Photo 「Frame」

花と風景の撮影サークル「Frame」のページです。
東京・千葉・埼玉・神奈川を拠点に、撮影活動をしています。

ブログの画像サイズを一部修正しました

2009年05月29日 | 会員レポート
過去の会員レポートの写真サイズを修正しました。最近、大き目の写真を掲載するようになり、過去の写真を見ると非常に小さいと感じるので。

2007年11月23日(会員レポート)
初冬の昼下がり(銀座)


2007年11月25日(会員レポート)
初冬の昼下がり2(銀座)


医療現場におけるデジタルカメラ

2009年05月28日 | カメラ機材
だいぶ前になりますが、かかりつけの医者の机に縦長のディスプレイが置かれ、大きめなパソコンもあわせて置かれるようになりました。OSは、一般的なWindowsのようでした。

カルテを電子化したのかと思いましたが、あいかわらずの手書きカルテでした。気にしていなかったある日、レントゲンのお世話になり、その縦長のディスプレイがレントゲン写真を映し出すためのものだったと気づきました。

これまでは、X線撮影し、現像を待っていましたが、撮影後まもなく医師の手元のディスプレイで撮影結果を見ることができます、便利になりましたね。現像の手間やフィルムのコストは下がりましたが、このシステムの導入にはそうとうお金がかかったのではないかと思いました。

横浜市の総合病院は、カルテが電子化されていました。医師にとって、カルテ入力は余り得意ではないようで、入力ミス、変換ミスなど、ジロジロ見てしまいました。医師にとって、ドイツ語でサラサラカルテを書くほうが勝手が良いみたいでした。

眼科では特に、デジタル化は必須で、眼球の状態が即座に医師の手元に表示されました。他の患者の眼球状態を参考に見せてくれようとしましたが、なぜかキーボードが接続されていなくて、見ることができませんでした。臨床例が画像でデータベース化されていると、非常に役に立つと思いました。

オレンジ色の太陽だったのに・・・

2009年05月27日 | 被写体探し
ここのところ、夕焼けではなく太陽がオレンジ色になって沈むことが多くなりました。どういったかげんなのでしょうか。見るたびにきれいだと思い、先日撮ってみましたが、コンパクトデジタルカメラの普通モードで撮ったところ、太陽のオレンジ色は白く飛んでしまいました。画像ソフトで若干加工しましたが、再現できませんでした。

肉眼でみると、太陽だけが燃えるようなオレンジ色になっていたのに・・・。

カメラが勝手に感度をかえてしまったようです。春のお花見で、携帯カメラで夜桜を撮った方が言っていました。

『夜桜を撮ったはずなのに、昼間みたいに撮れちゃった』

やはり、カメラがレブレを起こさない様余計な気を使ったようです。

<撮影:コンパクトデジタルカメラ>
[2009年5月 肉眼ではオレンジ色の太陽に見えました]

雑司が谷(変わり行く街並み)

2009年05月25日 | 被写体探し
このページからリンクを貼らせていただいている、「humsum」さんのページで、今雑司が谷が写真で紹介されています。

実は、会社の先輩がこの雑司が谷で生まれ育ったということから、この副都心線の工事によって街並みがずいぶん変わってしまったということを聞きました。道路が拡幅されて住民の土地の一部もしくは全てが都に買い上げられていったそうです。

行政による区画整理のため、相場以上ではないかと思われるくらい高い金額での買い上げと聞きました。近隣の家が立ち退き、空き地になったり、営利目的のワンルームマンションが建ったりと、街並みが乱れていったそうです。

副都心線の開通で、最寄り駅が都電荒川線と地下鉄の交通の便の良い立地条件になるため、残った土地を維持していったん雑司が谷を離れ、街並みが整ったところで、戻って住めば良いのではないかと薦めました。建築資金の心配があれば、下層を賃貸の部屋にして、最上階に住めば家賃収入だけで建物の建築費を捻出した上で、さらに収入を得ることが出来るはずだからです。しかし、それまで使わない土地を維持するにはかなり税金がかかる(たとえ、コインパーキングにしても)とのことで、結局維持せず売却してしまいました。

私が生まれ育った家は、そのまま現存しているので、思い出の家を手放すということが、どんな気持ちになるのか見当がつきません。さて、生まれ育った家を去る前に、思い出の写真を撮って残したのでしょうか・・・?家具や遺品のカメラを捨ててしまったということだけは聞きましたが。

humsumさんのブログ
2009年5月22日 「2009雑司が谷」直ぐに都電荒川線..

雨の日のリング通路(日産スタジアム)

2009年05月24日 | 被写体探し
雨の日の日産スタジアム、リング通路(2階)風景です。今日は大規模なフリーマーケットでした。あいにくの雨で、このリング通路が使われたのか、もともとここでの開催だったのかわかりませんが、大盛況でした。

このリング通路は、サッカーグラウンドの外側にあります。つまり、サッカーグラウンドと観客席のそとがわにあたります。この長い通路をほとんど占拠するくらいのお店が並びました。

このリング通路は場所によっては非常に暗いので、その暗い場所にお店を開くことになってしまったグループは、商品が見づらくて、売り上げに影響しそうでした。盛況振りを撮影してみましたが、曇天もあり、かなりシャッタースピードが遅く、ブレた写真が出てしまいました。

<撮影:コンパクトデジタルカメラ>
[2009年5月 フリーマーケット風景]

セグロセキレイ

2009年05月23日 | 鳥たちのささやき
先日のブログ(2009年5月18日)でご紹介した鳥は、セグロセキレイと教えていただきました。『スズメ目、セキレイ科』だそうで、あわてて野鳥図鑑で調べました。

そういえば、最近スズメが激減しているそうです。もしかして、雑食のカラスに食べられているのでしょうか?カラスは生活圏からいなくなってほしいですが、スズメは是非、身近にいてほしいです。

Yachoo! オンライン野鳥図鑑
図鑑トップ >> 鳥類分類(鳥綱) >> スズメ目 >> セキレイ科 >> セグロセキレイ

稲が植えられました

2009年05月22日 | 自然の豆知識
先日のブログでご紹介した田んぼに稲が植えられました。その向こうで赤いトラクターが動いていました。

遠くからこちらに向かって、カメラを向けている方がいました。こののどかな田園風景が、よい被写体となっているようです。

<撮影:コンパクトデジタルカメラ>
[2009年5月 田んぼに稲が植えられました]

カエル?

2009年05月21日 | 写真のいろいろ
がちょうの弟子さんからいただいた「おまけ写真」です。谷津干潟の入り口の自動販売機と缶ゴミ回収ボックスだそうです。ボックスがカエルに見えますね。

製作側がねらったのか、偶然そう見えてしまうのか・・・・なぞです。

<撮影:コンパクトデジタルカメラ>
[2009年5月 谷津干潟自然観察センター入り口の風景]

※ 谷津干潟自然観察センターのサイトアドレスはこちらのブログ(2008年6月12日)にあります。

◆スポンサーリンク◆