Photo 「Frame」

花と風景の撮影サークル「Frame」のページです。
東京・千葉・埼玉・神奈川を拠点に、撮影活動をしています。

映画「ちはやふる」で話題の競技かるた会場

2016年03月28日 | おもいで写真

なぜ、總持寺の紅葉を撮ったかというと、
実はこの日、競技かるた大会が、
この總持寺でおこなわれていたのです。

現在、「ちはやふる」の映画で競技かるたが話題になっていますが、
3年前のこの時すでに、ひそかなブームとなっていました。
この会場でおこなわれていたのは、「五色百人一首」です。

<撮影:デジタル一眼レフカメラ>
[2013年12月撮影 總持寺の会場にて]


スカイウォーク外観

2011年01月17日 | おもいで写真
スカイウォークの外観です。手前の階段をのぼり、エレベータのある建物に入り、エレベータでベイブリッジ道路下のフロアへ到着します。そこから海風に吹かれながら車道の下にある通路を歩きます。

橋の鉄骨そのものにかこまれている通路で壁がほとんど無いので、おそらくお天気の悪い日は歩行が困難だと思います。

この過酷な通路を歩ききると、ベイブリッジの大黒埠頭側の橋げたの下にある、円盤型のフロアに到着します。ここは、ガラス張りの室内でぐるりと360度景色を見渡せます。

このフロアは、飲食もできて快適だったのですが、そこまでの吹きさらしの通路が人気を落としていたのではないでしょうか?
(硝子による反射が無いので、夜間の写真撮影には快適でしたが)

  ※ ところどころ、格子が切れていて、カメラのレンズを外に出す場所が用意されていました

<撮影:デジタル一眼レフカメラ>
[2011年1月 スカイウィーク外観]

スカイウォーク閉鎖のご案内看板

2011年01月16日 | おもいで写真
スカイウォーク閉鎖案内の看板です。街にはまだ「スカイウォーク」の看板があるので、まるで営業しているように見えます。建物施設もそのままです。なんとも寂しい気持ちになります・・・・。もう一度富士山をスカイウォークから見たいですね・・・。

<撮影:デジタル一眼レフカメラ>
[2011年1月 スカイウィーク閉鎖のご案内看板]


スカイウォーク閉鎖

2011年01月15日 | おもいで写真
ベイブリッジ大黒埠頭側にあるスカイウォーク入り口です。昨年の9月に閉鎖したままの状態です。

オープン当時は非常ににぎわっていて、岸壁に固定された船を利用した駐車場に車を入れた記憶があります。夕暮れ時は、ラウンジ全体が真っ赤にそまり、きれいな夕日が見えました。通っていれば、いろいろな富士山を見ることができたのではないでしょうか。


利用者が少なくなり、閉鎖となってしまいました。交通の便が悪いのと、他の観光スポットからの連携がなかったからだと思います。

<撮影:デジタル一眼レフカメラ>
[2011年1月 大黒埠頭の閉鎖されたスカイウィーク]

スカイウォーク入り口(現在は閉鎖)

カップヌードル10年保存缶の回収のお礼

2010年09月27日 | おもいで写真
おもいで写真になりました。カップヌードル10年保存缶の回収の結果、お礼状が届きました。10年前に購入した金額の定額小為替証書と、図書券500円分です。

残念な結果でしたが、缶は10年前に購入したまま損傷無く手元に残りましたので、記念として残しておきたいとおもいます。

記念にパチリ写真を撮りました。

残念10年缶(カップヌードル10年缶保存計画)
カテゴリー:「おもしろ写真」 2010年09月14日

<撮影:デジタル一眼レフカメラ>
[2010年9月 残念10年缶の回収のお礼]

東銀座歌舞伎座、今日、閉場式

2010年04月30日 | おもいで写真
だいぶ前のブログでもご紹介しましたが、いよいよ本日2010年4月30日、銀座の歌舞伎座が閉場します。朝から閉場式に参加される方が長い列を作っている光景が報道されました。まったくの残念なことですが、老朽化ではしかたがありません。しかし、国宝のお城など、かなり長い年月保存されていることもあります。建物を修復し続けたり、そっくり移設するなどの道はないのでしょうか・・・・?

歌舞伎座ホームページ
http://www.kabuki-za.co.jp/

ありがとう歌舞伎座!「さよなら公演」千秋楽(Yahoo!ニュース)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100429-00000012-sph-ent>

歌舞伎座の取り壊し決定(東京都中央区東銀座)
2008年10月21日 「被写体探し」

このブログには写真がありませんでしたので、humsumさんのページをリンクしておりました。なお、humsumさんのページはブログ開設10周年です、すばらしい継続力です・・・。

デジカメ散歩・ブログ版 humsum.exblog.jp
2007年 12月 17日「銀座」歌舞伎座前で逢いましょう..


鑑定団に出せるかな?(冗談)

2010年03月19日 | おもいで写真
誰が買ったのか、いつから飾られているのかまったくわからない代物です。あまり大切にされていなかったようで、ぼろぼろです。印などがいろいろ押されているので、調べればなにかわかるかとおもって、とりあえず写真だけ撮りました。

・・・鑑定したら3000円、いや処分代でマイナス2000円だったりして・・・

<撮影:デジタル一眼レフカメラ>
[2010年3月 これはなに?]

古時計

2010年03月17日 | おもいで写真
古い柱時計です。かなり前から動かなくなったのか、使わなくなったのかそのままにされていました。毎日ゼンマイを巻かないと動かないので、巻くことをやめてしまったのかもしれません。最近の壁のリフォームで取り外されました。

かつて、この部屋は炭の堀コタツがあった場所でした。まだ、レンガ作りの堀は残っているはずです。この部屋のある建物は昭和のはじめに建てられたため、基礎がしっかりしていて、戦後増築した建物と較べると(手抜きではありませんが)、もちが全然ちがいます。

<撮影:デジタル一眼レフカメラ>
[2010年3月 古時計]

石鹸~使う前に撮ってみました

2010年01月25日 | おもいで写真
かなり古い石鹸のようです。開かずの戸棚整理中の叔母からもらいました。今、このスタイルが販売されているかどうかは知りません。使う前に記念写真をパチリ。

小さい頃、祖母がこの石鹸を洗顔に使っていました。「HONY CAKE」と書いてありますが、「ホネケーキ」と読むらしいです。子供ながらうまく「ハニーケーキ」といえなくて「ホネケーキ」と言っていたのだと思っていました。『骨ケーキ』と誤解されそうでした・・・?

外箱はかなり痛んでいて、値段は500円と刻印されていました。当時確か、ピンク色が300円、緑色が500円、紫色が800円か1200円だった記憶があります。

値段によって何が違うのか分かりませんが、祖母は旅行用には紫色のホネケーキをもっていっていました。今のように、旅館のアメニティーが充実していない時代の旅行用品でした。

<撮影:デジタル一眼レフカメラ>
[2010年1月 石鹸を撮る]

Y150 FUNEプロジェクト

2009年09月30日 | おもいで写真
Y150記念事業、FUNEプロジェクトの船写真です。横浜博の一環でしたので、現在は見ることはできませんが、150隻のダンボールで作った船が大桟橋ホールに集結しました。

そのホールの中で、船たちは人の手をかりて航海していました。

と、いうのはこの船をつかってホールではスタンプラリーが行われていました。150隻の船にはそれぞれの番号のスタンプが備えてあり、ラリーカードに指定された6つの船のスタンプを捜し、その船についてるスタンプをラリーシートに押したら、船をそっとひっぱるというのが、ラリーのルールだったからです。

つまり、スタンプラリーをしている人たちがスタンプをひとつ押すと、その船が少し移動するのです。それを繰り返すことによって、船はホール内を移動してしまうため、一度見つけた船をもう一度見つけるのは大変でした。

このラリーでは、6つのスタンプを集めると10枚の船のカードがもらえました。これを繰り返し、150枚のカードを集めます。どうしてもそろわない場合は、お互いトレードしてそろえます。

最終日は開催終了時間前に船カードが無くなり、カードトレードがさかんでした。我が家は2日目が最終日となってしまい、非常にあせりましたが、じゃんけん大会であまったカードをもらってきたり、カードを整理していると足りないカードを寄付してくれる小学生が現れたりして、最終日だけで1セットをそろえることが出来ました。

最初に寄付してくれた小学生に感謝し、足りないカードを探しに着た方々に重複したカードをさしあげ、何人かは150枚集めた安堵の表情でかえっていかれました。

<撮影:デジタル一眼レフカメラ>
[2009年9月 大桟橋ホールのFUNEプロジェクト]