Enchanted Serendipity

Love generously, praise loudly, live fully.

Performing Artsの中から…

2009-05-28 | concern
ONEのChildren/Educationのブログに書いたものです。



***********************************************


アメリカ人のこどもは、基本的に大袈裟に褒められて育ちます。
どんな些細なことでも、"Good Job!"と褒められ、またがんばろうという気持ちになるのです。


アメリカは南カルフォルニアにThe Young Americans(通称YA)というNPO団体があります。
もはや学生パフォーマーであるメンバーはアメリカのみならず、イギリス、ドイツ、日本からも集まってきています。
この団体は、全世界で、主に小学校高学年から高校生を対象にPerforming Artsを通したワークショップを行っています。
3日間で学生パフォーマーからダンスや歌を学び、3日目に1時間のショーを作るというワークショップです。
一瞬、無謀とも感じるワークショップですが、こどもたちは一生懸命に新しいことに打ち込み、普段は接する機会の少ない外国人のお兄さんお姉さんかとともに笑い、泣き、一緒にひとつのものを築き上げていきます。

団体の目的の中に、“音楽、ダンス、演劇といったPerforming Artsを通して得る喜びや感動で、相互理解や敬意の前に立ちはだかる壁を乗り越えていく”というものがあります。
それに加え、YAの日本事務局であるNPO法人じぶん未来クラブではアウトリーチの目的として以下の4つの項目もかかげています。
☆参加者一人一人が他者と違った個性を持っていることを自覚し、自信を獲得する
☆自分と違った感じ方をする他者の大切さを学ぶ
☆感じたことをそのまま表現することの大切さを学ぶ
☆みんなでひとつのことを真剣にやり遂げる素晴らしさを学ぶ


参加するこどもたちが最初から最後まで、笑顔で3日間を過ごすわけではありません。
日本では小学校低学年も参加できますので、お母さんを恋しがってしまう子もいれば、初めて目にする金髪にブルーアイの外国人に恐れを感じ泣き出す子もいます。初めての試みに自信を持てず、逃げ出したくなる子もいれば、ソロをもらったんだから、“きちんと、うまくやらなければ”と自分にプレッシャーをかけてしまう子もいます。
そんなこどもたちにこそ、受けてもらいたいプログラムなのです。
というのは、壁にぶつかったこどもたちを褒め、励まし、一緒にがんばってくれるYAがそこにいてくれるからです。

YAは才能豊かな若者たちの集まりですが、決して華々しい人生を送っているわけではなく、彼らも彼らなりの悩みや苦しいことがあり、お互いにチームとして支えあってがんばっています。そんな彼らだからこそ、こどもの琴線に触れることができるのではないかとわたしは思っています。苦しいことを笑顔でhappyに変換するテクニックを彼らは持っていると思います。
わたしも彼らから学んだことがたくさんあります。




また、日本では18歳以上の学生向け(社会人も参加可能)のワークショップも行っています。
大人になっても初の試みは、ちょっとこわい感じがするものですが、
うまくできなくてもいいんです。
楽しむことが大事だということを再確認できますよ♪

The Young Americans   http://youngamericans.org
じぶん未来クラブ      http://jibunmirai.com/ya/


正装

2009-05-24 | fabz
新入生歓迎コンパがありました。
なんかフルで言うと変な感じ。






新入生歓迎コンパだったり卒業生追い出しコンパの好きなところ。
正装というドレスコードがあるところ。
女の子だけの医学校のコンパ風景の写真を見たら、みんな結婚式なみに
ドレスアップしていて驚いたけど、そこまでできなくても、
Kana風正装の腕の見せ所と思っていたりする。






正装=スーツと勘違いしている人が多いけど、違いますでしょ。
正式の服装ってことだけど、なんだろね?
民族衣装とかも正装だろうし…
まーハッキリいって、ドレスは列記とした正装だと思います。
ヨーロッパやアメリカのThe Ballは正装に決まってるじゃん。
だから、ドレスでもいいわけです。
正直、男子が紋付袴で来たっていいわけで…





まーここで言う、正装にはTPOを考えなさいという前提も含まれていると思うので、コンパならだいたいがスーツなのでしょう。




私は過去、部活のコンパや部活のOBの先生の結婚式でスーツを着たことなんて
片手で数えるほどしかありません。
2・3回?


ここ最近、「なんでいっつもスーツじゃないんですか?」とか「いつもドレスですよね~」とか言われますが、スーツじゃないといけないなんて思わないし、
それこそ、面接とか正式な場にも着ていくスーツを、平たく言えば飲み会の場に着て行きたくないからです。
私が着てるのはあくまでワンピース程度のドレスです。お座敷でシワになってもまーいっかって思える程度のお洋服。






今回はTheory(私の正装ワンピの定番♪)の紫のワンピにTheory(私のスーツ・ジャケットの定番♪)の黒地に白いストライプのテーラードジャケットを羽織って、お座敷だからいいやという理由でスニーカーででかけていきました笑






さて、次回のコンパ正装はうまくいけば自分自身の追いコンです。
もうちょっとレベルアップしたお洋服ででかける予定です♪笑
お座敷じゃないしね。

born!!

2009-05-21 | happy :)
今日の午後1時半前に、先輩が無事男の子を出産されました☆




6時過ぎにメールをいただいて、しかも生まれたてほやほやほの赤ちゃんの写メつき♪





ちょっとパパ似のベビーは超かわいい!
待ちうけにしちゃった笑







金曜日は茨城にお見舞いに行きたいと思います。






おめでとうございます!!

充実!

2009-05-19 | med.
実習が楽しい♪

日本にいてはじめて思ったことです。




あの学校/病院に居場所を見つけた気がします。

そんなことありえなそうなことですが…








先週から、形成外科で実習をしています。
私の師匠がいるところです。
将来の希望科なので、先生方も何でも教えてくださるし、
なんといっても、私が緊張していない。






たぶん、去年の今頃アメリカでガッツリやっていた実習が役に立ってるのかもしれません。基本的に、処置でもオペ中でも“何をやったらいいか”“何をしてはいけないか”がわかってるので、怖がらずに手を出して、先生方のお手伝いができるという点が大きいのかもしれません。







他の診療科でもそうだったのかもしれないけど、
先生がGOサイン出してくれないと何かやってはいけないと思っているので、
積極的に動けないことが多かったけど、ここでは違う。







学生ができる範囲内だけど、先生たちのお手伝いができています♪








私のピンクのはさみちゃんも大活躍中☆笑








この実習が終わっても、適当に医局に出入りすると思います。









そうそう、でも、何を専門にしたいかって聞かれて答えると、
それなら○○大学じゃないの?ってみんなに言われてしまいます。
はい、重々承知です。







ですが、それを日本で学びたいんじゃないし、
研修医2年終わって、専修医はまー1年くらい日本でやって、
アメリカに帰る予定なので、いーんです!






師匠がいるとこで、できるかぎり多くのことを学びたいんです!!







はー目下、悩みごとは研修先。
とにかく、見学にいってみよう!
って、時間意外とないし。







今日は、先生の外勤先に行きます♪

African Festival

2009-05-19 | concern
おととい、アフリカン・フェスタ行って来ました!

かなりにぎわっていて、アフリカにもともと興味がなかさそうな人(偏見・笑)
までいる気がしたけど、それが逆にいいことだと思いました。
より多くの人にアフリカの現状を知ってもらうということが
大事だと思ったからです。


アフリカの布貸し出しブースとかもあって、
頭に巻いてる人とかいてなかなかおもしろかったです。


各国ブースのブースもあったし、
おなじみのNGOのブースもにぎわっていました。
そこで、今回、私が気になった団体をご紹介します。

PLAN Japanという団体で、
“途上国の女の子に笑顔を!”キャンペーンを行っていました。
早期の結婚や知識不足、教育機会の欠如や性暴力など、
途上国では数字的にも男の子よりも女の子の方が不利な状況にあります。
この団体は女の子だけを支援する団体ではありませんが、
支援対象のこどもの半分を必ず女の子にしているとのことでした。

タンザニアにも女子用寄宿舎を建設したり、
こどもの中でも女の子にターゲットを当てているという感じです。
おそらく、女の子の存在を意識しなければ、
支援なども男の子が優先になってるのかもしれないなと思いました。

実際にこんなエピソードがあるそうです。
ケニアにおいて、女性が男性と同じ教育を受け、
農作業における決定権をもったとある地域では、
収穫高が22%も向上したという報告もありますし、
全体として、母親の教育気所運が高いほど、
こどもの死亡率も下がり、小学校の女児入学率が高い国ほど
GDPも高いとのことです。




もうひとつご紹介したいプロジェクトは
『アフリカ子どもの本プロジェクト』です。

本を必要としているアフリカの子どもたちに本を送りつづけるとともに、
日本の子どもたちにもアフリカのことを伝える活動をしているそうです。
展示されていた絵本は、
アフリカの子どもたちの様子やアフリカってどういうところ?
などといったことが描かれていて、
日本んお子どもだけでなく私たちにも十分知識となる内容でしたし、
絵本なので、やはりかわいいし癒される!笑

子ども目線のこのプロジェクトはとてもステキだと思いました。





来年、AVPも出展できたらホントにステキだなと思いました。

赤ちゃん

2009-05-15 | *pink diary*
学校の先輩で、なんだかとってもご縁のある方のお宅に行ってきました。





彼女は実は妊娠39週。





こんなに近い人が赤ちゃんを産むのは初めてで、
自分のことのようにドキドキします。






4ヶ月くらいまで、一緒にいたので、妊婦姿も想像できるんだけど、
39週となると、なんかドキドキ感がまるで違う!





予定日まであと1週間!






元気な元気な男の子が生まれますように。

心ひとつに

2009-05-10 | concern
Africa Village Project総会“第0回”に参加しました♪



15人ほどのメンバーが集まり、とっても活気があったし、
とにかく熱かった。




3期目の派遣を終え、今年は2回目派遣もある、
ある意味節目の年で、
“継続性”がテーマだったんだけど、
改めて“支援”って難しいって思いました。






特に、短期集中型派遣なので、
現状が把握しにくいし、
それ以上に現地の人に還元できるものが少ない気がしてしまいます。






ある意味、支援という枠組みの中では悪条件なわけで、
たぶんメンバーだって、
学生とか経済状況とかの壁を乗り越えて、
現地に頻回にもうちょっと長期的に行きたいんだろうと思います。
でも、そんな中でも、私たちができることを考えていきました。





ザンビアに思いを馳せ、真剣に話し合い、
今後のためにOB/OG会も発足し、
IJのプロジェクトの中でも一大プロジェクトになりつつあると思います。






自分が引退しても、後輩が引き継いでくれるということの大きさ、
でも後任に任せっぱなしではなく、
関わったメンバーが一緒になって、つなげていくことの大切さを実感しました。








私はザンビアにはいっていないけれど、
しかも8月派遣で行ったらヒーローですよなんて言われたけれど、
いつかアフリカに行くときがくると思う。
その日が待ち遠しい。







3コ

2009-05-08 | concern
私の部屋のピンク色のゴミ箱の数。




もっとも、ピンクじゃないゴミ箱は所有してませんが。





なで3コか…





もちろん、分別のため。






燃えるゴミ、ペットボトル、燃えないゴミ






くらいにしかわけていないけど、
それなりに大きなゴミ袋に入れに行くとき、
前より便利になったし、
捨てるときに自分できちんと考えるようになった笑







今まで考えてなかったんじゃなくて、
未だにこんなに細かな分別に慣れていないから、
しかも“汚れているビニールは燃える”とかよくわからん分け方だったりするから、
ついていけないなーって思ってた。。。





でも、お部屋で分別することで、
考えるチャンスが多くなるわけで、
とってもハナマル






最近、学校で気づいたのは、
ものすごいゴミ箱の数があるってこと。




燃える、燃えない、ビン、カン、ペットにわかれてるけど、
意外と中身は分別されてなかったりして、
この量のゴミ箱数がないと対処出来ないんだ・・・なんて思ったりして、
ちょっとビックリした。





もっともっとゴミが減らせるようにできたらいいのにと思う今日この頃。


ホントは何がやりたいのか

2009-05-07 | bubble
整体の待ち時間に手にとった雑誌。ソトコト。
LOHASを提唱している雑誌で、2年前くらいの創刊○周年記念号とかで
様々な特集が掲載されていた。




私の興味のツボにスポってハマったものが多かったのだと思う。
珍しく、ふと、こういう医療もやっぱり興味があるし、
勉強したいなって思った。
珍しい点は“形成外科でいいのか?”って思ってしまった点。





私が形成の他に興味のある医療分野はいくつかある。
特に国際小児保健や精神保健、そして代替医療も…
そう、代替医療。ホリスティック医学。





特集を読んでいるうちに、勉強したいという気持ちが
ものすごく強くなってしまって自分でもビックリした。







形成って大騒ぎしていたの早まったかな~って笑








でも、じゃ、どの診療科行きたいの?って聞かれて、
他に思いつくものもなく、
形成にいて、代替医療を勉強してはダメって決まりもなく、
別にいいじゃんって思えた。





興味の幅が広くて、
やってみたいことも多くて、
夢も多いんだから、
ホントは何がやりたいか1つに絞る必要もないんだし、
マイペースでやりたいことやってればいいじゃん♪






ちょっとだけ、立ち止まってみた今日、出た結論↑






いいじゃん、いいじゃん♪

Pre-Summer BBQ Party

2009-05-05 | happy :)
楽しかったーーーーーーーー!!
わたしのおともだちはみぃんなステキだなと実感し、
なんともシアワセな時間でした。




あいにく、ホストなので、
全員と十分に話すことができなかったけど、
みんなも楽しんでくれていたみたいなので良かった。



みんな、ものすごーくたくさん笑ってくれて、
笑いのエネルギーやパワーをホントに実感して、
すごい!!!って思った。
あんなエネルギーはここ最近、感じたことがありませんでした。





わたしの友達はみんな個性的で、キャラも濃く、
そんな人たちが出会ったらどうなるんだろうっていうのが
こんなパーチーをしてみたいと思ったキッカケです。





わたしの友人たちの国家試験合格祝いがmain reasonのこのパーチーでしたが、
みんな誰しもが、基本的には自分の所属する狭い世界で生きてるので、
(わたしの友人はそうでない人のが多いですが)
みんなにもっともっとステキな出会いがあるといいなって思って企画しました。






やっぱりもっともっとこの企画を大きくして、
ドカンと1年に1-2回のペースで
こういうパーチーをやっていきたいと思います☆




みんなからもらったパワーを大事に、
日々楽しく元気にすごしたいと思いました♪





とにもかくにも、ハッピーだ♪

あーーーーーーーーーーーーー

2009-05-02 | bubble
このGWに我が家でパーチーをするのですが、
困った…
てか悩む!




収容人数が少なすぎる…







今回お招きしたお友達たちは、
ずっと家でバーベキューしようねって言ってて実現できなかった友人、
アメリカ行ってたから会えてなかった友人、
まったく気兼ねしない友人
がメインなんだけど、もっとみんなのencounterの場にもしたくて、
15人なんてムリ!
少なすぎ!





ママパパの“15人まで!”というお達しがあって、
まだ参加かわからない人もいて、
ご招待できなかった人もいて、
予定が合わなかった人もいて、
物理的に来れない距離にいる人もいて…







ぬぉぉぉぉぉぉぉぉ、悩む。
けど、まぁ仕方ない。
ご招待できなかった人、ゆるちて。





という状況で、誰をご招待するかって超むずかしぃ…







みんな呼びたいよ~
ドカンと大きいパーチーやっぱり開催したい!





今後のためのトライアルと考えて、納得させるしか方法はないみたいです…はあ。