☆ 今 日 の 幸 せ ☆

♪~生きていることに感謝、あなたに出会えたことに感謝、そして・・・明日が見えないことに感謝~♪

人が死ぬ理由、生きる価値

2007-01-10 | ・・・シリーズ、
「人間はどうやって死んでいくか」続き:

著者は、専門は神経内科。 脳卒中で多くの患者が死んでいく中で、死について、考え始めた。

人が死ぬ理由:
万物は変遷する。地球環境も変化していく。 それに適応するためには、人間も変化しなくてはならない。男女が限りなく遺伝子を交換して、多様な遺伝子をもつ子孫をつなげていくことで、それに対抗している。仮に冷凍人間が、未来に生き返っても、その時の地球環境には、耐えられないかもしれない。

生きる価値:
では、一部の動物のように、子孫を残したと同時に、役目を終えて、命を閉じてもよさそうだが、何故、生殖可能時期を過ぎても、さらにそれまでの3倍、時には4倍も生き延びるのか?

積み重なった文化を引き継ぐのに、20年や30年では、足りない.変化する地球環境に対抗する新しい文明の構築のために、長寿が必要とされる。

では、寝たきり老人、生産性がほとんどない人間に存在価値はあるか?
存在は、そのものが単独で存在するのではない。寝たきりの人を生かすのに、どれだけの人間が関わっているか。つまり、存在=影響力。 影響力を与えるという存在価値がある。
多様性から、進歩は産まれるわけだから、どんなものにも、存在理由は、あるのかしら?


とりあえず、そういうことで、納得しておこう。

どんなに、必要とされる人間も、いつかは、死を迎えて、それは必要なことらしい、ということは、わかったような気になったけど、、、

クローン人間は、不必要みたい。

人間はどうやって死んでいくのか/米山 公啓(きみひろ)

2007-01-10 | ・・・シリーズ、
レジュメ:順不同

緑茶をのむ習慣のあるアジア人には、癌死が緑茶をのまない人種より相対的に少ない。カテキンパワー

喫煙で癌になりやすい人と、なりにくい人と、体質の差がある。

ニコチンが脳の働きを活発にしてくれる体質の病気の人がいる。

細菌感染と、共存していた時代は、いまほどアレルギーはなかった。抗生物質の使い過ぎは、アレルギーを増やす原因になっている。

脈圧:高い方の血圧と低い方の血圧の差
大きいと、心臓の病気が疑われる。

高齢になるほど、病気の症状は軽いので、歳をとるにつれて、あちこちと体調が悪くなって苦しむのではないか、と,考える必要はない。

首つり自殺はそれほど苦しくない。