播州、姫路の浜手育ち ♪日々の出来事をつぶやいています

まあブログですから、覚え書きみたいなもの

8日 秋祭り 宵宮

2014年10月08日 | よしなしごと・日々のつぶやき

播州地方の多分1番はじめにはじまる 恵美酒天満宮のお祭り。

快晴の中、町内巡行の清水の屋台に孫と一緒に少しだけついていきました。

 まだ足が本調子ではないもので・・。

 

御幣と一緒に自治会から「神輿再建立から300年」の資料が添えられてありました。

そういえば恵美酒天満宮はだいぶ前、千年の行事をして

お社の瓦の葺き替えもした 歴史ある神社。

天正8年(1580)

織田信長の中国征伐で秀吉が、毛利輝元の軍事拠点であった英賀城を攻め、

飾磨津周辺は戦場となり、

社殿や神輿が焼け、その後再建と、ありました。

 

正徳4年(1714)

由緒ある神社の神事に神輿がないのはなげかわしいと、

神輿が再建された。

 

天正の年号は、今の大河ドラマのドンピシャではありませんか

私は 中国大返しまでがドラマとしては明快でドロドロしていませんので好きでした。

 

 

祭りや神輿、屋台の変遷は町の歴史を見るようです。

屋台のなかった清水町は、

私が小学校4年か5年の時、

秋祭りに参加しようと、灘菊から酒樽の樽みこしを借りたか、買ったか

当時10歳で事情はわかりませんが

法被も町名の入ったものと 灘菊から借りたものと半分ずつだったのをおぼえています。

当時、子ども会から秋祭りが始まりました。

それまではお祭りと言えば、着物を着せてもらって

お宮さんへお参りに行き、他町の宮入した屋台をみながら

もらったお小遣いで露店でりんご飴など買った記憶があります。

 

ちょっぴり歴史を振り返った 秋祭りでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背中が・・・痛いです

2014年10月07日 | よしなしごと・日々のつぶやき

 

足をかばってか

運動不足もたたってか

ぎっくり腰ならぬ

ぎっくり背中です

一昨日から 寝返りがままならず

足もまだまだ痛いが 背中もか・・と

 

いつもの手の治療と2週間前からの足の治療もおいといて

今日は背中の治療に

子守を頼まれていた下の孫を連れて鍼灸整骨院へ。

上のお兄ちゃんに比べると 随分とおとなしいので

連れて行ってもなんとか治療を受けられました。

 

その後は子守をメアリーに変わってもらって私はレッスン。

メアリーに 公園へ連れて行ったもらった孫。

 

 

さてと 今夜は寝返りが出来そうかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃの煮物

2014年10月06日 | よしなしごと・日々のつぶやき

これ 我が家の定番のおかず

母はわかるのしか口にしない

だから かぼちゃは明快。

 

足の靭帯の痛いのはマシになって

ごつくるしいサポーターみたいなのはもう外れて

それでもまだまだ、足をかばってか

腰や背中が痛くなって

車の車庫入れで後ろを見て痛くなり

かぼちゃを切っていて ふんばりが聞かない。

 

そこで 通りかかった主人に頼む。

 

こんな皮の固いのを切っていたんだね尊敬するわ!

最近は、わたしより壬生娘のほうがよく作ってくれているから

壬生娘に感謝してました。

 

普通の包丁じゃだめだから

小出刃を使ってます。

 

主夫よ 巷の主婦を尊敬してね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夕暮れ

2014年10月04日 | よしなしごと・日々のつぶやき
この涼しさがいいねぇ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうボケているのかと思われる主人

2014年10月03日 | 夫・グチっているのが多いかな

 フックと塗料

先日の日曜、

車がちょっとはげていましたから 

ディーラーで同じ塗料をお取りよせ。

ちょいちょいだからマニキュアみたいにぬったら良いそう。

ピンクを注文した。

それなら たんぽぽルームの塗装がすこし剥げたから

ついでにディーラーに黄色を頼む

 

そしたら うちの純正品は レモン色みたいだからやめたほうが・・と。

それくらいなら、僕がたんぽぽルームを写真に撮って

黄色を合わせてホームセンターで買ってくるから。

そう、だったら急がないからまたよろしくね。

 

 

そして翌々日。

主人に、ここなんよ たんぽぽルームの剥げてきたところを指した。

強い磁力のフックを長く貼っていたらここが剥げたのよ。

 

そしてその日の昼前。

足の痛いのを我慢してトイレ掃除。

トイレの掃除には気を使う。、

父は汚しがち。

レッスンのみんなも同じトイレ。

ふうと 汗をかいているところに

 

「フックかって来たよ」と私に差し出す。

??????? そんなの頼んだおぼえないけれど。

一瞬、何のことかわからなかった私。

 

次の瞬間、つながりました。

フックで黄色の塗装が剥げたよと説明したのが悪かった。

黄色の塗装がフックのせいで剥げたのよと説明していたら

黄色の塗料を買ってきたのだろうか。

トイレ掃除を途中で放り出したくなりました。

黄色の塗料は 日曜にも翌々日にも重要キーワードとしてあったのですから。

 

昼ごはんを食べる気がうせました。

ボケるのは、母だけにして欲しい。

 

足軽く 買ってきた好意を踏みにじっているのは私なんですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう天然ではすまされない主人

2014年10月02日 | 夫・グチっているのが多いかな

「天然の主人」シリーズにするつもりが

こんな題になってしまった。

 

私の寝室の照明を

インバーターになっていないから

玄関のインバーターのと基盤を入れ替えると言い出す。

私は今のままの照明で満足しているからかまわないといっても

プーの主人はしたいらしい。

いわゆる 主人の親切の押し売りである。

あるのを交換するだけだから、実費はかからない。

主人の前の前の前の仕事は照明インテリアを仕事でしたから

そんなのは得意なのであります。

基盤が普通のとインバーターのとははっきり言って私は違いがわからない。

インバーターのほうが静かなんや。

我が家で私の部屋だけがインバーターでないという。

じゃぁ 静かでない照明が階下の主人の寝ているところまで聞こえるのね?と

冗談で言うと、よほど取り替えたいのか

真剣に「そうだ」という。

なんか あほらしくて 任せるしかない。

 

しかし 本題はこれからなのであります。

私が寝室をさわって欲しくないのは

いま 足が不自由で、充分片付けられていない部屋。

照明器具をさわるとなると やはり照明のうえに積もった埃が舞う。

そんなのお構いなしなのは 重々承知。

 

頼むからそこらへんのもの

しきっぱなしになっている布団とか

ちゃんと隅に寄せてからやってねと頼んだ。

私も私の用事があるしわざわざ2階まで足を引きずって監督のために

あがりたくないのであります。

 

寝る時間。

布団は半分に折って主人は照明の足場を確保していた。

それだけである。主人にしてみれば花○です。

ほんとは掃除機とかダスキンとかしたいけれど

その気力と体力はない。埃では死なない。そうあきらめて

曲がらない足を滑らすようにして座り込んで

取り込んでいた洗濯物をたたもうとした。

 

そこで発見。

照明器具を埃がしない様に拭いたであろう

誇りを拭いた雑巾がとりこんだ洗濯物のうえに。

雑巾の水気を私のインナーが吸い取って湿っておりました。

 

すぐに階下の主人に文句言う気力なし。

2階から叫ぶのもいやや。

気に入らないことがあると叫びながら私を呼びつける母には辟易しているから、

私はそうなりたくない。

夜中にトイレに起きた時に

電気をつけたまま、いびきをかいていた主人にその雑巾を投げつけたやった。

お腹にうまく乗っかった。

「うわっ!」と言って気がついたらしいがそのまま、なにもない。

 

そして朝。

両親の介護やご飯の世話、洗濯、私の治療通いは朝8時。

あわただしく過ぎていき

主人は、お腹に投げつけられた雑巾にたいして何も言わない。

気にならないのか、その雑巾がいったいどこのものか

それがわからないなら何故投げつけられたのかも聞かない。

私ももうめんどくさい。

どうせ話し合いにもならないのだから。

 

わざと洗濯物に雑巾を置くはずはない。

脚立からぽいと 洗濯物以外のところにほったつもりが洗濯物に乗ったか、

脚立においていたのが脚立をのけたときに落ちたのに

気がつかなかったのか。

どっちにしても

雑巾を階下へ持って降りていないことに気がついていない。気にならない。

脚立を片付けただけでもすごいことなのです。

 

そんなことを主人は議論しないのであります。

もう済んだことでありますから。

 

しかしその夜

なにかのきっかけで私は問いただした

きっかけは何だか ありすぎて思い出せない。

 

孫を轢きかけ。

洗濯物の上の雑巾のこと。

 

もうええ加減にしてくれるか。

私が大きい声で言ってること、これって正しいことよね。

私がいつも主人の言動に反論するっていつも娘に愚痴っているけれど

これって私の正論よね。

「ごめん」を3回くらい言ってもらったような。

 

書いててだんだん 思い出し怒りしてきたくなったので やめます。

 

そういや 姉が言ってたわ。

「あきらめて 死ぬまで付き合いなよ。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シーラという子」

2014年10月01日 | よしなしごと・日々のつぶやき

日曜日のブックオフ改装閉店セールで買った本。

ハードカバーが10円なので買ってしまったというか

孫を連れてゆっくり選べない中で

思わず手にとって、続編でもある「タイガーと呼ばれた子」も買った。

2冊で20円。 ラッキー!

あとでamazonで1円で売っていましたが送料がそれなりに。

 

 

虐待を受けた女の子の成長の記録ですが

虐待がどうのと議論を持ちかける内容ではでなく、

著者が淡々と事実を記録した内容。

シーラという女の子の深い心理を探るのは今の私にはしんどい。

障がい児学級の先生のトリイがいかに対応したかが

興味のあるところでした。

もうひとつ加えれば、

解決策があるようでどうにもならない状況。

周囲の手助けを得ながらも自分から這い上がらねばどうにもならない。

こんな状況に、認知症の母をみる状況と

重ね合わせたのかもしれない。

 

日曜に買って今朝2巻とも読み追えたなんて私にはすごい早いペース。

2巻目の「タイガーと呼ばれた子」は斜め読みでしたが。

 

2巻目の最後のシーラとトリイのやり取りに

ポロリと涙しましたが、

多感な時期に読んでいたらどう思っただろうと

自分を客観的にみていました。 重い内容です。

 

話し変わって、

朝刊の人生案内の回答をみていて

ワンマンな祖母に対する孫娘の相談。

最後は家をでなさいで締めくくられていましたが

まさにこれ!

「・・・・・・気も滅入ってきます。それで耳に残らないように心の感度を落とす工夫を

しているうち、大事なこと、楽しいことまで感度が落ちて、生活そのものから

ときめきが消えてしまう・・・・」

そんな状態でのこの読書はまたズンと来てしまいました。

しかしのめりこんだのも事実。

疲れたけれど読書の秋だからこんなことも有り!です。

 

夏の疲れを引きずっているようです。

感度が落ちているのをいかに回復させるか

これからの課題です。

私が家を出るわけにも行かないので

家をでてもらう方向にすすめなければならないだろうと思う人のことを考えると

これはこれで気が滅入ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう天然とはいえない主人

2014年10月01日 | 夫・グチっているのが多いかな

先日日曜日。

ブックオフの改装閉店セールへ孫をつれて。

駐車場が混みこみだったので

主人は私たちを下ろして別のところへ。

 

孫たちをおろしても何も周囲を注意しないんだね。

危うく孫を轢きそうになった。

 

私は自分のあしで精一杯。

娘が小さいひとりを抱っこして どこでも走り回る恭一を見ていた。

娘も2人のことで手一杯。

しかし母ゆえとっさに手を引っ張って回避。

 

娘のため息。

なんなんだろう。

「私がうっかり車の後ろを通ったのがわるかったんや。

父に、子供がいるから気をつけて動かしてねと言わなかった私がわるいんや」

そう思ってしまうのなぜなんだろう。

そう思わされてしまう主人の行動。

 

さっさとどこかへ行ってしまった主人に、もう疲れてかまわないというが

私は主人に携帯をした。

「さっき 孫を轢きそうになったの知ってる?」

私がそうしゃべった時点で

事後に言ったって

事故になってないんだから

未然に防げたんだから

もうすでに主人の頭の中には入っていかないのがよくわかりました。

 

次のことを考えると足元が見えないのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする