goo blog サービス終了のお知らせ 

PICO's BLOG~きままな日記帖~

還暦+αな年代、気持ちはいつも現役世代 
なんでもチャレンジ、そんなPICOの備忘録
   

東海道を歩く 大津宿~草津宿②

2018年02月14日 22時51分43秒 | アウトドアー

瀬田の唐橋から続き・・・

建部神社まで歩いて昼食をとっって

小休止をして歩き始める。雪も止んできたが

風が強く寒いです。

 

大萱一里塚跡を過ぎ、野路萩の玉川跡、

野路一里塚跡は昔ながらの形を残している。

南草津駅を左に見て、さらに歩く

 

 

なんとか力餅を造っている瓢泉堂、矢倉道標、

立木神社に参拝し、さらに先に進む。

脇本陣、草津宿本陣、そして追分まで

歩いて今回は終了、完歩です。

 

さて帰るとしますか。

 

 

 

 

 


東海道を歩く 大津宿~草津宿①

2018年02月12日 20時37分18秒 | アウトドアー

小雪の舞い散る滋賀県内を歩く。

先回の京都三条大橋から大津宿までの

続き、今回は草津宿まで。

今朝も6時起きで渥美線で豊橋まで

名鉄で岡崎まで

大津裁判所前で準備体操をして出発

出発して少し歩くと木曽義仲と芭蕉の眠る義仲寺に着く

税所城北総門跡の碑

和田神社

立ち葵の紋がはいった瓦

若宮神社と篠津神社

瀬田の唐橋

ここで地元のガイドさんから説明を聞く

雪も降って来た、寒い。

 

 

 

 

 


東海道を歩く 京都三条大橋から大津宿へ1-2

2018年01月15日 22時41分15秒 | アウトドアー

追分から月心寺を見て国道をひたすら東へ

大津算盤発祥の地で昼食をし

さらに東へ

名神高速の下を通って

 

月心寺門

猫が日向ぼっこしてる

 

蝉丸神社(分社)を過ぎ、逢坂の関跡を

見てさらに蝉丸上社、下社を参詣
大津宿本陣跡を過ぎて今回の歩きは
終了です。
これやこの 行くも帰るも 別れては     知るも知らぬも 逢坂(あふさか)の関
蝉丸さんの句
 
 
逢坂の看板
蝉丸句碑
 
蝉丸神社 あの大原麗子さんと・・・・
 
 
有名な清少納言の句碑 
 
大津の町へ入ってきました
 
最終地点手前にはロシアとの関連の大津事件碑を
みて終了
 
ちょっと物足りなかったなぁ~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

小雪降る中、旧東海道を歩き始める~

2018年01月14日 14時41分27秒 | アウトドアー

久しぶりに朝はやく起きて

豊橋駅へ、乗り換えて東岡崎へ7時30分に

着く。

寒い朝、豊鉄渥美線大清水駅

豊橋駅にて

東名阪土山SAで休憩し

 

 

今年は旧東海道を歩こうと決め、昨日から

歩くことにした。

まずは京都三条大橋へ

弥次喜多の像を挨拶して

歩き始める。

鴨川の河川敷で軽く体操をして

いざ出発です。

京都三条大橋

弥次喜多像に挨拶し

まずは京都街中をゆるりと歩く

こんな道しるべ、所々にあって、こういうのを見て

歩くのもいいもの。

蹴上を過ぎると車石由来碑なんぞもあったりして

ちょっと休憩し、徳林庵へ

ここは六道地蔵で有名なところ。

追分かな、こんな石柱もあちこちにあったりして

追分まで来た

もう少しでお昼です。

 

 

 

 

 

 

 


位山トレイル@飛騨高山応援

2017年10月23日 08時39分03秒 | アウトドアー

台風が接近中の土曜日は第二回飛騨高山

位山トレイル(33KM)が開催された。

娘が昨年に引き続いて走るんで応援に来た。

位山はスキー場で有名なところですが

夏、秋はこういった催しが開催されて町起こしを

されている。

川上岳山頂

イチイの大木

 

ずっと続いた雨でコースは泥濘でコンディションは

最悪だが、なんとか完走したようだ。

年代別ではそこそこの記録だった。

台風がどんどん近づいてきているので

早めに帰ることにした。

こんな道を。

雲海がきれいです。

こんな道を走るんだ。

 

 

 

 

 

 

 


白山・白川郷ウルトラマラソン応援!

2017年09月12日 07時21分22秒 | アウトドアー

 

地元渥美半島では伊良湖トライアスロンが開催されている

同時間に、石川県と岐阜県をまたぐウルトラマラソンが

開催されている。

今年は霊峰白山の開山1300年記念として開催され、

今年で5回目となるそうです。

当日は真夏のような暑さで気温も30度に近いほど

あがったようで選手は大変です。速報ですが完走率は

50%ぐらいだったようです。

 

朝5時に100km、70kmとも同時にスタート、わが娘も元気に

走っていきました。

今回もガーミンのリアルタイムGPSが現在位置を教えてくれます。

応援も効率的です。ラップタイムや一情報、経過時間などを

瞬時に表示されるので非常に便利です。

ゴールしてメダルをかけてもらっています。

スタッフさん、お疲れさんでした。

 

さて帰るとしますか。

 

 

 

 

 

 


猪臥山の登る

2017年06月18日 07時25分58秒 | アウトドアー

飛騨高山ウルトラマラソンのあと、一人で久しぶりに

猪臥山(1500m)に登って来ました。

 

 

朝おきたら一面の霧、山頂はきっと雲海だろうと

さっそく出かけてみた。

思ったとおりの景色、雲海の上に突き出る3000m級の

北アルプスや白山、乗鞍岳、御岳山など360度の大

パノラマが堪能できました。

白山

北アルプスの山々

川の流れも清清しいです。

 

 

 

 

 


久しぶりの葦毛(いもう)湿原に

2017年04月28日 23時50分49秒 | アウトドアー

久しぶりに市東部の湿原に行って来た。

この湿原は貴重な動植物が生息しており

最近はよく管理されている。

近くには湖西連峰がありちょっとした山歩きには

最高な場所でもあり、下山者も、この湿原を見に

寄り道されている。

今はハルリンドウなどの花が咲いています。

チゴユリかな。

ハルリンドウ

シラタマホシクサ

 

 

 

 

ちょっと体を動かすのは最適な場所です。

 

さて帰るとしますか。

 

 

 

 

 


富士五湖ウルトラマラソン応援@山梨

2017年04月25日 10時51分46秒 | アウトドアー

第27回の富士五胡ウルトラマラソンに今年も

娘が参加するんで応援に行って来ました。

 

新東名高速を通って富士の麓へ

途中白糸の滝を見て

田貫湖にも寄って富士山を見ようと思ったが生憎曇り空で・・・

 

 

 

ウルトラマラソンは

スタート&ゴールは富士北麓公園で早いスタートは4時過ぎから

で、娘は5時スタート、

まずが山中湖へ向かって再び、スタート地点に戻り

川口を目指します。

ここまでで38kmほど走ったことになります、まぁ~よく

走るわ。

ADステーション

娘が今どこを走っているかがリアルタイムにスマホに送られて

きますので応援もすごく楽です。

画面を見ながら、もう一つの目的である富士山の写真撮影をしに

行く。

今回は今桜が満開の河口湖周辺と御坂峠にある天下茶屋前の

ポイントへ。一旦応援は中止です。

満開の桜の下を走るって気持ち良さそうです。

 

そして今日の宿は富士急が運営するハイランドリゾートホテル&スパ

これはホテルの裏手にある富士急ハイランド入り口

 

 

明日は富士山撮影へ

 

 

 


セルフビルト・ログハウス

2017年04月16日 18時02分09秒 | アウトドアー

愛知の奥三河の銘木、老木の桜を見に行き

帰りの途中で友人が10年来自分ひとりでこつこつと

作ってきたログハウスを見に寄った。

第二東名高速道路

ログ12本積み上げ

屋根も葺いている。

ロフトで二階を作る。

 

ちょうど、彼も前日からこちらに来ていた。

現役のこらから、ずっと造り続けてきたログハウスも

屋根まで完成し、これから床、窓、ドアーなどを

取り付けて行くそうだ。

 

一から独学で作ってきた彼は、我がログハウスにも

見にこられ、スケッチや写真も撮って参考にしてきた

そうだ。

さていつ完成なのか、訊ねてみたら、彼曰く作ることに;生きがいを求めてる、

よって完成はいつでもよいのだそうだ。

でも凄いですね。

友に乾杯!完成したら壮大なお祝いの会をせねば・・・・・・