01:03 RT from twicca [ 8 RT ]
「法治国家」という言葉をしたり顔で使って恥を各政治家より「立憲主義って何? それ美味しいの?」って聞く政治家の方がよっぽどましだと思うのだが,東大法学部出身てか?
(高島章(弁護士)さんのツイート)
06:54 RT from twicca [ 34 RT ]
これだけ国民に迷惑かけ、税金使い、国土まで失われてるのに、賞与って何を考えてるねん? 朝からクラクラしてきた <東電>賞与も値上げ分に 今冬147億円、人件費に計上(毎日新聞) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120529-… @tim1134 #sokotoko
(imanishiさんのツイート)
07:00 from twicca (Re: @maido_osaka) [ 4 RT ]
この常在戦場状態の中、ルーチンワークから頭を切り替えられない病弊がいかにも官僚的ですね。 QT @maido_osaka: これだけ国民に迷惑かけ、税金使い、国土まで失われてるのに、賞与って何を考えてるねん? 朝からク headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120529-… @tim1134
07:09 RT from twicca [ 67 RT ]
皆さん、ありがとうございます。もちろん、「立憲主義」を知らないのは、私の不徳の致すところですが、間違いなく大学の講義では聴かなかったので、いつから人口に膾炙し始めたのかお聞きしているのです。その前は、「法の支配」という言葉が一般的でした。意味は、分かっています。
(礒崎陽輔さんのツイート)
07:10 from twicca
立憲主義と法の支配は択一的な問題じゃないだろ……。
07:12 from twicca
1970年代から大した知識の更新もせず漫然と古い思考枠組のままやっていけるような職業であれば、国会議員なんて無くしてしまえ(--メ)
07:13 from twicca
もっとも自由民権運動の頃さえ人口に膾炙していた「立憲主義」が1970年代だけ(少なくとも東大法学部においてのみ)忘れられていたとも思えんが。
07:16 RT from twicca [ 20 RT ]
家庭向け電気料金値上げを審査する経産省の専門家委員会。東電は今冬以降の3年間の賞与に相当する費用として計約734億円が必要と説明。 tokyo-np.co.jp/s/article/2012… あり得ない。賞与を出すには、会社更生手続きが必要なのでは。顔を洗って出直してこいという感じ。
(竹田昌弘さんのツイート)
07:35 RT from ついっぷる/twipple [ 3 RT ]
私は司法試験受験生時代,佐藤幸治先生の教科書を読んでいた。「立憲主義」という言葉は分かったが,「立憲主義へのアフェクション」とか「某小説家との対談」とか「縦糸横糸」とか「窺い知ることができる」とか良く分からなかった。
(高島章(弁護士)さんのツイート)
07:36 RT from ついっぷる/twipple [ 3 RT ]
もしかすると「荒野の白馬鹿まぁ」みたいなものかも知れないと思って「立憲主義へのアフェクション」という言葉を理解しておいた。行の上の方に<??????>と注記しておいた。いかにも新潟の寒村の生まれみたいな京都大学卒の仄暗い情念だったのではないかと,この歳になって理解できた。
(高島章(弁護士)さんのツイート)
07:36 from ついっぷる/twipple
その昔、公務員試験憲法の必読書として砂糖工事が薦められていたんだよなあ…
08:01 from Tweet Button
Hello! iPhone Project 2012年7月号特別版 - MacPeople Web p.tl/EDd2/針穴はアンドロイドにもありそうかな?後で調べよう。
08:03 from ついっぷる/twipple
ん?9・10期でiPhoneは鞘師だけなんだっけか。ズッキはandroid、フクちゃんはandroid、工藤はガラケー・・えーと、後は分からん。ああ、まーちゃんがiPhoneか。
08:04 RT from ついっぷる/twipple [ 20 RT ]
保険会社の約款見ていつも思うんだけど、金融庁はどうして解釈の余地があるところをつぶして一義的にせよと指導しないんでしょうね。一般客向けに契約内容をお知らせする文書なんだから、普通の日本語感覚で読んで意味分かるように作ればいいのに。図ももっと入れるべき。
(弁護士大西洋一さんのツイート)
08:30 from Tweet Button
『西理「司法行政について(上)(中)(下)」判例時報2141,2143,2144』 amba.to/JMMDIa/いずれ3号まとめて図書館から借りてくる予定。
10:24 from twicca
皮膚科で順番待ちちう。テレビで「貰えるカネは貰わなきゃ損」とかって特集をやってる。結構なまなましい。残念ながらコメンテーターは吉本芸人ではない。
10:43 from twicca
前回全然必要に見えない血液検査をされたが、結果、「うらやましい程健康ですわ」ってなんじゃそりゃ
12:32 from twicca
鴻上尚史相変わらずおもしろいなあ
12:36 from twicca
飯島直樹www 葉書職人いたなああ
12:37 from twicca
全編ブルーハーツの舞台か。いいな
12:39 from twicca
鴻上氏がオールナイトの特番とな!頼むぞ、raziko
17:48 from twicca
非常に不謹慎なことをいえば、例の吉本芸人の問題って不正とか違法とか政治介入とか利口ぶった言い回しをしてるから、批判を批判する側も躍起になっているわけだけど、単純に有名人のゴシップと思えばおもしろいよね。特に二人目は芸人より兄が海自エリートというプラスアルファの方がおもしろい。
17:50 from twicca
愛国心あふれる海自エリートが親に生活保護を受けさせて放置していたとなると、そりゃ一般人に自己責任だなんだと綺麗事を並べたところで通用するはずもなし。
19:28 from ついっぷる/twipple
腕利き揃いのポッシボーさすがだな bit.ly/Le626Z
19:30 from Tweet Button
【ニコ生視聴中】ダークサイドトークVol.4「ネットと愛国の闇」 #nicoch #ch264 live.nicovideo.jp/watch/lv948261…
by perplex9 on Twitter
「法治国家」という言葉をしたり顔で使って恥を各政治家より「立憲主義って何? それ美味しいの?」って聞く政治家の方がよっぽどましだと思うのだが,東大法学部出身てか?
(高島章(弁護士)さんのツイート)
06:54 RT from twicca [ 34 RT ]
これだけ国民に迷惑かけ、税金使い、国土まで失われてるのに、賞与って何を考えてるねん? 朝からクラクラしてきた <東電>賞与も値上げ分に 今冬147億円、人件費に計上(毎日新聞) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120529-… @tim1134 #sokotoko
(imanishiさんのツイート)
07:00 from twicca (Re: @maido_osaka) [ 4 RT ]
この常在戦場状態の中、ルーチンワークから頭を切り替えられない病弊がいかにも官僚的ですね。 QT @maido_osaka: これだけ国民に迷惑かけ、税金使い、国土まで失われてるのに、賞与って何を考えてるねん? 朝からク headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120529-… @tim1134
07:09 RT from twicca [ 67 RT ]
皆さん、ありがとうございます。もちろん、「立憲主義」を知らないのは、私の不徳の致すところですが、間違いなく大学の講義では聴かなかったので、いつから人口に膾炙し始めたのかお聞きしているのです。その前は、「法の支配」という言葉が一般的でした。意味は、分かっています。
(礒崎陽輔さんのツイート)
07:10 from twicca
立憲主義と法の支配は択一的な問題じゃないだろ……。
07:12 from twicca
1970年代から大した知識の更新もせず漫然と古い思考枠組のままやっていけるような職業であれば、国会議員なんて無くしてしまえ(--メ)
07:13 from twicca
もっとも自由民権運動の頃さえ人口に膾炙していた「立憲主義」が1970年代だけ(少なくとも東大法学部においてのみ)忘れられていたとも思えんが。
07:16 RT from twicca [ 20 RT ]
家庭向け電気料金値上げを審査する経産省の専門家委員会。東電は今冬以降の3年間の賞与に相当する費用として計約734億円が必要と説明。 tokyo-np.co.jp/s/article/2012… あり得ない。賞与を出すには、会社更生手続きが必要なのでは。顔を洗って出直してこいという感じ。
(竹田昌弘さんのツイート)
07:35 RT from ついっぷる/twipple [ 3 RT ]
私は司法試験受験生時代,佐藤幸治先生の教科書を読んでいた。「立憲主義」という言葉は分かったが,「立憲主義へのアフェクション」とか「某小説家との対談」とか「縦糸横糸」とか「窺い知ることができる」とか良く分からなかった。
(高島章(弁護士)さんのツイート)
07:36 RT from ついっぷる/twipple [ 3 RT ]
もしかすると「荒野の白馬鹿まぁ」みたいなものかも知れないと思って「立憲主義へのアフェクション」という言葉を理解しておいた。行の上の方に<??????>と注記しておいた。いかにも新潟の寒村の生まれみたいな京都大学卒の仄暗い情念だったのではないかと,この歳になって理解できた。
(高島章(弁護士)さんのツイート)
07:36 from ついっぷる/twipple
その昔、公務員試験憲法の必読書として砂糖工事が薦められていたんだよなあ…
08:01 from Tweet Button
Hello! iPhone Project 2012年7月号特別版 - MacPeople Web p.tl/EDd2/針穴はアンドロイドにもありそうかな?後で調べよう。
08:03 from ついっぷる/twipple
ん?9・10期でiPhoneは鞘師だけなんだっけか。ズッキはandroid、フクちゃんはandroid、工藤はガラケー・・えーと、後は分からん。ああ、まーちゃんがiPhoneか。
08:04 RT from ついっぷる/twipple [ 20 RT ]
保険会社の約款見ていつも思うんだけど、金融庁はどうして解釈の余地があるところをつぶして一義的にせよと指導しないんでしょうね。一般客向けに契約内容をお知らせする文書なんだから、普通の日本語感覚で読んで意味分かるように作ればいいのに。図ももっと入れるべき。
(弁護士大西洋一さんのツイート)
08:30 from Tweet Button
『西理「司法行政について(上)(中)(下)」判例時報2141,2143,2144』 amba.to/JMMDIa/いずれ3号まとめて図書館から借りてくる予定。
10:24 from twicca
皮膚科で順番待ちちう。テレビで「貰えるカネは貰わなきゃ損」とかって特集をやってる。結構なまなましい。残念ながらコメンテーターは吉本芸人ではない。
10:43 from twicca
前回全然必要に見えない血液検査をされたが、結果、「うらやましい程健康ですわ」ってなんじゃそりゃ
12:32 from twicca
鴻上尚史相変わらずおもしろいなあ
12:36 from twicca
飯島直樹www 葉書職人いたなああ
12:37 from twicca
全編ブルーハーツの舞台か。いいな
12:39 from twicca
鴻上氏がオールナイトの特番とな!頼むぞ、raziko
17:48 from twicca
非常に不謹慎なことをいえば、例の吉本芸人の問題って不正とか違法とか政治介入とか利口ぶった言い回しをしてるから、批判を批判する側も躍起になっているわけだけど、単純に有名人のゴシップと思えばおもしろいよね。特に二人目は芸人より兄が海自エリートというプラスアルファの方がおもしろい。
17:50 from twicca
愛国心あふれる海自エリートが親に生活保護を受けさせて放置していたとなると、そりゃ一般人に自己責任だなんだと綺麗事を並べたところで通用するはずもなし。
19:28 from ついっぷる/twipple
腕利き揃いのポッシボーさすがだな bit.ly/Le626Z
19:30 from Tweet Button
【ニコ生視聴中】ダークサイドトークVol.4「ネットと愛国の闇」 #nicoch #ch264 live.nicovideo.jp/watch/lv948261…
by perplex9 on Twitter