goo blog サービス終了のお知らせ 

愚者の楽園

怠惰なダメ人間のダメダメな日常

1月28日(月)のつぶやき その2

2013年01月29日 | 日記

運がよければ、まともな裁判官に当たることもあるけれど、そうでなければ、石川氏のように事実を立証する機会さえ奪われてしまう。当然ながら、被告人は裁判官を選べない。あな恐ろしや、日本の刑事裁判は…

西谷慎一郎さんがリツイート | 115 RT

そういう裁判所の責任問題を考えるシンポジウムが31日に東京・霞が関の弁護士会館で行われます。わらしも出ます。

西谷慎一郎さんがリツイート | 42 RT

東京簡裁の書記官に綺麗な人多いですけど・・・・俺だけか

西谷慎一郎さんがリツイート | 1 RT

特別研修は厚い六法持って行くのが常識、的な雰囲気があって、自分もそれに従っていたんだけれど、それは単に受験生気質が抜けてない証拠という指摘があり、昨日研修に出ていて自分も薄い六法に「転向」することにしました。


といってもお目当ての六法は五月改訂らしいので取りあえずポケット六法かな……。


本日、願書郵送。今まで以上に、真剣になりたいと思う。やっぱり納得はしてなかった。今度は撤退はなし。けど、いつか受かると考えていて受かるほど甘くはないんで、ちょくちょく出てくる悪魔の囁きに勝たねば。強靭な精神力がほしい

西谷慎一郎さんがリツイート | 1 RT

昔、京都大学のルネと呼ばれる食堂で、彼氏と思われる男性に犬用と思われる首輪をして歩く女子がいたなあ。楽しそうにはしていたが、その光景に強烈な違和感を覚え、その後ここは京都大学であることを思い出し、納得したなあ。

西谷慎一郎さんがリツイート | 447 RT

この統計は刑事弁護をやっている実感に合致する。というかもっと多いんじゃないか、と思うくらい。 RT @nhk_heart: 刑務所に入る人の4分の1に何らかの知的障害がある可能性がある、という衝撃的なデータが近年明らかになりました。bit.ly/TTch7C

西谷慎一郎さんがリツイート | 19 RT

ニュースによれば「政府は2013年1月28日の閣議で、13年度の実質経済成長率を2.5%とする見通しを了解した。物価変動の影響を含んだ名目成長率は2.7%」だと。ええっ?インフレ率は0.2%ではないか。2%の「目標」はどうなっているのだろう?

西谷慎一郎さんがリツイート | 21 RT

@kshumpei ご指摘のとおりですが、GDPについての物価指数であるGDPデフレーターで0.2%と解釈しても、CPI(これも総合かコアかコアコアかは不明ですが)2%と齟齬がありますね。先日の決定会合の問題点は拙稿をご覧ください。synodos.livedoor.biz/archives/20203…

西谷慎一郎さんがリツイート | 6 RT

CPIベースでいえば実はずっとデフレだったわけじゃないんだよね。久しぶりの名目と実質の逆転と国営放送は言ってるが、それならGDPデフレータの話をしなければならない。分からないで適当な放送をしてるなら無知だし、分かってるなら誘導だし、どちらにしても酷い話ではある。


どこかで話した記憶があるけど、今時成長戦略という形で政府が望ましい戦略を明示して、それに向かってみんなでゴーみたいなのって、無理だと僕は思っている。政府がイケてる産業を選ぶ能力がないというのもあるけど、皆が期待する成長戦略を打ち出すのってこれだけ多様化が進む中で無理だろうと。

西谷慎一郎さんがリツイート | 32 RT

だから、しばしば「政府は成長戦略を」という話が出てくるけど、過去何度となく成長戦略が出てきて、全て失敗に終わった。どこかの社長さんにとっては良い案でも多数が良いと思う案でなくては「期待」にはならない。こんな案って本当に作れるのだろうか?そんな知恵がどこにあるんだろうか、と思う。

西谷慎一郎さんがリツイート | 42 RT

“…民法のほか、消費者法、知的財産権法などの権威として知られ、文化庁長官の諮問機関、著作権審議会会長なども務めた” 京大名誉教授 北川善太郎氏死去 - MSN産経ニュース paten.to/112lXlp

西谷慎一郎さんがリツイート | 21 RT

えーっと、確定後根抵当権の被担保債権が時効により消滅した場合の登記原因って「時効消滅?」「債権の時効消滅?」「債権時効消滅?」

西谷慎一郎さんがリツイート | 1 RT

@wai_miburo 高橋愛ちゃんと道重さゆみちゃんのインタビューで涙を流すおいらもなかなかアレです(^^;)


根抵当権って現実問題として年月日解除以外で消すのは怖い感じがするよね。


聞くたびに「これって有料だったよなー」と思うんですよね...。RT“@nyanmayu: 【法曹あるある】破産を受任している依頼者の携帯電話に電話をかけると、かなりの確率で、プルルという呼び出し音の代わりに、音楽などが流れる。EXILEや倖田來未などが多い。”

西谷慎一郎さんがリツイート | 15 RT

@Hamuuuuuuuuuuu 先生、債権時効消滅でいいのですか? 複数の債権があるとして、原因日付をどうしたものか分かりませんが。う~ん、もっとも遅い債権発生日でしょうか??? ああ、謎が謎を呼ぶ(^^;)


弁護士@京都の三輪記子です!!本日発売の週刊プレイボーイにて,グラビアに挑戦させていただいています!!書店,コンビニ,駅の売店などでお買い求めくださいませ!!

西谷慎一郎さんがリツイート | 87 RT


1月28日(月)のつぶやき その1

2013年01月29日 | 日記

たしか世界一周系過払い事務所と張り合っていたな。今思い出しても低レベルだ。

西谷慎一郎さんがリツイート | 1 RT

典型的にくだらない公安事件。こんなので、準抗告で勾留つけた裁判官は歴史的大馬鹿だろう。“@okinahimeji: Everyday I'm Tumblin': mojimojiinjail.tumblr.com/post/413984652… 不当逮捕された下地先生の,知的で誠実な警察,司法批判です。”

西谷慎一郎さんがリツイート | 109 RT

公安事件というのは、記録には書いてなくても公安事件だから、そういう頭で、令状も見るもの。勾留却下されて、準抗告で立たせるのは、起訴できる事件でないと。それは、見ればわかるし、わからない奴はただの馬鹿。

西谷慎一郎さんがリツイート | 29 RT

ちょっと前の「市民と法」に暴対条例と司法書士業務みたいな記事があって、暴力団関係者からの売買移転の依頼はNGで、相続登記はOKとか書いてあったんだけど、ちょっとそれもどうかな~と ちょい疑問

西谷慎一郎さんがリツイート | 1 RT

メディアの作り手は児童ポルノ禁止法に加え、児童福祉法との兼ね合いも常に頭に入れておかねばならない。出版社も事務所も、世間が騒ぐまでスルーしていたという感覚の麻痺がおそろしい:AKB河西智美“写真集白紙”の全内幕 講談社損害「3億円超」も zakzak.co.jp/entertainment/…

西谷慎一郎さんがリツイート | 11 RT

なんかね、「改革というのは痛みを伴う」→「痛みを伴わないものは改革ではない」→「痛みを与えているものは全部良い改革」というふうに橋下信者は短絡してるような気がしてきた。誰かが吊し上げられていたら、それは良い改革だと。痛みが最小限になるようにするのが良い改革だよ。

西谷慎一郎さんがリツイート | 16 RT

@xyznara 大手の仏教教団は葬式で読経するのもNGと言ってるようですね。没後にまで生前の法秩序を持ち込むのは宗教としてどうよ?と思わないではないですが。


@cafemarutama @saku_pig オープンな空間の中、大きな声で電話の応答をするのはなかなか慣れないよね。外回りのときは、わざわざ社用車に乗るまでこちらから掛ける電話をためておくw


今日中に残りを読んで(といっても100P超…)今後の要件事実等の勉強の計画を立てないとな。 民事裁判実務の基礎 [楽天] a.r10.to/h7fR80 #rbooks pic.twitter.com/1iWxS1WS


特別研修のうちのクラスは各班2~3人で分かれたんだけど、資格取得後10年以上放置していた方や帰化されて会話に多少不便のある方(それで受かるのだから凄い)が結構な数いらっしゃって機械的に分けた班が十分に機能するのか正直疑問だ。かといってこちらから決め直した方が良いとも言えんし。


17人を6班に分けたんだけど、倫理研修等の経験から見ても司法書士合格者の力量はかなり上下差が激しいので、全員に一定のクオリティの完成度を経験させるのであれば、せめて各班4人程度必要じゃないかな。


うちの場合は、3人中一人が大昔に資格を取得して寝かせていた方で、研修日以外は普通に仕事されてる。自分は所詮無力な上に今週は明日から事務所へ行くので、残るもう一人に頑張ってもらうしかないなw


関ブロから中央研修後期は何やかやで班を仕切らざるを得ない展開に追い込まれる機会が多かったが、今回はその一人はクラスリーダーでもあるので、余計な口出しをせずに小物感を前面に出して行こうw


合コン議事録 合コンが平成24年1月27日午後7時より東京都港区某所にて行われた。出席男子は4人(総数4人)、出席女子は3人(総数4人)であった。議長として男子側幹事のサイ太が選任された。定刻、議長は本合コンが適法に成立したことを宣言し、直ちに議案の審議を開始した。

西谷慎一郎さんがリツイート | 21 RT

第1号議案 費用負担に関する件 議長は、本合コンには会費が発生しているところ、その費用負担が問題となる旨発議し、その負担を男子1万円、女子0円とする旨はかったところ、満場一致で承認を得られた。なお、出席女子は利益相反のため議決に加わらなかった。

西谷慎一郎さんがリツイート | 21 RT

第2号議案 連絡先交換の件 議長は、今後の親睦を深めるためには各自が連絡先を交換することが必要不可欠である旨述べ、その決議方を求めたところ、異議なく可決承認された。

西谷慎一郎さんがリツイート | 21 RT

議長は、以上をもって本日の審議を終了した旨述べ、午後9時30分閉会した。以上の決議を明確にするため、この議事録を作り議長及び出席者がこれに記名押印する。(何度目かの再掲)

西谷慎一郎さんがリツイート | 20 RT

研修中の血気盛んな若手の飲み会はやっぱり女子合格者無料なのかね? 大学4年の女の子とかモテ過ぎて大変といった風情であるが。


若手合格者の中で超優秀との誉れが高いS・Rくんと一度お会いしてみたかったなあ


教員に大事な資質 愛情? 技術?…富山大(読売新聞) yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20… 『教員として重要な資質・能力として、若手教員は「指導技術」、管理職は「児童生徒への愛情」を重視していることが、富山大が行ったアンケート調査でわかった』一定年齢より下の割り切りは凄い


@kenmu_law 司法書士のリストの中で拝見したものですから早合点しました。すいません。


@kenmu_law 中小企業で株主20人くらいのところだと、現在は取締役会も必要的じゃないから、毎月株主総会やったりしてますね。


潜在成長率0.8%程度の日本が名目で2.7、実質で2.5%経済成長するってどういうことなんだろうな? NHKは消費者物価が0.5%上がる趣旨のことを言ってたが、経済成長率はGDPデフレーターで割り引くので何の関係もないはずだが。テレビの報道って本当に意味が分からない。


石川知裕衆院議員の控訴審。妻の証人尋問と被告人質問だが、事件に関する事実や認識についての立証をさせてもらえないのでは、安田弁護士といえども、効果的な質問は難しいのだろう

西谷慎一郎さんがリツイート | 62 RT

弁護人を変えた被告人が、事実について一審とは別の角度で立証する機会を一切封じ込めた東京高裁・飯田喜信裁判長は、以前、東電OL殺害事件で一審無罪となったゴビンダさんを逆転有罪にした時の右陪席で主任の裁判官。そういう裁判官が反省や学習をする機会もないまま、人を裁き続けている。

西谷慎一郎さんがリツイート | 219 RT