焼津名物 “炎の弾丸男!!”    【富士山通信 Vol.2】

“百見は一体(体験)に如かず”を信条とし、持続可能な人類、世の中を目指し、人間性の向上と楽しい人生を目指すパワフルな鮪屋

まさに実りの秋!!

2007年09月18日 | ひとりごと!

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

 厳しい残暑がまだまだ続きますが、稲は多くの穂を実らせあちこちで収穫も始まっており、今日は運転途中にどこからとも無くキンモクセイの香りが・・・

       正に収穫のですなぁ!

 それこそ某団体の各事業も正に今が大きく実った果実を収穫する時期に来てまして・・・

 今日も全国版のNHKラジオ“今日も元気にわくわくラジオ” にて以前も紹介した
    『DAMONDE』焼津が焼津のリポートで日本中にむけて紹介された。
  ちなみにこのリポーターの方はメンバーではない。

 さらに昨日の話になるが、いま日本の大きな問題になっている少子化問題を考えるなかで、家族の素晴らしさなどを“ハートフル”という演劇にて伝えようという事業が行われた。

 こちらは公募し集まった学生とメンバーの熱演により、観劇に来た多くの一般市民に大きな感動を与え大盛況に終わった。

 さらに、さらに明後日20日には青少年健全育成を目的とした事業で
 夜回り先生として話題を呼んでいる水谷 修 氏の講演会の開催が予定されている。

 残念ながらこちらの講演会も大好評で1200席近い会場で開催するのだが、既に事前登録された一般市民の方で満席状態。
 (話しでは満席にてお断りした数も数百にのぼるとか。)

 それぞれの事業を担当したメンバーの想いが大きく花開き、大きな実を実らせ
 いま正に某団体の収穫の秋となっている。

 単年度制である某団体、いま正に収穫の秋であると共に、もう来年度に向けてどんな種をまいて育てるか考える時期に来ている。

 来年度が最終年度となる我輩、大いに楽しみたいと思っている。

では・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする