播州、姫路の浜手育ち ♪日々の出来事をつぶやいています

まあブログですから、覚え書きみたいなもの

孫、鈴乃の左足

2021年10月31日 | 孫・2023は中1男子&小4女子

何かと忙しくしていた私。

孫のことも記録しとかないとと思いつつ

10月末になっちゃいました。

 

 

確か10月の初め頃

体操教室で何かの動作をした時から

左股関節が痛いと言っていまして、

特に異常は見当たらないからと

しかし、安静にしてくださいと

松葉杖を渡されて練習。

しかし 松葉杖がなくても歩こうと思えば歩けたのですが

はやく、なおさなきゃと

10月10日前後は 身内のお悔やみがあり

娘家族はてんやわんやで

孫も松葉杖で過ごしていました。

 

それが19日だったかな

股関節の診療のあと

学校で音楽会の練習でピアノ伴奏があるからと

急いで病院から帰ろうとした娘と孫。

 

あらら やっちゃいました。

左足を自転車のスポークに挟んでしまって

外傷ひどし。

泣きながら帰ってきた孫を

また車で連れて行きました。

 

 

外傷がひどく とうとう包帯ぐるぐる巻きに。

 

外傷だけと思っていたのが

痛みが増してきて

翌日、また診察にいったら「骨端線損傷」と診断され

ギブス巻きになってしまいました。

 

病院でちょっと ぐったりの鈴乃。

 

足が寒かろうと

パジャマの足の部分を使って保温靴下を。

 

この格好で通学。

車椅子は壬生娘が押して学校まで。

下校時は娘が仕事の時は私が車椅子でお迎え。

 

 

 

 

 

これは28日(木)

ちょっと余裕ができたのか

自分で車椅子を動かしたいというので

付き添いながら散歩へ。

 

なんてったって、大人用の車椅子。

この12月に3回忌を迎える父が使っていたもの。

 

婆としてはずっと付き添わないとね。

 

 

道路より、公園がいいかもと

久しぶりにいったら

いつものメンバーがついてきてくれます。

 

 

 

 

うちのジジィは

さあこれから タイヤに空気を入れて迎えにいかなきゃって時に

ちゃっかり座っておりまする。

 

23日MRI検査では、当初の股関節の痛みの原因は

わからず。

股関節も痛くないそうです。

スポーク損傷の安静が効いたのかも。

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手術後回想 がんじがらめの... | トップ | そろそろグリーンカーテンを... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

孫・2023は中1男子&小4女子」カテゴリの最新記事