Photo 「Frame」

花と風景の撮影サークル「Frame」のページです。
東京・千葉・埼玉・神奈川を拠点に、撮影活動をしています。

夏みかん?

2009年08月31日 | 秋の風景
夏祭りのお神輿、山車について歩いてたとき目に付きました。夏みかんでしょうか?実が立派に生っていても、その木の持ち主は興味を持っていなくて、食することが無いことが多いそうです。

私の知人も、切り倒す前に始めて食べたら甘かったという、夏みかんの木の話を聞きました。もったいないお話です・・・。

ちなみに、植えたのではなく、食べた種を庭に捨てたら生えてきたと聞きます。さくらんぼうの佐藤錦などは、発芽しないよう種に処理がされているそうですが、みかんなら生えてくるのかもしれませんね・・・。

<撮影;デジタル一眼レフカメラ>
[2009年8月下旬]

ワラビの葉アート

2009年08月29日 | 秋の風景
「写真でアート」といったカテゴリーを作っても良いかと思いました。がちょうの弟子さんからいただいた、ワラビの葉を『アート』を意識して撮った写真です。

葉の鮮やかな色がバックの深緑色の葉に浮かんで素敵だと思います。


> ちょっぴりアートな感じ(←聞き流してください)を意識したワラビの葉です。

<撮影:コンパクトデジタルカメラ>
[2009年9月 ワラビの葉]

有機栽培

2009年08月28日 | 夏の風景
今朝のテレビで、湘南から江ノ島を望んで富士山がみえたと伝えていました。なるほど、横浜市内からもうっすら富士山が見えました。昨日の朝は、丹沢までしか見えませんでした。

小学生が植えた田んぼを眺めていてふと気づきました。田んぼと道路との境の土手の様子が道を挟んで左右でちがうことに。ここは道路の両脇に田んぼが広がっています。道路を挟んで左と右を撮って並べてみました。小学生たちの田んぼと道路の境が左の写真、小学生たちの田んぼから道路を隔てた反対側の田んぼと道路の境が右側の写真です。左側の土手は草むしりの後、再び雑草が生えてきています。しかし、右側はまるで晩秋のように雑草が立ち枯れしています。あきらかに、除草薬がまかれたと思われます。

小学生たちの田んぼの土手は緑です。こちらのお米は安全ですね。そういえば、利用が決まっていない空き地で、この夏を越してもまったく草が生えていないところがあります。よくみると、やはり雑草が立ち枯れしています。このような土地に隣接した住宅地の庭では、安心して家庭菜園を作れないと思いました。

日ごろ口にするお米の安全性について、少し考えさせられる一面でした。

(お米の除虫をどのように行なっているかどうかは不明ですが・・・)

<撮影:デジタル一眼レフカメラ>
[2009年8月下旬 除草剤の跡]

カメラの比較

2009年08月27日 | カメラ機材
今年と昨年のお祭りの集合写真の比較です。どちらも、プロのカメラマンの脚立の横に立って撮ったものです。

左が今年、デジタル一眼レフカメラ(28mm)で撮ったもので、右がコンパクトカメラで撮ったものです。カメラマンの位置が違うのか、人数が増えたのか、今年は手元のデジタル一眼レフカメラでは全員を写すことができませんでした。

アナログNikonの24mmを使えば全員撮れたと思います。現在常時使用している28mm-200mmのデジタル用ズームレンズ(SIGMA)は便利ですが、こんなとき困ってしまうのですね・・・。

 ※ ポジ加工のため、トリミングしています

<写真比較:左は一眼レフカメラ28mmレンズ使用 右はコンパクトデジタルカメラ>
[コンパクトデジタルカメラのレンズ情報は調べていません]

夏まつりの神輿

2009年08月26日 | 夏の風景
地元のお祭りがありました。古い住宅地のため、お祭りがさかんです。各町内から神輿や山車が出て町内をねり歩き、神社へ向かいます。神社でお払いを受けた後、再び町内をねり歩きそれぞれの町内の御神所へ戻ります。各家庭からおひねりがあると、そのお宅の門前で「ワッショイ!ワッショイ!」とみこしを担ぎ上げます。

近年、子供が減ってしまうかと思われた古い町でしたが、去るものがあれば新しい家族がやってくる・・・。世代交代の際、大きな屋敷が処分され、土地が分割されて若い世代が購入しやすい一戸建てに変わるため、子供はこの少子化時代の中、逆に増えているようです。

<撮影:デジタル一眼レフカメラ>
[2009年8月 小学生の担ぐ神輿]

勝どき橋(隅田川の夕景・夜景)~2006年8月 東京都中央区

2009年08月25日 | 撮影会
2006年8月の撮影会は、東京・隅田川の夜景を撮るために、勝どき橋へ行きました。
夕方集合、陽がくれて橋がライトアップするまでの短い時間でした。

隅田川にかかる橋は、それぞれが個性あるライトアップをしています(イルミネーションといったほうが正しいかもしれません)。

浅草から竹橋あたりまで水上バスが出ていたと思います。以前、水上バスで川を上る昼間の撮影で利用しました。

<撮影:コンパクトデジタルカメラ>
[2006年8月 東京都勝どき橋]

緑色のふわふわ

2009年08月24日 | 四季の花~秋
花ではありません、「ふわふわ」という名前でもありません。よくわからないので、見たままにタイトルをつけてしまいました。

黄花コスモスの咲く広場の土手に生えています。緑色でふわふわして見えるので、触ってみたくなりますが、チクチクしたらガッカリしてしまうので、眺めているだけにしました。

<撮影:デジタル一眼レフカメラ>
[2009年8月下旬 緑色のふわふわ]

黄花コスモス畑

2009年08月23日 | 四季の花~春
春、一面のチューリップ畑になる、青葉スポーツ広場が黄色一色に染まりました。黄花コスモスが群生しているのです。花が咲くまで、まったく気づきませんでした。

<撮影:デジタル一眼レフカメラ>
[2009年8月下旬 黄花コスモス]
◆スポンサーリンク◆



小学生が植えた稲穂実る

2009年08月22日 | 夏の風景
以前のブログ(2009年6月3日)でご紹介した、小学生の田植えの成果です。しっかりお米は実っていました。隣の田んぼは、小学生たちより少し早く田植えをしたので、もう稲穂が垂れ始めていました。小学生たちは、稲刈りを楽しみにしていることでしょう。

夏休みの初めは、何人かの小学生が田んぼの様子を見に来ていました。そばにベテラン農家の方らしき人もいたので、いろいろ説明も受けていたようです。

<撮影:デジタル一眼レフカメラ>
[2009年8月下旬 田んぼ全景と稲のアップの組み写真]

なすびで送り盆

2009年08月21日 | 夏の風景
だいぶ前に、路肩になすびで作った牛の飾りをみました。車で通り過ぎてしまったのですが、先日徒歩の最中別の場所で、同じなすびの牛飾りに出くわしたため、撮ってみました。すでに日がたっているので、なすびはしおれていましたが・・・。

確か、先祖をきゅうりで作った馬で早く迎え、なすびで作った牛でゆっくり送るという意味があったと思います。

<撮影:デジタル一眼レフカメラ>
[2009年8月 なすびの牛]