スーツが特定支出控除の対象になるらしいが,自営業者がスーツを購入するのも当然に経費だよね。これ否認されたら最高裁まで争うぜ。nta.go.jp/shiraberu/zeih…
GEは役目を終えた原発と言うコンテンツを東芝に押し付け、あり余るシェールガスを背景にして日々技術更新されている火発でインド&中国市場にのりこもうとしている中、経団連を始め日本のトップ企業は、アメリカが捨て始めたシナリオに固執し、政治をつついてその結果、国家丸ごと沈もうとしている
昨春某所で会った外資系の証券会社に勤めている知人が「福島の事故を受けて米国内で原発を新規建設なんてほぼ不可能だと思う。何処が金出す?保険は何処が引き受ける?引き受けた会社に対して株主から訴訟起こされるリスクも増える。そんな酔狂な会社、米国内にはないと思うね」と言ってたのを思い出す
この話、日本だったらどうなるのだろう? ちょっと考え出したら分からなくなった。---精子提供だけのはずが――「父親」に養育費の支払い命令 米 ow.ly/gC6nN
今年はAFPの資格を取りたいが、業務範囲をよく調べとかんと。「子供に生前贈与したいんですけど…」の相談(けっこうある)に対して、相続時精算課税の説明して、相談料取っていいのか?とか…いままで税理士さんに相談してくださいって言ってた件をある程度フォローしたいんだよね
FPの業務範囲って、あるんですか?司法書士みたいに、資格があるからこの仕事をできる、という性質だとは思ってないのですが。 RT @xyznara 今年はAFPの資格を取りたいが、業務範囲をよく調べとかんと。「子供に生前贈与したいんですけど…」の相談(けっこうある)に対して、相続時
@Hamuuuuuuuuuuu 受験予備校の説明会で聞いてもよくわからないんですよ。一般的な制度説明はしてもいいけど、個別具体的な説明してお金を取ると税理士法に触れるとか言われたんですが、区別できるんかなあ~と…
FPには法律上の独占業務はないので、一般人がやって法にふれることはFPがやっても法にふれると認識してます。 RT @xyznara 受験予備校の説明会で聞いてもよくわからないんですよ。一般的な制度説明はしてもいいけど、個別具体的な説明してお金を取ると税理士法に触れるとか言われたん
@Hamuuuuuuuuuuu 銀行員さんとか、仲介業者さんとか。決済のときに住宅ローンの話とか振られることがあるんで、ある程度は詳しく話できるようになりたいなあと思ってます。
大阪府のは非公開なんだそうです・・・ ゆがんだ小児性愛 新更生プログラムに期待 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/life/news/1301…
今のマスコミは何ですか。私は記者会見でいつも言っているんだけど、記者の皆さん、貴方方は戦前、貴方方の先輩がどういう記事を書き、どういう新聞を発行してきたか、国会図書館に行って勉強してから来いと、残念ながらわが国のマスコミは国を誤らせる方向に、大事な時に突き進んでいく。
ある認知症のおじいさんが、ハンバーガーショップで注文後、取り出したのはお金ではなくティッシュ。他人から間違いを指摘されると逆上、不安定になり易い。付き添いの介護士は青ざめたが、そのレジの女性の素晴らしい対応に感動し、以来この店の大ファンに。iryou.chunichi.co.jp/medical_column…
”白人男性の3割が、たいていの脅威に全くといっていいほどリスクを感じない。それらの白人男性だけで性差や人種の統計差を広げているのだ。” j.mp/H3ssIr 『生き残る判断生き残れない行動 大災害・テロの生存者たちの証言で判明』アマンダ・リプリー
アベノミクスは、リベラルな経済学者も言ってたことじゃない?というのは僕も思ってました。"@shimizunaoko: ”アベノミクス”とP・クルーグマン「さっさと不況を終わらせろ」 analyticalsociaboy.txt-nifty.com/yoakemaeka/201…"
前にも言ったが、生活保護の不正受給は全体の0.4%に過ぎない。一方、上場企業の約7割がまともに法人税を払っていないという。前者より後者の方が、より悪質で社会的影響も大きいのだが、前者を非難して後者には何も言わない人が多いのは何故だ? 結局マスコミに煽られているだけではないのか?
登記してある建物を取り壊した場合、そのままでは登記は消えません。建物を取り壊した業者さんに建物滅失証明書をもらって、業者さんの印鑑証明書、会社だと謄本等をつけて法務局に申請する必要があります。ご自身でできる場合もありますが、これは土地家屋調査士さんのお仕事となります。
鎌田・早大総長ら起用へ…教育再生の有識者会議 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/politics/news/… /鎌田薫先生となると、基準になる学生のハードルが高くなり過ぎないか心配ではある。本人も直参の学生も超優秀なだけに。
安倍首相らが集団的自衛権行使を容認するべきだと主張する際に持ち出す「自衛艦と並走する米軍艦艇の防御」「米国を狙った弾道ミサイルの迎撃」の二類型は、どう考えてもおかしい…。「レトリックというよりトリック」 tokyo-np.co.jp/article/column…
@nyao_lamp ディスカウントおめでとうございます。修理5万円の見積もりというと、おそらくマザーボード全交換クラスの大修理なので、返ってくる頃には新品同様のサクサク感が味わえるはずです!!
事務所ブログとか作ろうか悩んだが止めておこう。ネタに詰まって今日食った昼飯とか写真UPしても誰も関心を持たないだろうし,専門的なこと書いても同業者しか見ないから販促には繋がらない。
すんごい専門的なことをブログに書いてたら,ご自身で手続をやろうとしたが難しくて断念された方から何件かご依頼いただいたことありますよ。 RT @kum_law: 事務所ブログとか作ろうか悩んだが止めておこう。専門的なこと書いても同業者しか見ないから販促には繋がらない。
弁護士は別に構わんだろうけど、司法書士がMacを選択するってことは業務用ソフト無しに登記業務をするってことで相当敷居が高い気がする・・。
@kazuhiro_ikeuch 1段落200字くらいあっという間に埋まるので、6段落=話題6つ繋げるだけで意外と簡単に書けますよ。