goo blog サービス終了のお知らせ 

愚者の楽園

怠惰なダメ人間のダメダメな日常

12月31日(月)のつぶやき

2013年01月01日 | 日記

協議離婚をすることになり,夫は,土地家屋など財産のすべてを妻に分与し,自分は裸一貫で出直そうとした。ところが,この分与に対し,夫に2億2000万円もの譲渡所得税が課せられることが判明!@最判平成元年9月14日判時1336号93頁  財産分与もいいんだけど,税金に気をつけなきゃね

西谷慎一郎さんがリツイート | 14 RT

事実はともかく、ことある毎に「貿易立国」を強調する国家が、化石燃料を輸入する資金を「国府の流出」と表現するのはいかがなものだろうか? いや別に原発全否定するわけじゃないが……あまりに適当な言葉の使い方には腹が立つ。


過払い金請求、面談せず業務…司法書士を処分 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/national/news/…

西谷慎一郎さんがリツイート | 1 RT

金融円滑化法を来年3月で打ち切りにして、行き詰ったところをここが引き取る。ここも実質的には不良債権のたまり場。asahi.com/politics/updat…

西谷慎一郎さんがリツイート | 4 RT

産業界の不良債権もどんどん国に集まる。まさに補助金事業だね、今や半導体、電機産業も。中身の劣化は止まらない。nikkei.com/article/DGXNAS…

西谷慎一郎さんがリツイート | 5 RT

限界見えた男社会@毎日新聞 eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/p… /行政規制=戦時体制のまま論が流行ったけど、社会保障の仕組みが高度成長期のモデルそのままって言うのが今日の混迷の原因だよね。


登記所窓口の待ち時間短く 法務省、新システム:日本経済新聞 s.nikkei.com/RoCuug 裏日本の登記所ではこの年末の繁茂期であってもさして長時間待たされることはなかったんだけど(まして支所に至っては(略)、きっと大都会の登記所は大変な混雑なんだろうな。


法クラの毒舌な妹botは普通に笑えるが、会計・簿記クラスタのそれは読んでいて胃が痛くなる……。


田岡直樹弁護士のお薦めで、「月報司法書士」を10月号から取り始め、年末にまとめ読みしているが、確かに面白く分かりやすい記事が多い。

西谷慎一郎さんがリツイート | 1 RT

何が何でも、戦争だけはしちゃいけない「自分の大切な人が殺されそうになったら反撃しないのかって,よく反論されるんだ.そういうことじゃないんだ.戦争というものが始まってしまうと,虫も殺せなかった人間が人を殺し,心優しい人間も身内を守るために鬼の形相になる」 #kuroken

西谷慎一郎さんがリツイート | 434 RT

「月報 司法書士」は先生のやつを何冊か見せてもらったけど、普通におもしろいよね。


大部分は無料で読めちゃうんだけど bit.ly/12Z6Mqq あ、試験終わって使い道のなくなったSony Readerでこれを読めばいいかな。


最近のハッカーはしっかり週5日で働いているらしい - BIGLOBEニュース news.biglobe.ne.jp/it/1231/lfh_12…


何やら司法試験の二回試験はデイリー六法が配布されるそうなんだけれど、司法書士の簡裁代理権認定試験は何が使えるのだろう?


簡裁代理関係で何をしたもんだか困ったなって感じなんだけれど、取り敢えず辰巳の松本講師のブログが少し参考になりそう。 bit.ly/12Spukg


くださいw RT: @Hamuuuuuuuuuuu: 僕ももらえるなぁ RT @nodahayato: その基準なら、私まだ貰える。 RT @Icy_mirror: お年玉って、原則、安定した収入があるかどうかが境界じゃないの?

西谷慎一郎さんがリツイート | 3 RT

「本案についての審理が始まってしまうと、「本案前の抗弁を提出できない」(権利の喪失)との取り扱いになっている」と書かれているサイトがある。これだからネットで調べたことってのは鵜呑みにしちゃダメだ。本人訴訟向けの解説サイトらしいので、余計にマズいのではないか。

西谷慎一郎さんがリツイート | 4 RT

はちま起稿: グーグル、画像共有サイト「Twitpic」にマルウェアが含まれている可能性が高いとして一時ブロック Twitpicはブチギレ dlvr.it/2k4fyB

西谷慎一郎さんがリツイート | 6 RT

ずっと若い頃、「人の嫌がる仕事はお金になる」と言われていて、だいたいその通りだったように記憶しているが、現在は「人の嫌がる仕事もお金にならない」ようだ。もちろん末端労働者にとっての話だけどね。発注が高額でも、不景気のせいで中間に入る海綿体業者が吸いまくるのが原因だろう。

西谷慎一郎さんがリツイート | 3 RT

することないし、要件事実の本を読みながら寝る