goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日を楽しく

アイデア で チャレンジ 

今年も 粘土の五月人形

2021-04-17 09:00:21 | 粘土大好き
 4月になったかなと思ったら

  もうすぐ 5月

  飾りました 粘土で作った 五月人形


   孫の預かっている兜は このところ収納したまま


   私が粘土で作った五月人形を飾っています


   飾るのも 片付けるのも簡単


   孫は 来年は 高校受験

  元気で頑張って と 願うばかりです

アレンジの準備

2020-12-03 08:12:56 | 粘土大好き

 運転免許の更新も済ませ、今年中にしなければならない

 事は年賀状の作成とおせちの買い物です

 あわてないで、楽しみながらやります

 そして 粘土教室のアレンジの準備もします

 教室活動は 今年で終了

  教室でのアレンジをスムーズに進めるためにも
  
 花器に油粘土や発泡スチロールを詰めての

  下準備

  教室では アレンジがすぐに出来ます

  
  買い物も好きですが、こたつに入っての作業も

  これからは たくさん出来るので嬉しい・・・

   時間は 大切に使いたいですね
  

粘土のモーモーさん

2020-10-24 09:10:50 | 粘土大好き

 昨日買った 百円の粘土で 牛を作製

 のび~る ねんど は やわらかく

 お試しで作る時に嬉しい商品です

 来年の干支  牛 です

 牛は 意外と特徴があるようで無い感じ

 ちょっと お茶目な モーモーさんになりました

  
  これから 小物も作り年賀状用の写真に

  していきます

  せっかちな 私

   何事も 早目 早目 です(笑)




粘土 見本

2020-10-06 09:59:14 | 粘土大好き

  生徒さんが作る 粘土のお花

 久しぶりの  胡蝶蘭

 小ぶりの 胡蝶蘭 

   色は ホワイトか ピンクで油彩します

  グレイスの樹脂粘土で作り 大きさを

  確認します

  粘土が固まるまでは、何度も下に向けたり
 
  上に向けたりと 固まるまで 気が抜けません

粘土の見本を・・・

2020-08-08 09:54:32 | 粘土大好き

  暑いので水やり、洗濯、片づけは

  8時くらいには終わっています

  10時くらいから買い物へ行き、


  お昼からは家に居る生活

  冷房のきいた部屋で、粘土の見本を作ったりの

  この時期のライフスタイルです


  ちょっとの昼寝も します(笑)

  粘土の見本は 翁草 と オダマキ です


   1枚のお皿に飾るようにするので、これより

   小さい物を作ります

    生徒さんの作品見本になります