」

「えっ、獅子舞が・・・」

「逃げてかんやろ!」

逃げてはいかんけど
通り過ぎてしまい
見逃してしまった

1時間遅れで
御神輿がやってきた


夕方、神社へ行ったら
大変賑やかだった
舞台で芸能発表をしていた


露店にも多くの
家族連れが来ていた


神社の扉が
開かれていて宮司さんがいました


横を見ると
奥宮に明かりが灯っていたので
そこにもお参りしました


夜の提灯の明かりも
良いものですね


中町のあんどんが
見事だった


明日はサッサイが
やってきます^^