山へ行こう!

自然に触れ、可憐な花を愛でる人生に乾杯!

趣味の園芸 局長編 その2

2006-10-31 | 趣味の園芸
本日 本所のテーブルには
今時 珍しい 
朝顔の 可愛い 盆栽が あります

季節はずれに 芽の出たもは
それほど成長せずに 
しかも 小さな可憐な花をつけるので
いい感じなのだ

とても 持ち主が想像できないほど
うまく出来ている作品だな~と思う・・・

なるほど・・・

2006-10-30 | ひとりごと
先日 テレビで作家とアナウンサーの
シナリオなしの自由な対談をやっていた

作家さん曰く
会話をする時 頭の中で
本のページをめっくっていて
感情が付いて来ないのだと

だから 外見がクールに見えるのだと・・・

感情が先に入ると なるほど雰囲気が
先に盛り上がって 後で言葉が来ると
和やかで スムーズになることもあるのかも・・・

痛いところをつかれたような 気がした
頭で考え過ぎながら 会話し 
選びすぎて 誤解を招いたり
なんてことは よくある

アナウンサーは一般的に
話上手だと思われがちであるが
実は シナリオなしでは 
うまく続かない

プロと言われる 人たちも
言の葉を 操るのは
難しいようで・・・





ちょっと 変なうちの子

2006-10-25 | ひとりごと
今日 うみっこらんど七塚へ行って来た
議員であり、商業部会の幹事でもある別宗さんからの電話で
「電気のない音楽会」があるという事を知り、
18日が締め切りだったのだけれど、
次長が「問い合わせみた 案外大丈夫かもよ」と言ったので、
聞いてみたところ、受付をして貰えたのだ

家に帰ると、下の子はまだ宿題を終わらせていないし、
上の子が珍しく早く帰っていたので、
上のを誘ったが既にパジャマ姿だった

着替えるように言ったが「いやだー」と言って
逃げてしまった

下のが宿題もしていないのに「行くー」と言ったので、
早くに帰ってくれば良いか・・・と思い一緒に出かけた

が、会場は大人ばかりだー まいったなー どうしようかな?
考えたが、子供は全然そんなことは気にならない様子なのだ・・・

自由時間には下の展示場へ降りて、
館長さんらしき人物に相手をして貰っている
大人ばかりの中で妙に浮いているのに
平気なのだ 変なやつ

あの恥ずかしさを知らない度胸は何なんだ?

キャンドルのほのかな明かりのもとで
懐かしい蓄音器による音楽や
テノールの今村氏の歌声を楽しんだ

8時過ぎに帰ると、子供は机に向かい
作文を書き出した

今聞いてきた音楽会のことを
書いているのかなと思ったら違っていた

今日はマラソン大会があり、
朝、出かけるときに昨年は43番だったので、
今年は30番台に頑張ることを約束したのに
果たせなかった悔しさを
涙を流しながら書いていたのだ

時計は9時30分を回っていた
お風呂も入らずに寝てしまった

明日の朝はシャワーから
始まって振り回されるんだろな~
どこの家にもこんなのが1人はいるのかな~






 

信楽焼 「たぬき」 

2006-10-19 | ひとりごと
先日 大阪方面へ 行って来た夫は
子供達にそれぞれ お土産を買ってきた
下の子には 象さんのメジャーで
上の子には なぜか 信楽焼の「たぬき」だったのだ
上の子は この土産が おもしろくなさそうな様子だ

夫は子供に 「これには深い意味があるのだ!」 と
言っていたが理由を話していないようだ

その歴史は浅く 昭和天皇が行幸の際 たくさんの「たぬき」たちに
歓迎され その感銘を歌に詠んだことから 全国に広まったらしい・・・

縁起物として喜ばれ 狸が「他を抜く」に通じることから 
商売繁盛の洒落として 店の軒先に置かれることが多いという・・・

さて、実は部会の視察研修の帰り 
あるパーキングエリアの売店で
最後の記念(来年は担当はないと勝手に思っている)にと思い
信楽焼の 「ふくろう」を買ってきた
単に思い出作りと 可愛いらしいので 買い求めたものだ

この梟は「不苦労」をもじったもので 幸運を呼び
また、夜目が利くことから 先を見通し 未来を開くということだ

たかが 「たぬき」と「ふくろう」であるが
とても意味深きものたちであったのだ!
下駄箱の上で 2体が出迎えて くれていまーす

ちなみに 目のつむった梟を知っていますか?
それは 自分の夢を育てるということです







綺麗な夕日を 見に行こう!

2006-10-18 | おすすめ
連日の お天気
日中も さることながら 
仕事が 終わる時間帯が 近づくと
窓の外は 真っ赤な夕日の
色に染まっていますよね

きっと 海辺の方は 最高の眺めでしょう
水平線に沈む 夕日を想像するだけで
ワクワクするのだが 見に行けなくて
残念だ!

産文センターから 見れる夕日なのだが
携帯で写すと 色が暗くなってしまった
実際は もっと素晴らしいのだ!

休日は お天気が 良ければ
白尾の灯台へ 独身時代に返って
今は配偶者 昔は恋人 ともに
出かけてみては?

趣味の園芸 局長編

2006-10-17 | 趣味の園芸
今 事務所の入口のテーブルに
小さな可愛い鉢が 置いてあります
局長 自慢の 山野草です

俗に寒ワラビ という
正しくは 冬の花ワラビと言い
ハナヤスリ科の一種です

胞子植物で 食用可能 薬用効果あり
シダで秋に数の子状の胞子葉を出します

冬の山野草として 愛好家に 人気があります
次には 何が出てくるのかな~と
ひそかに 楽しみに しています


「一日一生」の思い

2006-10-17 | ひとりごと
今 時刻は夜中の1時30分
秋の夜長の 読書 
絵門ゆう子の 「がんとゆっくり日記」を
読み終えた
涙でボロボロになると 予測していたのに
最後まで 活力に溢れ 
生きる力と勇気を 与えてくれ
主治医の中村先生の言葉で
「一日一生」の思いで取り組めば
永遠に残るものが 得られる ことを教えてくれた
に同感した
ちょっと 大袈裟になってしまったかな?

昨日、本屋から この本が 漫画化され
出版されているということで 取り寄せをお願いしたが
在庫がないという返事が返ってきた
子供達に読ませようと 思っていたので
非常に残念だ!

次は内灘夫人
休む暇なく 読書を 楽しんでいま~す
そろそろ 寝ないと 仕事に障るかな?
ぼー としていたら ごめんなさい


秋の夜長に あなたなら何をする

2006-10-11 | おすすめ
日が短くなってきましたね
事務所でも 帰ってもな~も出きんわ~ 
という声が後ろの方から聞こえます
特に帰路が遠いせいもあるからでしょうか

さて、夜が長いと何をしてますか?

私は、今月に入って3冊目の本を読んでいます
絵門ゆう子を知っていますか?
元アナウンサーで 池田裕子さんです

今年4月に乳がんで亡くなりました
ちょうど受験生だったので、本を目にしたのですが、
試験が終わるまでと思い我慢していた
昨日、図書館から貸し出されていたのが返却されたので、
借りて読んでいます

白血病で亡くなった、本田美奈子さんもそうですが、
最近、若くして亡くなった人のドキュメンタリードラマが
テレビで放映され、生き様に感動し泣いたりしています

この本を読み終えるころには 
やはり涙腺がボロボロに緩んでいることだろう・・・

風と砂の館 知ってる?

2006-10-09 | おすすめ
昨日、県庁の帰り道は内灘経由だった
内灘大橋を過ぎると、そこには歴史民族資料館がある

見てはいないのだが、朝テレビ金沢で放映されていたらしい
中に入ると最初に目についたのは、大きな模型だった
それは大正14年に開園した粟ヶ崎遊園であり、
当時としては、今のディズニーランドのようなものであったのでは
ないかと思われた
しかし、昭和19年には軍事工場となり、
今は全くその当時の面影は留めていない
創設者は平沢嘉太郎で、彼は「北陸の木材王」とも呼ばれた

内灘闘争は戦後、在日米軍の砲弾試射場建設による
政府との激しい対立から生じ、
「草の根民主主義」の出発点と評価されたという

そして、現在の内灘はは凧に力を入れているようである
各地の様々な凧が所狭しと飾り付けられていた

恥ずかしいことに、同じ河北郡内にありながら、
全く内灘については無知でった
わりと読書は好きな方であるが、
五木寛之の「内灘夫人」も読んでいない

これを機にいろいろ知るのも楽しいかも・・・



美しい ハープの調べ

2006-10-07 | ひとりごと
かほく市にある 大海交流センターで
ハープの調べとお月見おはなし会が 行なわれた

ハープには 都道府県の数と同じ 47本の弦があり
それは羊の腸から出来ているので 非常に湿度に
影響されやすく 切れ易いとのことです

参考までに 1本のお値段は 5,000円ほどするそうです

さて、ハープの演奏者は 金沢在住の荒井さんで
ご夫婦で演奏による詩の朗読をする 
とても素敵な方達です

お天気が良ければ 中央にある 中庭で
ハープの調べと朗読をききながら 満月を
眺めることが出来たのに あいにくの雨で残念でした

場内は 保育児や低学年の小さな子供たちが多く
ザワザワしていましたが プログラムの最後には
お団子が配られて 美味しそうに食べていました

子供達には やっぱりハープよりは
お団子の方が 魅力的たっだようで・・・