PICO's BLOG~きままな日記帖~

還暦+αな年代、気持ちはいつも現役世代 
なんでもチャレンジ、そんなPICOの備忘録
   

白山三馬場巡りの最後の霊地 平泉寺白山神社へ

2017年05月19日 10時06分12秒 | 寺社めぐり

今朝の飛騨高山・荘川の朝は綺麗に白山が見えました。

そして白山霊場(三馬場)最後は福井県平泉寺箔s南神社に

出かけました。

広大な境内には苔むした杉の大木がたくさんあり、昔を偲ばせる

雰囲気を醸し出しています。

 

今年白山開山1300年とか、この三馬場めぐりも、その一環で

おこなわれているものです。

三箇所全部廻ってご朱印をいただくと特製クリアファイルを

もらえるのにつられて廻っています(笑)

しかし三箇所ともさすが1300年の歴史を持つ建造物や言い伝えは

重みがあります。

この池に姫が降臨し泰澄がここに開山したと伝わる。

 

最後は昨年秋に雲海の城、大野城のある大野市でFB、友人が

開催されている市役所のロビーで展示されている大野城の写真

展示を見て帰ってきました。

 

大野に行く途中に勝山城

大野城

市役所ギャラリーで開催されている写真展

武安氏の作品展です。