09:03 from ついっぷる/twipple
東電とズブズブの福島の黄門様がいまだに1000年に一度の災害とか、臆面もなく言っていますなw<予算委員会。今までどこに雲隠れしていたんだよww
09:05 from ついっぷる/twipple
想定レベルを下げれば下げる程自らの責任の範囲が縮小する。あまりにも露骨なマッチポンプですな。 RT @boonyz: 安全対策を怠っていながら?あれほど警告されていたのに?御都合主義過ぎて東電社長以下、全員縛り首にするしかありませんなあ。 東電、賠償免責の見解 「巨大な天変地異
17:29 from ついっぷる/twipple
RT @708310: 原子力安全委員会の斑目委員長は、初の安全委員で委員長の要職に昨年の4/21に就任、しかし柏崎刈羽原発事故処理でも対策委員会の委員長に成りその時、格納容器内部を見ていない段階で早々と安全宣言をだし班目氏は委員長として不適格と指摘を受けていた人物。 h ...
17:44 from twicca
「原発城下町は貴様達も共犯じゃないか!自業自得だ!」そう言いたくなる気持ちは分からないではないが、それは東電に賠償を求める際に裁判所が考えればいいことで、緊急時に過去のいきさつを理由に要保護者を放置していいことにはならない。双葉町は東洋経済にルポが出ていたが確かに笑える(^^;)
17:48 from twicca
【今日の突破口】ジャーナリスト・東谷暁 東電叩きによる「人災」 - MSN産経ニュース http://bit.ly/lOJLNT /「東電叩き」なる現象はどこに行けば実在するんでしょうね?私は見たことがありませんw
17:50 from twicca
おいおい、柏崎市よ。開業した弁護士には300万円あげますとか言ってる場合じゃないぞ!(笑)
18:49 from twicca
津波に向けて補修を求められ、中部電力は噂の浜岡1・2号機の廃炉を決断し、東電は同じ老朽炉の福岡第一をそのまま放置。これだけでも過失責任は十分な気がしますな。勝俣体制になって以降修理費等の出費が減ってる(老朽化してるのに)のも傍証として気になるところですね。
19:01 from web
αブロガー発狂する、の図 RT@kazu_fujisawa なるべく人の命を救いたい、という観点だったら、原発+電気自動車の組み合わせが圧倒的に優れていると思う。まぁ、人の命の価値を重くみすぎる僕は、甘いんだろうな。
19:14 from ついっぷる/twipple
日経サイエンスで貞観地震に始まる日本列島全体を巻き込む自然災害地獄の歴史を読んでかなり暗い気持ちになった(^^;)
19:22 from ついっぷる/twipple
東電が可哀相と思うのであれば、原賠法第5条により東電が国やGEや東芝や日立等に対する求償訴訟に勝って賠償金を取り返せるよう応援してあげるべきだと思いますよw
19:25 from ついっぷる/twipple
仮に原賠法第3条第1項但書で東電が免責されたとしても、次は民法第717条の工作物所有者責任で訴えられるのは目に見えてますしね。
20:00 from Tweet Button
「東電賠償の上限問題で対立」News i - TBSの動画ニュースサイト http://t.co/Ir7sNIA /東電の賠償金の上限設定を渋る政府へマスコミが厳しい視線を送っているとのこと。もともと国は1200億以外に支払う理由はないわけで、上限設定の話題が出るのがおかしい
21:17 from twicca
自民党の見解は、東電を免責しないと東日本大震災を「過小の災害」と認定することになるのだそうですwww さすが狂ってますね/ 福島第1原発:東電の免責求める 自民・吉野氏 - 毎日jp(毎日新聞) http://bit.ly/kv5A5w via @mainichijpnews
by perplex9 on Twitter
東電とズブズブの福島の黄門様がいまだに1000年に一度の災害とか、臆面もなく言っていますなw<予算委員会。今までどこに雲隠れしていたんだよww
09:05 from ついっぷる/twipple
想定レベルを下げれば下げる程自らの責任の範囲が縮小する。あまりにも露骨なマッチポンプですな。 RT @boonyz: 安全対策を怠っていながら?あれほど警告されていたのに?御都合主義過ぎて東電社長以下、全員縛り首にするしかありませんなあ。 東電、賠償免責の見解 「巨大な天変地異
17:29 from ついっぷる/twipple
RT @708310: 原子力安全委員会の斑目委員長は、初の安全委員で委員長の要職に昨年の4/21に就任、しかし柏崎刈羽原発事故処理でも対策委員会の委員長に成りその時、格納容器内部を見ていない段階で早々と安全宣言をだし班目氏は委員長として不適格と指摘を受けていた人物。 h ...
17:44 from twicca
「原発城下町は貴様達も共犯じゃないか!自業自得だ!」そう言いたくなる気持ちは分からないではないが、それは東電に賠償を求める際に裁判所が考えればいいことで、緊急時に過去のいきさつを理由に要保護者を放置していいことにはならない。双葉町は東洋経済にルポが出ていたが確かに笑える(^^;)
17:48 from twicca
【今日の突破口】ジャーナリスト・東谷暁 東電叩きによる「人災」 - MSN産経ニュース http://bit.ly/lOJLNT /「東電叩き」なる現象はどこに行けば実在するんでしょうね?私は見たことがありませんw
17:50 from twicca
おいおい、柏崎市よ。開業した弁護士には300万円あげますとか言ってる場合じゃないぞ!(笑)
18:49 from twicca
津波に向けて補修を求められ、中部電力は噂の浜岡1・2号機の廃炉を決断し、東電は同じ老朽炉の福岡第一をそのまま放置。これだけでも過失責任は十分な気がしますな。勝俣体制になって以降修理費等の出費が減ってる(老朽化してるのに)のも傍証として気になるところですね。
19:01 from web
αブロガー発狂する、の図 RT@kazu_fujisawa なるべく人の命を救いたい、という観点だったら、原発+電気自動車の組み合わせが圧倒的に優れていると思う。まぁ、人の命の価値を重くみすぎる僕は、甘いんだろうな。
19:14 from ついっぷる/twipple
日経サイエンスで貞観地震に始まる日本列島全体を巻き込む自然災害地獄の歴史を読んでかなり暗い気持ちになった(^^;)
19:22 from ついっぷる/twipple
東電が可哀相と思うのであれば、原賠法第5条により東電が国やGEや東芝や日立等に対する求償訴訟に勝って賠償金を取り返せるよう応援してあげるべきだと思いますよw
19:25 from ついっぷる/twipple
仮に原賠法第3条第1項但書で東電が免責されたとしても、次は民法第717条の工作物所有者責任で訴えられるのは目に見えてますしね。
20:00 from Tweet Button
「東電賠償の上限問題で対立」News i - TBSの動画ニュースサイト http://t.co/Ir7sNIA /東電の賠償金の上限設定を渋る政府へマスコミが厳しい視線を送っているとのこと。もともと国は1200億以外に支払う理由はないわけで、上限設定の話題が出るのがおかしい
21:17 from twicca
自民党の見解は、東電を免責しないと東日本大震災を「過小の災害」と認定することになるのだそうですwww さすが狂ってますね/ 福島第1原発:東電の免責求める 自民・吉野氏 - 毎日jp(毎日新聞) http://bit.ly/kv5A5w via @mainichijpnews
by perplex9 on Twitter