Photo 「Frame」

花と風景の撮影サークル「Frame」のページです。
東京・千葉・埼玉・神奈川を拠点に、撮影活動をしています。

バンの親子

2011年10月27日 | 鳥たちのささやき
バンの親子だそうです。貴重な写真をいただきました。地元でもバンがいると1000mmの望遠をかかえて写真を撮っている方をみかけたことがあります。

たしか、バンはヤンバルクイナの近似種だったとおもいます。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
バン(鳥類)

<撮影:デジタル一眼レフカメラ>
[2011年8月 バンの親子]

シンクロナイズド鴨さん

2011年10月26日 | 鳥たちのささやき
面白い写真をいただきました。さりげなくいただきましたが、この瞬間を撮る為にかなりねばったそうです。

そう、鴨さんはえさをとるためにもぐるので、仲間と動きをシンクロする必要は無いのです。偶然の瞬間を捉えた貴重な写真です。

<撮影:デジタル一眼レフカメラ>
[2011年1月 シンクロナイズド鴨さん]

カモさんのシンクロナイズドスイミング

2011年02月19日 | 鳥たちのささやき
がちょうの弟子さんから、貴重な写真をいただきました。カモのシンクロナイズドスイミングです。いえ、発表会ではなく、たまたま同時にもぐっていたところをナイスショットしたそうですが、もぐる側も、撮る側もおみごとです・・・・・・。

1月にいただいたのですが、掲載が遅れました。

<撮影:デジタル一眼レフカメラ>
[2011年1月 カモさんのシンクロナイズドスイミング]

コサギとサギ草

2009年08月08日 | 鳥たちのささやき
「鳥たちのささやき」か、「四季の花~夏」のカテゴリーか悩みます。とりあえず、「鳥たち・・・」に分類しました。

鳥専門、と称する「がちょうの弟子」さんから寄せられた写真を、リバーサルタイプにまとめました。コサギとサギ草の比較です。

> 自分の中では「ちょっとマヌケで面白いトリ」のイメージがあるモノホンの鷺と
> 比較してみましょうということで、冬に鼻水を垂らしながら撮ったコサギと比較してみました。

> 結論...
> あまり似てない。
> 花の方が優雅。
> 図々しいぞ鷺(^^;

<撮影:コンパクトデジタルカメラ>
[2009年 コサギとサギ草]

飛ぶ”動”を撮る(スピード狂コアジサシ)

2009年07月08日 | 鳥たちのささやき
がちょうの弟子さんからの投稿写真です。先日の撮影会に、飛び入り参加したがちょうの弟子さんが、サークルの会長と鳥を撮る話をされていたそうです。

> 先日、会長さんとちょっと話していた谷津干潟一番のスピード狂、
> コアジサシの写真(4月頃)がありました。
>
> シャッター速度1/1000秒で流し撮りなどというこじゃれたことをしても、
> 現在の所これが限界です。
> バックでのんびりしているハマシギとの対照でスピード感だけはあるかと...(^^;

なかなか難しい撮影です。

なお、がちょうの弟子さんがお持ちのコンパクトデジタルカメラは、現在サークルで講師が先頭を切って購入しているレンズが非常に大きいタイプのレンズ一体型コンパクトデジカメです。私が持っている小指の爪程度の大きさしかないレンズのカメラとは段違いで綺麗に撮れます。見た目は、デジタル一眼レフカメラのちょっと小さい版といったところでしょうか。

がちょうの弟子さんは、サークル内にレンズの大きいコンパクトデジタルカメラが流行りだすずっと前からお使いでした。私は当時、どうして同じコンパクトデジタルカメラなのに、画像が自分のコンパクトと違うのか不思議でした。キーはレンズの大きさでした。先見の目があると思いました。

<撮影:コンパクトデジタルカメラ>
[2009年4月 谷津干潟のコアジサシ]

セイタカシギの雛たち

2009年06月16日 | 鳥たちのささやき
先日のブログで、一度はヘビの難にあったセイタカシギのつがいですが、その後生まれた雛たちは無事育っているそうです。

> 谷津干潟のセイタカシギのタマゴが4つ全部 孵化しました。
> ちょろちょろと元気です。

> 干潟の畔で目の前にいたアオサギの、いつもの
> 意味不明的動作をのんびりと堪能していたら、
> ガヤガヤとうるさい一団がやってきて
> 「あれなに?」
> 「アオサギか?」
> などと騒ぐ始末...
> そんなにアオサギ君が珍しいのか?と思ったら
> 一般の大人子供とルー大柴の観察グループ御一行様でした。
> ルーさんは、なんか早めに引き揚げたいような感じでしたが...

過去の「セイタカシギ」についてのブログはこちらをどうぞ↓

セイタカシギの卵(2009年5月11日)


セイタカシギの卵騒動その後(2009年5月20日)

<撮影:コンパクトデジタルカメラ>
[2009年6月上旬 谷津干潟のセイタカシギの雛たち]

セグロセキレイ

2009年05月23日 | 鳥たちのささやき
先日のブログ(2009年5月18日)でご紹介した鳥は、セグロセキレイと教えていただきました。『スズメ目、セキレイ科』だそうで、あわてて野鳥図鑑で調べました。

そういえば、最近スズメが激減しているそうです。もしかして、雑食のカラスに食べられているのでしょうか?カラスは生活圏からいなくなってほしいですが、スズメは是非、身近にいてほしいです。

Yachoo! オンライン野鳥図鑑
図鑑トップ >> 鳥類分類(鳥綱) >> スズメ目 >> セキレイ科 >> セグロセキレイ

野鳥、声高らかに

2009年05月18日 | 鳥たちのささやき
時々目にするこの鳥、地味ではありますが、非常に高い声で鳴きます。尻尾が長いので気になっていました。
偶然目の前にいたので、そろりそろりと追いかけながら撮ってみましたが、中途半端な警戒心なのか、もてあそばれたような追いかけ撮影でした。

<撮影:コンパクトデジタルカメラ>
[2009年5月 野鳥、声高らかに]