goo blog サービス終了のお知らせ 

ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画

映画記事も散在報告も停滞中…ですが、自分が飽きない程度のマイペースで運営中。良かったら読んでいってくださいませ。

【アニメ】中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。…2025年4月から観ることにしたアニメ(2)

2025-04-13 22:07:09 | アニメ・特撮
本日は、2025年4月13日(日曜日)です。

朝から孫を預かった日。
自分のことは基本出来ていません。



以下は、今期観始めたアニメに関する記事📺



「中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。」👛
監督 :熊野千尋
出演(声):前田佳織里、小西克幸、立花慎之介
制作年:2025年
制作国:日本🇯🇵
アニメーション作品

…2025年4月期から鑑賞しはじめました。





概要
京極夏彦の小説「百鬼夜行シリーズ」を原作に、志水アキがコミカライズを手がける同シリーズ。そのスピンオフとして、志水によるオリジナルストーリー「中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。」がアニメ化された作品。「百鬼夜行シリーズ」の主人公で古本屋“京極堂”を営む中禅寺秋彦が、かつて高校の講師だった頃の物語。
太平洋戦争終戦から3年が経った昭和23年の春。新制高校2年に進級した日下部栞奈(声:前田佳織里)は、登校途中のバスの中で財布を拾う。しかし「それは自分のものだ」と主張する人物が3人も現れ、思わぬトラブルに巻き込まれてしまう。そんな騒ぎの中、同じバスに乗り合わせた男・中禅寺秋彦(声:小西克幸)が静かに口を開き、財布の根付けや乗客の言動を手がかりに、彼はうち2人の嘘を見抜き、論理的に真の持ち主を導き出す。その洞察力に驚き、強い印象を受けた栞奈。やがて彼女は、その中禅寺が自分の通う高校に新しく赴任してきた国語教師であることを知る。知識と論理で物事の本質を見抜く中禅寺先生は、次第に栞奈やその周囲に起こる“不可思議”な出来事やトラブルを、独自の視点で次々と解き明かしていく。



感想
京極夏彦「百鬼夜行シリーズ」に連なるアニメということで観ることにしたアニメ。
(とはいえ「百鬼夜行シリーズ」を全て網羅した訳でも無いのだけど)

そもそも「百鬼夜行シリーズ」は、小説だからこそ成り立つ内容が多いと認識しているので、映像化には懐疑的なのだけど、これは原作(漫画らしい)も知らないので腹は立たないのでは無いかと思う。
太平洋戦争終戦直後の女子高生が主人公なのね。
しかも時代と合わない感じのショートカット、元気系女子…うーん

1話を観た感想は…トータルで可もなく不可もなく。


点数は暫定3点(5点満点中)です。



(当ブログ内の関連記事)
2007年06月06日 【小説】姑獲鳥の夏
2007年07月21日 【小説】魍魎の匣
2007年10月15日 【小説】狂骨の夢
2008年01月09日 【小説】鉄鼠の檻
2008年06月02日 【小説】絡新婦の理
2009年02月02日 【小説】塗仏の宴 宴の支度
2009年02月21日 【小説】塗仏の宴 宴の始末
2009年05月03日 【小説】陰摩羅鬼の瑕
2009年06月02日 【小説】百器徒然袋――雨
2008年12月15日 【映画】魍魎の匣…原作にとらわれない(?)作品



では、このあたりで


最新の画像もっと見る

コメントを投稿