goo blog サービス終了のお知らせ 

ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画

映画記事も散在報告も停滞中…ですが、自分が飽きない程度のマイペースで運営中。良かったら読んでいってくださいませ。

【映画】アイアンマン…藤原啓治さん追悼として鑑賞

2020-04-18 23:02:24 | 映画
本日、2020年4月18日(土曜日)2回目の投稿。
この前の投稿は「【映画】グレイテスト・ゲーム(映画鑑賞記録棚卸)…色々とおなくなりになって悲しい」ですが、“おなくなり”の意は、以下の記事に書いてある訃報も含んだものでした…が、色々考え、別記事(この記事)としてまとめることにそのことは致しました。



「アイアンマン」🍔
監督 :ジョン・ファヴロー
出演 :ロバート・ダウニー・Jr、グウィネス・パルトロー、テレンス・ハワード
吹替 :藤原啓治、岡寛恵、高木渉
制作年:2008年
制作国:アメリカ合衆国🇺🇸
原題 :Iron Man



トニー・スタークの吹き替えを行なっていた声優、藤原啓治さんの訃報を聞き、追悼の意を評して数年ぶり、2020年4月16日(木曜日)の夜に(もちろん日本語吹き替え版で)鑑賞(ブルーレイ)。
最初に見たのは、2008年10月13日(月曜日・体育の日)北九州市戸畑区にある「ワーナー・マイカル・シネマズ戸畑」にて鑑賞…もう10年以上前なんですな💦…その時の鑑賞記録はこちら】



概要
マーベル・コミックの「アイアンマン」実写映画化1作目で「マーベル・シネマティック・ユニバース」の1作目。
アメリカの巨大軍需産業「スターク・インダストリーズ」の社長トニー・スターク(ロバート・ダウニー・Jr)は、自身の開発した強力なクラスターミサイル「ジェリコ」のプレゼンのため、親友の空軍中佐ジェームズ・“ローディ”・ローズ(テレンス・ハワード)とともにアフガニスタンを訪問する。実際にミサイルを爆破させる派手なプレゼンテーションの後、軍の車両での移動中、テロ組織に襲われ、近くで爆発した“スターク・インダストリーズ製のミサイル” の爆風により負傷、意識を失う。再び意識を取り戻した時、トニーはテロリストのアジトに監禁されており、近くにはアフガニスタン人の著名な外科医兼物理学者ホー・インセン(ショーン・トーブ)がいた、インセンは、トニーが心臓付近に爆発物の破片が残る深刻なダメージを受けており、胸につけた電磁石で破片を引き留めておかなければ1週間で命を落とすと伝える。テロリストらは、トニーを解放する条件として「ジェリコ」を組み立てるよう強要するが、トニーとインセンは、ジェリコを作っているように見せかけ、実際には電磁石のかわりとなる小型の熱プラズマ反応炉「アーク・リアクター」と、それを動力に稼働するパワードスーツを作り上げていく。



感想
すでに、劇場、DVD、ブルーレイ、テレビ放送等々で何度も観ているこの映画。
改めて書く感想もないのだけど😅…

2020年4月16日(木曜日)に、この映画の(劇場公開版とソフトウェア版で)トニー・スタークの日本語吹き替えをされている声優の「藤原啓治」さんが、2020年4月12日(日曜日)にお亡くなりになられていたニュースを聞き😢、追悼の意を込めて、ニュースを知った日の夜に鑑賞しました。
「アイアンマン」含めMCU作品は、劇場公開に行くときは基本、原語の日本語字幕版で鑑賞するのですが、その後の家庭内での鑑賞は日本語吹き替えで鑑賞することが多く、トニー・スタークの声は、藤原啓治でインプットされております。
トニー・スタークは「アベンジャーズ/エンドゲーム」で、役柄自体が映画から退場し、日本語吹き替えという職務は(悲しけど、藤原啓治さん本人の意志や、ファンからすれば幸運なことに😭)全うできたわけですが😭
藤原啓治ではないロバート・ダウニー・Jrに、今後馴染んでいけるのかどうか、不安の残るところではあります。


さて「アイアンマン」
現代の映画の技術や、昨今のMCUの演出の巧さと比べたりすると、多少のアラも見えてしまうことも否めない映画ですが、やはりテンションが上がる、そして燃える🔥映画です

冒頭の放蕩放題の社長の、イケ好かないマイナス面と、羨ましい&愛されるキャラのバランスが意図してか偶然か絶妙
「マキシム誌のモデル12人毎月関係を持ったのは本当ですか💕」というゲスな質問と
「何月かとは出来なかったけど、何月かは双子だった」みたいな、SNSで炎上しそうな返答😅
その他(裸は出てこないけど)数々のややセクシー描写等は、最近のMCUでは(もしかするとディズニーのコードで)描かれない部分で、逆に新鮮💦

そんなプレイボーイなのに秘書相手🍸には、ややシャイという😅、これまた意図してか偶然の産物なのか、いい感じの(ややコミュ障気味の)トニー・スタークを作り上げています。
このキャラクターには日本語吹き替えの藤原啓治さんも一役買ってます…今馴染んでいるトニーの声と比較して、声の若さは否めませんけどね。
初期のテレビ放送で池田秀一さんがトニーでしたが、あちらの声だと誠実感がでちゃって、なんか違ったんですよね💦

敵も、最近の宇宙規模のとてつもないヴィランではなく、
天才だったら洞窟でハンマー🔨与えていたらクラスターミサイルを作れると思っているバカなテロリスト…と、
お金💴のために社長暗殺を何度もしようとしたり、パワードスーツ着て街で暴れてタダで済むと思っている、実は損得勘定ができない重役。
と、等身大で面白いし
(ところで、あの麻痺させる凶悪装置は…映画的に凶悪で怖過ぎるからなのか…近年のMCUでは使われてないけど、ヒドラが利用したらキャプテン・アメリカぐらい…少なくともニック・フューリーぐらいならどうにかできたんじゃないかと思う😅)

もちろん「作ってみよう」のコーナーは終始面白く、
最初に作ったマーク1こそ(かっこいいけど)B級映画風味だけど、
マーク2作っているシーン、空中でコンピューターを操作できたり、AIと掛け合いしたり、
出力で過ぎて天井にぶつかったり💦、リパルサーで後ろに吹き飛んだり💦💦も含め、実験何度も失敗し、トライアンドエラーするところは、男の子なら好きな映画シーンベスト1
(個人的なベスト2は「初体験/リッジモント・ハイ」でジャッジ・ラインホルドがする、フィービー・ケイツの妄想シーン😅)

このあたりでは、後半への伏線となる、最初のアークリアクターを記念の箱に入れたプレゼントも登場。
(これが「インフィニティ・サーガ」のラスト付近を飾るシーンにも繋がるのだから、今観ると実に感慨深い😭)

で、10年以上前の記事でも書いたけど、
アフガンに乗り込んで、テロリスト全部ぶっ倒して、「お好きにどうぞ(残酷)」で、対空砲で撃墜されたけど、その戦車ぶっ倒して…という流れは、ほんと好き。
あらゆるヒーロー映画の戦闘シーンの中で、個人的にはあそこが一番好きかもしれないです。

その後のアメリカ空軍とのやりとりは、アイアンマンが、道楽や復讐じゃなくてヒーローと示されるシーンなのだろうけど、やや冗長。

アイアンモンガーって意外とかっこいいとか
(開発シーンでは「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」のあの人も出てくる…あそこが将来の伏線になるとは思わなかった。今となっては「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2」を観た後に「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を観るような楽しみさえ可能になった「アイアンマン」です)

今となっては…は、言い出せばたくさんあり

ロバート・ダウニー・Jrが若い、なんとなくまつげも長い

グウィネス・パルトローが若く弛んでない😅
なんか随分かわいい💕

ローディが違う人💦
テレンス・ハワードは結局パワードスーツを着ることができませんでした💦
テレンス・ハワードなのはやむを得ないとして、日本語吹き替えの声が「ドロヘドロ」
…それがドロヘドロ。

話単体でみると、フィル・コールソンが意外と邪魔。
彼こそがユニバースへの伏線で重要なのだけど。
ところで、「戦略国土調停補強配備局」の略称が決まっていないというのは、設定上ちゃんと考えられたウソだったんでしょうか

そういえば、最近ジェフ・ブリッジスって見てないな。

等々


最後の「私がアイアンマンだ」からの「ブラック・サバス」「Iron Man」でテンションが最高に上がるという…良くできている映画です
「私がアイアンマンだ」も「インフィニティ・サーガ」全体に対しての重大な伏線😭…当時はそうなるなんて思ってもいなかったでしょうが。


まだまだ書こうと思えば色々と書けるのですが…このあたりで💦


点数はもちろん5点(5点満点中)
初回の記事では、当時の点数基準が厳しく4点強でしたが…ここ5年の甘めの基準なら十二分に満点
初鑑賞時の新鮮さが失われた今となっても、とても好きな映画です🔥



(当ブログ内の関連記事)
2008年10月26日 【映画】アイアンマン…マーベルものの中では最高↑オヤジヒーロー燃え!
2009年04月07日 【映画】インクレディブル・ハルク…この緑色も割と燃える↑
2010年07月19日 【映画】アイアンマン2…今回もそれなりに燃えました。
2011年10月02日 【映画】マイティ・ソー…この筋肉バカには燃えない
2012年04月13日 【映画】キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー…マスク被ったらボールドウィンっぽくなる罠
2013年05月20日 【映画】アベンジャーズ…そろそろ「アベンジャーズ」の話をしよう
2015年08月14日 【映画】アイアンマン3…スイスあたりから尿意
2018年11月14日 【映画】マイティ・ソー/ダーク・ワールド(映画鑑賞記録棚卸39)…スタン・リー追悼
2019年04月21日 【映画】キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー(映画鑑賞記録棚卸55)…MCUの中で一番好きなのがコレ
2019年05月02日【映画】ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(映画鑑賞記録棚卸56)…初回鑑賞時と今では少し評価の違う映画
2019年08月14日 【映画】アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(映画鑑賞記録棚卸106)…この映画でMCUの日が暮れる危機だったかも?
2018年09月02日 【映画】アントマン…良質なコメディで中質なヒーロー映画
2017年08月30日 【映画】スパイダーマン:ホームカミング…ジェイコブ・バタロンは、私の息子に似ている(激似の域)
2018年07月31日 【映画】ブラックパンサー…悪口しか書かなかったけど満足なんですよ
2018年04月30日 【映画】アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー…感想文の域にとどめたつもりでもネタバレは否めないのでご注意
2018年09月02日 【映画】アントマン&ワスプ…蛇足ではマーベルに美人ヒロインなど居ない説を検証
2019年03月21日 【映画】キャプテン・マーベル…女性目線では一段階上の映画なのかも知れません
2019年04月28日 【映画】アベンジャーズ/エンドゲーム…ジェレミー・レナーの日本語聞き取れなかったからもう一回ぐらい行こうかなぁ
2019年05月01日 令和になりました今後とも宜しくお願いします…と【映画】アベンジャーズ/エンドゲーム 2回目
2019年07月14日 【映画】スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム…一番驚いたのはデイリー・ビューグル社の人



最後に、

藤原啓治さんのご冥福を心よりお祈りいたします。
トニー・スタークをはじめ、いくつかの魅力的なキャラ…エウレカのホランド、ダブルオーのアリーアルサーシェス…等々、挙げだしたらキリがありませんが、私たちを楽しませてくてありがとうございました
☺️



では、このあたりで



★当ブログ内映画DVDレビューの検索はこちらで★


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。