夕方、珍しく息子から かかってきました
今日の 雪見遠足
は ママが行けるから・・・っと報告された
そして この電話の最大の目的が・・・・・
息子は 先週、ある企業の面接に行ってきた
相当緊張したらしい
でも、地元にある企業で 通勤も近くなり 賃金の面でも 職場環境(バリアフリー)
このような条件で 面接をしてくれるまでのたどり着いたわけです
息子は将来を考えて 昇給の少ない(12歳年上の人の年収を知ったらしい)事に
悩んでいた
今の会社は 県からのの出資があり、珍しい障害者雇用をしている会社なのです
ですから 絶対に倒産はないのですが、賃金が安い
障害年金をもらい 給料と合わせれば 普通に生活していけるかもしれない
しかし、子供が成長し これからの事を考えると 不安になるんでしょう
通勤も遠く 車の消耗も激しく、通勤手当も少なく
そして、先日ディーラーから 『ミッションがもうヤバイ』 っと言われたらしい
今回、面接をした企業は 大学卒・学院卒 など 息子には ちょっと っと言う
そんな一部上場の企業でした
ですから 面接までこぎつけた時から 更なる緊張が襲ってきたらしい
面接試験と筆記試験があったらしい
面接では 自分を最大にアピールしてきたらしいが・・・
筆記試験となると もう 手に負えない
振り返って勉強しても どうにも頑張れるものではない
数学と国語が 試験内容だったらしい
結果は 数学は標準らしかったが 国語がひどく悪かったらしい
息子は 気になり 結果を聞いたらしい
でも、その企業は 最近建てられた社屋で バリアフリーで 息子(車椅子なので)には好条件でした
そして、何より 通勤時間が短縮
こうして 長々と書きましたが
昨日、面接した企業から電話が掛かってきて
採用が決まった
っと 私に電話をしてきました
私は 内心 『大丈夫だろう~』 なんて 安易な考えをしていた
でも 息子も安心したようです
ただ、社員には登用できない
嘱託社員になるらしい
転勤ができないので 社員採用はできないらしい
そして 賃金も微妙に違うらしい
賞与が社員は5ヶ月だけど 嘱託社員は4ヶ月
今までのような 障害者扱いではなく
この辺が 最大に違いがあるようです
退職金は 普通にあるらしいので 安心です
息子も 会社の役に立てる人材になって欲しいものです
・・・・って言うか
かなり理屈っぽく
講釈たれで・・・・
誰に似たんだろう・・・っと やっぱり だーに違いない
最近 ホント よく似てきた
嫁は苦労するな~ きっと