goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり 気ままに

焦っても急いでも 思うようにいかないから・・・
マイペースでのんびりと行きます
少しずつ 前進できればいいね~

転職・・・・成功 v(。・・。)イエッ♪

2008年02月08日 | 勝手な独り言

夕方、珍しく息子から  かかってきました
今日の 雪見遠足 は ママが行けるから・・・っと報告された

そして この電話の最大の目的が・・・・・

息子は 先週、ある企業の面接に行ってきた
相当緊張したらしい
でも、地元にある企業で 通勤も近くなり 賃金の面でも 職場環境(バリアフリー)
このような条件で 面接をしてくれるまでのたどり着いたわけです

息子は将来を考えて 昇給の少ない(12歳年上の人の年収を知ったらしい)事に
悩んでいた
今の会社は 県からのの出資があり、珍しい障害者雇用をしている会社なのです
ですから 絶対に倒産はないのですが、賃金が安い
障害年金をもらい 給料と合わせれば 普通に生活していけるかもしれない
しかし、子供が成長し これからの事を考えると 不安になるんでしょう
通勤も遠く 車の消耗も激しく、通勤手当も少なく
そして、先日ディーラーから 『ミッションがもうヤバイ』 っと言われたらしい

今回、面接をした企業は 大学卒・学院卒 など 息子には ちょっと っと言う
そんな一部上場の企業でした
ですから 面接までこぎつけた時から 更なる緊張が襲ってきたらしい
面接試験と筆記試験があったらしい

面接では 自分を最大にアピールしてきたらしいが・・・
筆記試験となると もう 手に負えない 
振り返って勉強しても どうにも頑張れるものではない
数学と国語が 試験内容だったらしい
結果は 数学は標準らしかったが 国語がひどく悪かったらしい
息子は 気になり 結果を聞いたらしい

でも、その企業は 最近建てられた社屋で バリアフリーで 息子(車椅子なので)には好条件でした
そして、何より 通勤時間が短縮 

こうして 長々と書きましたが
昨日、面接した企業から電話が掛かってきて
    採用が決まった  
っと 私に電話をしてきました 

私は 内心 『大丈夫だろう~』 なんて 安易な考えをしていた

でも 息子も安心したようです

ただ、社員には登用できない
嘱託社員になるらしい
転勤ができないので 社員採用はできないらしい
そして 賃金も微妙に違うらしい
賞与が社員は5ヶ月だけど 嘱託社員は4ヶ月
今までのような 障害者扱いではなく 
この辺が 最大に違いがあるようです
退職金は 普通にあるらしいので 安心です
息子も 会社の役に立てる人材になって欲しいものです

・・・・って言うか
かなり理屈っぽく
講釈たれで・・・・
誰に似たんだろう・・・っと やっぱり だーに違いない
最近 ホント よく似てきた 
嫁は苦労するな~    きっと 


ちょっと ドジでした~

2008年01月30日 | 勝手な独り言

昨日は、市役所の会議室で 確定申告の手続きがありました
一応、去年の源泉徴収表・生命保険料控除証明書・国民健康保険支払い証明書
などを持って  いざ 会場へ 
私の手続きは 簡単なものです 
       と と ところが・・・忘れ物
去年支払った・・・・国民年金の領収書  
忘れてきた~~~~
2回払い込んだのに~~~
         家に戻って 取って来ようか・・・
      これは 自分の為   どうしよう   
しかし・・・   
     このまま 申告してしまった
後で分かったんですが・・・・
         来年でもできる   って事でした 

やっぱり 私は ドジばかりで・・・・
         まぁ これで 気になっていた  確定申告  終了 

         


                                 

この  フキノトウ     でかくない     
私の手のひらに すっぽりと入り 手のひらサイズです 

ルークの散歩の時に 見つけました
         そこには フキが 生えていた様子です
         でもまぁ 栄養がいいのか すごい大きさにびっくりです 
私は以前 食品関係で働いていたので 旬の フキノトウは見慣れてました
ところが・・・・あれは 本当に でっかい 
    天ぷらにしてみようかと思うけど・・・・   美味しいかな~~

      

ところで   だーは またまた カンボジアに行きます
ボランティア活動なんですが・・・・
植樹をしてくるんですが・・・ 
成長具合を見てくる・・・っとか
現地の人に指導をしてくるとか・・・・

今回は だーはあまり乗り気じゃなかったけど
会社でも薦められて 行く事になりました

旅費は 活動費から出るようです   
ですから お小遣い程度を持っていくようですけど・・・
しか~~しぃ  その旅費って どうしてまかなっているんでしょうねぇ~  
色んな所にPRしていて 寄付を募っているらしいけど・・・  
だーは 本当にボランティアを希望して 行くわけじゃないと思う  
仕事柄 関わっていくうちに いつの間にか ボランティア活動に参加していたわけで・・・

まぁ とにかく いってらっしゃい   です   

留守中は 適当にやらせてもらいます           

                             が多すぎる 

 

 


i ポット 購入

2007年11月24日 | 勝手な独り言

車のCDの機器が壊れた     
でもまぁ ラジオだけでも・・・いいっかぁ~~  などと放っておいた 
しかし・・・ちょっと長距離(私にとって ね)運転している時など CDが聞きたくなるものです

ふと思い出した・・・・
MP3をFMトランスミッターを使い 音楽を楽しむ・・・
車の担当の人から・・・『修理は2~3万円ぐらいかかります』っと言われたし

私はネットで、FMトランスミッターの事を調べ
早速 家電量販店で探して・・・即   購入
しかし・・・・i ポットは かなり主流になっていて
うわぁ~  これも買わなきゃ  っとなりました 

兄は この手の事には 詳しく・・・・
何度も電話でやり取りしました
i ポット愛好家なのであります   何台持ってるんだろう 

そうして 私は iポットをパソコンにつなぎ、iTunesと接続して・・・
登録やら 色々手続きをして 使えるようにしまいした

そして、ルークの散歩に行く時に・・・イヤホンをセットして・・・
まぁ~ 快適な散歩となりました 
そして 車にFMトランスミッターを付けて FMのチューナーを合わせ・・・
iポットを接続し・・・  いいじゃないですか~~

さぁ これから iポットに 好きなCDを入れましょう  っと ルンルン 

あれ~~  iTunesのデバイスに 私のiポットが表示されない
兄と電話でやり取りしていても 兄も 『もうオレには分からない』 っと
私は アップル社に電話して・・・(かなり混雑していて待たされた)
パソコンを使いながら 説明通りに設定して 使えるようになりました 

あの アップル社の対応は とっても好かった 
私が 焦っている様子を 静かに聞き入れてくれました

  追 

兄は iポットは 本当にいいよ~~~   っと
そうして 割とお手ごろな値段だから ついつい・・・
     iポット貧乏  になるよ~ っと
次から次へと 欲しくなる物があるんだよ~  っと
iポットから パソコンに戻す事はできないんだ! 
でも オレは それも買ってあるから いつでも欲しかったら言いな~ っと
頼もしい兄なのであります(笑)

車から CDを持ってきたら・・・・
え~~~   こんなにあったの~~ っと 自分で驚きました
さぁ 私の楽しみが また増えました 

 


いい人と思ってました

2007年10月17日 | 勝手な独り言

このマンションのお向かいさんには 引越し当初 ゴミの場所を聞いたりお世話になりました
こちらに引っ越してきて 大変なのが ゴミの分別です
富士市と伊豆の国市とでは 大きな違いがありました
それば プラスチックの分別 それとトレイの分別でした
私は 転入届を出した時に ゴミの分別表をもらい 驚きながら見てました
そうして どうにも頭がこんがらかったのは・・・・
燃えるゴミと資源ゴミの出す場所が違う事でした
今考えると 分かりますが・・・
プラスチックゴミは2種類ある事に気づきました
そして その2種類は出す場所が違いました
これで 私の頭はカラカラと空回りしたんですよ~~
そして その事を聞こうと 向かいのおじさんに質問したのでした・・・・
これが 私の頭を チンチンとさせるような 苛立ちを
とっても分かりやすく説明している積りでしょうが・・・・
私の話を理解せず ただ 『あの冊子を読めば分かるはず』 っと
そうして私は突っ込むような質問をしたんですが・・・
『あのペットボトルの帯は取るんですか? つぶして出すんですか?』
答えられませんでした 

私は 一番正確な方法を選びました
それは 清掃センターに電話して きっちりと教えてもらいました

そうして 納豆のトレイとカップラーメンのトレイ・・・プラスチック
それでもって お肉とかお魚やお惣菜のトレイは・・・・分別のトレイ
これって 意味が分からない っと言ったら
深いトレイは(カップラーメン等) コーティングされているので プラスチックだそうです
リサイクルにならないようです
こうして 私はゴミに関して すっかり理解してしまいました

午後から清掃センターまで行って 我が家のゴミを持って行きました
あ~~ スッキリ 

買い物して ちょっと ・・・らしいなぁ~ っと デジカメで撮影

大きな岩がそびえ立っている

買い物して帰って 留守番しているルークとお散歩してきました

裏には 草だらけ・・・ルークには最高の散歩場所

毎日聞こえてくる 電車の通る音

夕方 ルークとたそがれてみました

稲穂も 頭を垂れて もう収穫されるんでしょうねぇ~

もう帰ろうとした時・・・
多分 大家さんだろうと 声をかけてみました
とっても 感じのいい おばあちゃまと色んな話をしました
庭には 大きな柿の木
そろそろ 食べごろ~ 
大家さんは 私に1個 高枝切りバサミで採ってくれました
ところが ボトンっと ハサミから落ちてしまって 傷ついてしまった
でも 食べたら とっても うま~~いぃ 

ルークのお陰で 色んな人との出会いがあります
ありがたいね~ ワンコ


兄は 先ほどやっと自分の車に乗った 21:30頃

2007年09月30日 | 勝手な独り言

<F1>道路陥没で大渋滞 一部観客4時間足止め 日本GP

9月29日22時46分配信 毎日新聞


 静岡県小山町の富士スピードウェイで30年ぶりに開催中のF1日本グランプリ(GP)で29日、終了後、会場と場外駐車場などを結ぶシャトルバスが雨のため陥没した会場内の道路の影響で渋滞し、一部の観客が会場内に4時間以上取り残された。
 渋滞解消のため来場者は乗用車の乗り入れを禁止され、鉄道駅や場外駐車場から無料のシャトルバスで会場まで往復することになっている。29日は公式予選があり、観客は約9万人だった。警備員の男性によると、予選が終わった午後4時過ぎにはバスは動いていたが、次第に動かなくなり会場内に人の列ができたという。午後9時になっても一部の乗り場で長い列ができていたが、午後9時半ごろにはほぼ解消された。
 埼玉県の男性会社員(35)は「4時間半以上待っているけど、バスが来ない。主催者側からは十分な説明がなかった」と小雨の降る中、疲れた表情で話した。富士スピードウェイは「29日の雨で、会場内の道路が陥没、通行止めにした。既に復旧し30日は支障はないと思う」と説明している。【山田毅】

最終更新:9月30日1時25分

毎日新聞
 
ぬかるみのシャトルバス乗り場
足首まで 泥だらけだったようです
やっと 車に乗れて 御殿場ICに向かったようです
富士スピードウェイの 予期せぬ事態が起こったようです
あのシャトルバス乗り場は もっと整備すべきだと思ってました
兄達は お昼ご飯も食べていません
本当に気の毒でした
 

色んな事が分からないまま・・・・

2007年08月19日 | 勝手な独り言

転勤が決定してから・・・

私は直ぐに職場に報告をした
これは 退職しなければならなからだ
でも、私がニコニコしながら 報告した為 何故か信じてもらえず・・・
本当の事かどうかまで 疑われてしまった

職場のみんなから 『単身赴任にしな~~』 っと 
『通い妻をすればいいじゃん』 などと 言われ続け

でも、私の中では 色んな事が頭の中を渦巻く
この家に住んで 2度目の転勤なのですが・・・
最初の転勤は 子どもが小さく 普通にみんなで引越しだけを考えればよかった
しかし・・・今回は この家には息子家族を残して 引越しをするのだ
これが 非常に ややこしい
生活必需品は ほとんど私たちが揃えた物です
それを 選んで 持って行くのだから・・・
これと これ なんて簡単にいかないんだよね~
キッチン用品なんかは・・・この鍋は 持って行きたい  っとか
ほとんど 私は使わなくなってしまった 裁縫道具とかね~
でも 私が結婚前に揃えた物で 私の物なのよね~
それを嫁は 自分の物のように使ってるし・・・
アイロンなんか 滅多に使わないけど・・・必需品だし

嫁は ほとんど 家財道具を持ってきませんでした
持ってきたのは 衣装ケースを二つ 


悩み多き

今日、退職日を決めました
10月10日です
でも、最終出勤日も分かりました
9月16日です

こうなると 何とも 重くのしかかってきます
12年勤務しました
お店がオープンから勤めたので 心に沁みるものがあります

私自身は これから住む所にも興味がありますが
不安・・・・を否定しているのか 
自分をごまかしているのか・・

何から始めたらいいのか 頭の中が ちょっと・・・

にでも 書き出してみようかな~
不安材料がいっぱいなんですよね~~

そうして ちゃっかりしている事・・・・・
引越し先に アピタ大仁店があります
そこの副店長が 以前 同じ職場で仲良くしていたので・・・
電話してしまいました~~
『あの~~今度 転勤でそちらに行くんですよ~ 大仁店で 空きはありますかねぇ~』 っと
・・・・って 次の職場をゲットしようとしてます


コウノトリのご機嫌

2007年08月07日 | 勝手な独り言
今日は・・
コウノトリのご機嫌が よろしくなかったようです

息子は脊椎損傷で 下半身麻痺
嫁は 正常な女性・・・だろうと思ってますが・・・
今日は 体外受精をする為に 横浜の病院に・・・
今まで 数度 病院に通い この日の為に準備をしてきた

今日は 嫁の身体から 卵子を採取する
そうして 息子からも 精子を採取する
このような予定でした

ところが 嫁から 卵子を採取する事が出来なかった

まったく 大どんでん返しです

ちなみに・・・
人工授精とは・・・精子を女性の身体に入れて ただただ様子をみる
体外受精とは・・・精子を採取 卵子を採取 それを受精させる
           そして 受精卵を女性の身体に戻す

息子達は 体外受精です
それも 顕微授精といって 顕微鏡で卵子に精子を入れて 強制的に受精させる

今回のように 卵子採取できない って事は初めてでした

去年は 受精卵を身体に戻して・・・・さて 着床するか?? っと ひたすら待つ

私は思いました
コウノトリは 確かにいるんです
コウノトリのご機嫌があるようです

こうして 子どもが授かるってのは コウノトリのお陰なのです

それと これからのブログ更新ですが・・・・
私は この家に  嫁がいないので  たぶん 
家事に追われ ハッスルするので  忙しくなるでしょう 
 こんな事をする奴も いるかもしれないし・・・(・-・)・・・ん? だれ
あたしかも・・・ 
誰も  作ってくれないし・・・
ですから~~~ ←こんな余裕はないんですよ~

嫁は 実家でくつろいでますから~~

で~も 今日の夕飯は うまかったなぁ~~ あたし作ったから~

更新と みなさんのブログに訪問が ままならないかもしれませんけど・・
暇を見つけりゃ 遊びに行きますので~~~

あの蓬莱橋が・・・

2007年07月17日 | 勝手な独り言
去年の3月に行ってきた・・・・
ギネスにも載る 蓬莱橋 この橋が 先日の台風で途中から壊れた
この橋は 台風の度に流されてしまうほどの ちょっと弱い橋なのです
でも 大井川を渡す貴重な橋で 
そうして この橋は 木製の長~~い橋なのです
私は 島田市に住んでいた事があり 遠くからいつも見てました
ところが その蓬莱橋を渡ってみたい・・・っと
ちょっと 遠かったけど 桜の季節に出かけました
感激して渡りました

この橋の復旧は 来年度・・・っと ニュースで市民が答えてましたよ

何度も何度も 壊れてしまい それでも 復旧されました
どうか また復旧を願います

申し込みしようかなぁ~

2007年07月13日 | 勝手な独り言

県民共済特別企画
安いじゃん

 

                                       

付け加えて 編集

この企画は 秋 10月~11月の予定です
そうして 面白いのが・・・・
行きは羽田 なんですが・・・
帰りは 寝台特急北斗星 なんですよ~~
寝台車は 高校の修学旅行以来です
飛行機のスピードはないですが・・・
滅多に乗る事の無い 寝台特急 

さぁ 明日 この申し込みを ポストへ・・・・( 。・・)/⌒□ポイ


デジ一眼とサイバーショットの比較

2007年07月04日 | 勝手な独り言

先日 もう終わりそうなアジサイを二つのカメラで撮影してみました

これは QLDさんのご要望にお応えしようと考えました

 

この   二枚の写真は デジ一眼です

 

 

 

これが    サイバーショットです
下の写真は オートなんですが・・・この方がいいみたい

いかがでしょうか~~

 


ちょっと 気持ちがブルーでした

2007年06月26日 | 勝手な独り言

以前 動画をUPする時に 私なりに苦労しました
パソコンと戦いました
パソコンを十分理解している人には 簡単な事かもしれません
しか~し 私は今一理解が遅く 苦労してしまいました
色んな事をバージョンアップして 
IEもバージョンアップ・・・
メディアもアップ
色んな物をバージョンアップしました
その為 不具合もありました
この不具合は とっても不愉快で パソコンが遠ざかるような気分でした

何となく 自分のパソコンじゃないような・・・
そうして とうとう システムの復元をして 気分よくパソコンを使ってます

動画っという物は 私にとって 画期的なものでした
何とかしたい! そんな気持ちでいっぱいでした

その為に 2日間 パソコンと戦いました
寝不足にもなりました

今は 『も~ どうでもいいじゃないか~~』 などと自分に言い聞かせたりして・・

すっかり ブログからも遠ざかり 気づけば 寂しい思いをしています

たかがパソコンでも バージョンアップで気持ちがふさぎこむ事があるんですね

これから また 楽しくブログ更新していきたいと思います

 


仕事に復帰!! しようかなぁ~ っと

2007年06月04日 | 勝手な独り言

骨折をして そろそろ3週間を迎えようとしている

振り返ると どんな事をして 毎日過ごしていたんだろう・・・
網戸の修理
    ルークが網戸を壊してしまったから 
エアコンの掃除
    スプレーを買ってきて シューっと吹きつけ。。洗う感じね~
キッチンの換気扇の掃除
    小さい虫が 油汚れにくっ付いて バッチィ
居間の照明器具の掃除
    ほこりが積っていて・・・(寝っ転がって天井を見て
2階の寝室のカーテン・窓拭き
    何年ぶりに洗ったんだろう

考えてみると・・・気になる所を 掃除したわけね~

買った本は 読み終わらなかった "く(""0"")>なんてこった!!"


私たちは 20代の若さで この家を建てた
お金があった訳じゃない
だから 子どものお菓子も買えない時があった
この家のローンを払う為に お金が苦しかった
そんな家だから 大事に守りたい そんな気持ちは消えない
ですから 柱一本 壁の傷にも 気を使うのです
今は ローンも終わり 悠々自適か???
そうでもないなぁ~

掃除は 私にとって 維持する為の努力なのです
嫁は 換気扇など気にならないようです
キッチンの主導権はそろそろ譲らなければならないのに
私の気になる所の掃除は やっぱり私がやるみたいです
まぁ 私の気が済めばいいのだから。。。
私たちの家 ってのは どうしようもなく
満足のいかない気持ちの嫁さんだと思うので 仕方ないね

                              

先日 だーの知り合いのお宅で 珍しいお花を撮影してきました
紹介しますね~

やまぼうし  凄いでしょ!!
ピンクです 

これは ハンカチの花だそうです
どっちが別名か??  コンロンカ って!!
白い葉っぱは ガクのようです

可愛いでしょ~~~
ホットリップス って言うらしいですよ~

これは フウロ草って 言っていたけど・・・・

これは バイカラマツムシソウの八重じゃないか・・・っと
ネットで 『教えて~』 って 掲示板に投稿したら こんな回答が。。

私って 小さな花 山野草が好きみたい (o^-^o) ウフッ

それから ユキノシタの群生を見つけたの~

花びらが 3枚で ちょっと変わっているのを見つけたのょ

ポケットティッシュの空の中に 野イチゴを摘んだのよ~
v(。・・。)イエッ♪
楽しかったぁ~ そして 美味しかったわぁ~

お花がいっぱい

おいしそうでしょ!! 

木苺 (^ー^* )フフ♪
私は こんな環境の中で 暮してます

 


ブログって・・・・

2007年05月15日 | 勝手な独り言

こうしてブログから仲間が増えていき
毎日逢っている職場の仲間や仲良しのお友達とは違った・・そんなブログ友

あまり友達には話した事がありませんが・・・
何だか パソコンの中だけかもしれない・・・が
オフ会まで開催して パソコンの中だけではなくなりました

うまく説明できませんが
こうしたブログの仲間が とっても大切です
オフ会にまで盛り上がったのは なぜ  

オンラインでも 気が合う・・・ってのが 不思議と分かる
オフラインでも まったく違和感がなく 楽しめた
(*-゛-)ウーン・・ これって 素晴らしい 

娘はネットに興味がなく まったく理解できないらし
ちょっと 心外な事を言われ 私は 反論した
理解はして貰えないかもしれませんが 私の気持ちは分かってもらった

ネットは情報だけ・・・っと 娘は思っているのかもしれない

でも、私は このパソコンが開けなくなったら つまらないなぁ~ って思います
単純な言い方で アホみたいですけど
本音です 

私は たくさん助けてもらったり 感動をもらったり 色んな経験をした
ですから いつまでも 続けていきたい・・・
そして みなさんと つながっていたい っと

これからも 楽しい交流をしていきたいと思ってます


暗男くん

2007年05月07日 | 勝手な独り言

今日、職場で 一人の女性と 暗男との会話に マジ おかしく
苛立ちを感じたのであります

この暗男・・・・っとは
以前 私が 悩んだ相手なのであります

 『私、これから2階に行って ちょっと商品を置いてくるね~』っと

 『さっき言っただろう・・・売り場を確認して来い!って』
 『何度も同じ事を言わせるなよ オレと話したくないだろう

 『うん 話したくない

この会話 聞いているだけで 変でしょ  

こうして 一日 は 不快なまま仕事をしてました

> オレと話したくないだろう

って おかしくない  

このように 全ての会話が ちょっと曲がった根性むき出しになるような感じです

誰とも話したがらない
昼休みも 一人で食べて その後 読書
(*-゛-)ウーン・・    暗い

このような人を 同じ目線でいたら 疲れます

会話成立しません

したがって 誰も手に負えない状態です
私だけが悩んでいるわけではありません

人と人は コミュニケーションをとりながら生きていくんだと思います
私は 人を大切にしたいと思っていますし
人から学んでいくんだと思っております
なかなか成長できない自分自身を 少しでも情報を得る為に
それは やっぱり 人との形成じゃないかと思ってます
人間だけの特技の言葉や会話を 最大発揮しなければね~


いつまでも 大切な人たちと関わっていきたい 私であります


 


犬を飼います

2007年03月14日 | 勝手な独り言

一緒の職場の高校生(女の子)の家庭の事情から・・・
3匹の犬を手放す事になった

* 自宅を手放す事になりました
* 両親の離婚
* その子は お母さんとアパートで暮らす

そんな訳で 愛犬と暮らす事ができなくなりました
2匹の里親は見つかったそうです
もう1匹が・・・・
『ぴえろさんちで 飼ってもらえませんか~』 っと
『じゃ~ 写メ 送って~』 っと・・・

そうして 何とも可愛い わんちゃんの写メが・・・

だーは毎日帰りが遅い 
なかなか 話すチャンスがない 

ふと・・・昨日 写メを見せて・・・
話してみました~
そしたら・・・
『可愛そうに・・・飼ってやれよ~』 っと
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

さっそく 今日 彼女に報告
『え~~~ 飼ってもらえるんですか』 

昼休みに 嫁に写メを送って 飼う事を報告した
そしたら・・・
喜びまくっていたのでありますぅ~
家に帰ったら・・・
孫は 『ねぇ 犬はいつ来るの~』 っと

そして 娘にも写メで 犬を飼う事にした・・・っと報告したら
その孫は 泣いて 『犬が欲しい~』 っと

私たちは 嫁たちに迷惑をかけない事を考えていたのに・・・
大どんでん返しになりました~

嫁は 喜んでました
『私・・・散歩に連れて行きます。これで散歩ができる~ 』 っと
(*-゛-)ウーン・・ 
散歩は私が連れて行きたい~~

息子は 嫁から写メが行ったらしく・・・
ネットで調べて プリントアウトしてきた(笑)
息子は 『子犬から飼いたい』 っと 常日頃言っていた
だから 本当は反対なんだろうなぁ~ っとね

さぁ 我が家は大きな変化が起きそうです
どうなるかしらねぇ~
乞うご期待