焼津名物 “炎の弾丸男!!”    【富士山通信 Vol.2】

“百見は一体(体験)に如かず”を信条とし、持続可能な人類、世の中を目指し、人間性の向上と楽しい人生を目指すパワフルな鮪屋

ユニバーサルサービス講座 レポート!??

2013年01月18日 | ひとりごと!
毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

Facebookのほうでりつさんからレポートのリクエストがあったので

アップします!??? 汗



自分のメモ書きなのでなかなかわからないとは思いますが・・・汗

ただ実際に高齢者や車いす、視覚障害者などの疑似体験をしてみて
その不自由さやどんなことをしてほしいかなどを実感することができ、

なによりも「ユニバーサルサービス」が身体的なハンデがあるひとたちのためのサービスではなく「様々立場の人に対して相手の立場に立って、相手のために徹底的に考えた抜いたサービスである。」(自分の解釈)ということを学んだだけでも大きな収穫で、

面白く、楽しかったです。

 サービス業の皆さんは一度学んだほうが良いかと思います。

 そこには大きなマーケットもありそうです。

 大感謝! 大満足!!

 では・・・


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 視覚障害者や車椅子体験中 | トップ | -2℃ 焼津的には超寒い »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (りつ)
2013-01-21 20:29:13
弾丸さん、こういうことって座学じゃ不十分で少しでも体感することが大事ですね!

私も半年前(汗)に色盲疑似メガネで街を歩く体験をしました。ブログに書こうと思いつつ半年過ぎちゃいました。

弾丸さんは素早いリアクションありがとうございました。
思った以上に (炎の弾丸男!!)
2013-01-22 09:01:40
りつさん、

毎度です!

赤色色覚異常の人って非常に多い(成人男性の20分の1)そうですねえ。

この人たちはカレンダーなど日祭日がぱっと見わからなくて、その人達用のカレンダーもあるとか。

まあ、人間何が完璧か定義するのも大変ですが、
だれもが何かしら障害があるのがると考えたほうがよさそうですねえ。

コメントを投稿

ひとりごと!」カテゴリの最新記事