goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日を楽しく

アイデア で チャレンジ 

秋桜

2009-09-20 07:59:36 | 生徒さんの作品
生徒さんの作品
樹脂風粘土と小麦粉粘土で作成
籠は網状のつる2ヶを丸めて籠にしました
コスモスの原産地はメキシコの高原地帯。
細い葉っぱは強い風の時にも抵抗が少なくて折れないように
細いそうです。(ずいぶん前の記憶ですが・・)
花弁で筒状のは「貝咲きコスモス」 八重やチョコレートコスモスと
種類もたくさんですね。
主人の一番好きな花は昔から咲いている「秋桜」のようです




変身後

2009-09-17 09:37:41 | 粘土大好き
陰の力の発泡スチロール
ビーズみたいな丸い玉ばかりをバックいっぱいに
貼ろうかな?とやりはじめたものの根気のない私
結局葉っぱとバラも貼りました。
ソフトクレイと樹脂風粘土を混ぜました。
仕上げは油絵の具と水彩絵の具の銀です。

変身前

2009-09-17 09:11:15 | 粘土大好き
昨日はミガホンアカデミー近畿支部の総会があり
梅田まで出かけました。
ホテルでの総会ではありませんでしたが、とても和やかで
総会後のお茶も楽しい時間でした。
3年目も続けてやってくださる支部長さん、新しい役員さん
大変でも楽しく皆でがんばりましようね。
暗くなっての帰宅となりましたが、虫の音がなんだか嬉しい
秋を感じさせてくれました。
発泡スチロールを見たときにその形を利用してバッグを
作ろうと思いました。
どう変身するのでしょうか?

楽しんでいます

2009-09-14 10:06:25 | 粘土大好き
ソフトクレイや樹脂風粘土、小麦粉粘土、紙粘土と
楽しんでいます。
教室では樹脂風粘土や小麦粉粘土がほとんどですが
これだけ色んなクレイがあると長年来られている方には
チャレンジしていただこうと思います。
昨日は土の粘土も購入しました。
さらなるチャレンジです

可愛すぎるボックス

2009-09-14 09:38:57 | 粘土大好き
涼しくなりましたが日中はまだ暑いので
畑仕事も朝早くからやり2時間程の作業をしてきました。
さつま芋の収穫が残っていますが、今日は青しそも最後の収穫でした。
しその実は塩か醤油に漬け保存します。
しその香の良いこと。
次に植える準備をしてお花は「つりがね草」を植えてきました。
種をまく準備が出来るとひと安心です。
粘土も以前作っておいたすずらんなどの小さいパーツを張り付け
ボックスにしました。
張り付けるのが面白くちょっと貼りすぎ
ピンクの色も可愛すぎかな?
たまにはこんなのもいいかな?

迷子にならないアクセサリー

2009-09-12 08:27:22 | 粘土大好き
ペンダントやイヤリングが好きな私
指輪やイヤリングのような小さいアクセサリーを
すぐに取り出せて見やすい物を探していました。
捨てようと思ったワイヤーのハンガーをリサイクルしました。
白い部分はそのままに 中央の部分にソフトクレイで
カラーをつけました。
ワイヤーの先端は丸めた粘土に銀の水彩絵の具を塗り完成
とても気に入っています

粘土遊び

2009-09-12 08:06:07 | 粘土大好き
卵に絵の具を塗り紙粘土で遊んでみました。
紙粘土のレモンや苺
楽しそうでしょう
夏の間いろんな粘土遊びをしているうちにこのところ
朝晩は涼しいと言うより寒いくらいですね。
先日、天王寺の手芸店に寄ってみましたが、もうクリスマスの
商品がならんでいました。
やっと秋の気配がと思っているのに世の中の流れの早い事
風邪に気をつけてさわやかにすごしましよう


お嬢さんとお母さんの合同作品

2009-09-08 07:35:30 | 生徒さんの作品
クレマチス(てっせん)とバラのアレンジ
生徒さんとお嬢さんの合同作品
以前ご紹介したお嬢さんの手作りの籠にお母さんが作成した
樹脂風粘土の作品をアレンジしました。
壁かけの時はなるべく軽く仕上げたいので数は少なくても
素敵な作品になるように組み合わせを考えます。
壁掛けでもいいしテーブルに置いてもいいようにアレンジしました