goo blog サービス終了のお知らせ 

愚者の楽園

怠惰なダメ人間のダメダメな日常

1月26日(土)のつぶやき その2

2013年01月27日 | 日記

さて明日の予習を始めるか。訴状と答弁書のそれぞれ型を真似て当てはめるだけだが。印刷する必要があるのか?ないのか?はっきりしないまま、本当どうすればよいのやら。


今日のガイダンス、インフルエンザ等でたまに修了できない研修生がいるのを運営側が「仕方ない」と思うとかのたまっていたけれど、仕方ないと諦めるかどうか判断する主体は運営側じゃなく大枚はたいて参加した研修生側じゃないの?と素朴に腹が立った。流行病にかかるヤツが悪いって世界なんだね。


素朴に腹立った時の台詞とシチュエーションをうまく再現できてないな。ま、いっか。



1月26日(土)のつぶやき その1

2013年01月27日 | 日記

杉)住宅ローン減税ですが、40万円を10年間という数字が一人歩きしています。でも、これはローン残債の1%の上限が40万円ということ。10年間ずっと4千万円の債務が残っているなんて、相当高い物件を買った人だけ。住宅ローン控除のために高い物件を買うのはナンセンス。 #お財布サバイバル

西谷慎一郎さんがリツイート | 8 RT

承前)逆にいうと、10年間で400万円の減税を受けられるのは、それだけ高い借り入れをできる人=高額所得者に限られます。銀行も最近は、物件額100%の借り入れには慎重だといいます。2千万円の借り入れでは20万円しか控除が受けられないから、4千万円借りよう、ということにならないように

西谷慎一郎さんがリツイート | 6 RT

通学路についての緊急調査 安全対策が必要な場所が7万4,483カ所 fnn-news.com/news/headlines… #FNN @FNN_Newsさんから これは公共事業を正当化するための調査だ。。。などと思いもしなかった純真なあの頃に帰りたい。

西谷慎一郎さんがリツイート | 1 RT

特別勉強会のレジュメを完成。うむ、悩みやすいポイントへのコメントに加えて、かなりたくさんのノウハウをコンパクトに入れ込めた。

西谷慎一郎さんがリツイート | 1 RT

全科目に通ずるところかも知れないけど、民法にせよ刑法にせよ、「基づく~」という要件について、きちんと検討できているか否かというのはとても差が出ますね。

西谷慎一郎さんがリツイート | 2 RT

あと、時的要素を意識できているかどうか、善意悪意の対象を特定できているかどうか、過失の内容をきちんと書けているかどうか。

西谷慎一郎さんがリツイート | 1 RT

今は、会務にも会派にも同期の集まりにもほぼ出ていない・・・^^; 3,4年目までは出ていたけど、そこから後は同業との集まりに出席するのはかなりシビアになって、出るなら別業種との集まりというのが多くなったな。講師業で忙しいというのもあるけど。

西谷慎一郎さんがリツイート | 1 RT

予備校でも法科大学院でも、講師をやるというのは、必死に勉強するから自分にとってもプラスですね。

西谷慎一郎さんがリツイート | 3 RT

私の友人の弁護士(かなり若い)の同期の弁護士が不祥事を起こし警察に逮捕されるまでになりました。でも、元を正せばやはりご本人の経営の不調からです。これから、そんな事件が増えてくると思います。大阪弁護士会も努力はされていますが、全く足りません。一歩遅れています…

西谷慎一郎さんがリツイート | 5 RT

ただ、経営難に陥っている弁護士は声を上げなかったり、外に出なくなってしまうという側面はあると思う。自分の世界に閉じこもってしまうと解決策も見えなくなってしまうのではないか。若手の開業事例集の執筆を考えたのも、独立の態様は一様ではないし、色々な維持の形があると見せたかったためだし。

西谷慎一郎さんがリツイート | 9 RT

1人で閉じこもってはダメというのは経営弁護士に限らず,イソ弁も同じよな。当地でも例年すぐに辞めちゃう新人がいるけど,会務とかにもあんまり顔出さないような子が多い。

西谷慎一郎さんがリツイート | 7 RT

実際、今後どの程度「引きこもる」かっていうのは難しい課題だ。


@wai_miburo 私も横浜中探し回って結局見つけられなかったのでさっき楽天ブックスに注文しますた。Help meはフラゲ日に買ったので今日は田崎あさひ嬢のCDをゲット。


ギャラはいつもの薄給で構わんから、またLECさん講師に呼んでくれないかな。単純に刺激になるから。


業務報告書の準備に…: 1月末。 それは、司法書士にとってはまとめの時期となります。 「業務報告書」の提出が控えているためです。... dlvr.it/2rXLKN 司法書士ブログ

西谷慎一郎さんがリツイート | 1 RT

全国の重要裁判の進捗状況を、ビジュアル化して一覧で見せてくれるサイトって無いものだろうか。 どうやら私が作るしかないんかな…。こうやって思いつきっぱなしの企画が増えていく(-_-; この性格はなかなか厄介。

西谷慎一郎さんがリツイート | 5 RT

公明党は「福祉の党」の看板を下ろすのだろうか。国会内の議席数から立場が弱いのかもしれないが、立党の原点を捨てれば支持者も怒るのではないか?いや、支持者は怒るべきだ。2007年の生保基準引き下げは、その支持者の声が引き下げSTOPを呼び寄せた。

西谷慎一郎さんがリツイート | 28 RT

平成25年4月1日付け特例民法法人の移行の登記の取扱いについて blog.goo.ne.jp/tks-naito/e/fd… 『法人から書面をもって平成25年4月1日付けの登記を希望するため,同日まで登記所で一時保管されたい旨の申出があった場合(中略)登記所に置いて一時保管し,同日付けで受付』


@wai_miburo 田崎あさひ嬢は全盛期のgiza studioっぽい草食系ルックスにRolling Daysの曲調とか少しおもしろいですね。


芸能界、スポーツ界だけでなく、不労所得から現業のビジネスモデルへという流れは出版界も直撃。仮想社会に見えたインターネットが逆説的に提起した現実だが、流れは止まらない>出版社、書店、取次不況の実態…新刊の7割が返品、コンビニでも雑誌売れない zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2013…

西谷慎一郎さんがリツイート | 14 RT

「実名公表を巡り論争になった背景にメディアの取材姿勢への不信感がある…新聞倫理綱領は『自由と責任』『品格と節度』をうたう。その原点を記者一人一人が自省すべきだ。社会の信頼に支えられての『報道の自由』である」。毎日新聞社説。 mainichi.jp/opinion/news/2…

西谷慎一郎さんがリツイート | 13 RT

我が県の美人合格者が県外流出するらしい。


経済学を専門にする人の間の意見の対立、特に古典派とケインズ派の間のそれはとても激しいです。長い年月をかけても決着が付きません。想定している世界が別であるにも関わらず、お互いに自分の世界からもう一方を批判しているからです。「愛さないと見えないものがある」なんて言葉を思い出しますね。

西谷慎一郎さんがリツイート | 2 RT

都の収用委員会が頻繁につぶやいていたら、それはそれで笑えるな。

西谷慎一郎さんがリツイート | 4 RT