goo blog サービス終了のお知らせ 

一期一会日記~「今」の記録

多言語、ウサギ、本、お勉強、テレビなど私が今楽しんでいること、ものについてつづっていきます。

いい天気に恵まれました

2010年06月16日 | ランチ
昨日はすごい雨、朝もまだ大雨警報が出ていましたが、家を出てからだんだん天気がよくなり、今日はまぶしい晴天になりました。中研時代の友人に会いに長久手まで東名を走って行ってきました。付き合いは気がつけば20年以上。長くなったものです。

みんなそれぞれの人生、そしてまた子どもたちもそれぞれの人生を歩み始めていて話せども話せども話題は尽きません。

お昼はトヨタ博物館のレストランでランチを食べました。グリーンロードからトヨタ博物館の方に曲がると両側、緑がいっぱい。新緑がとても美しかったです。平日ということでレストランはすいていてまた外のお花や緑が窓から見ることができ、とても気持ちの良い空間でした。

何食べよう・・せっかくだからここにしかないものということで「博物館ランチ」を頼みました。海老フライに味噌カツ。名古屋を代表する食べ物が載っています。フライはきめ細かいパン粉を使い、かりっとした衣がおいしかったです。味噌カツもナイフとフォークで食べるとおしゃれな食べ物になりました。

気が置けない友人とかけがえのない時間を過ごすことができました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいパンは?

2010年05月11日 | ランチ
ちょっとご無沙汰です。実は日曜日に記事を書いていたのだけれど途中でほかの画面にジャンプしたら記事が消える、というのを2回もやり、今日は縁がないんだと諦めました。

今日は朝から病院で検査です。骨シンチ、CT、X線、血液検査をやりました。私は何を隠そう、実は検査が好きです。どんなデータがでるかなあ、とか、これが測定できるのはどんな原理なんだろうか思いながら時間を過ごすのは、結果には多少ドキドキするものの好きなんですよね。ちょっと変人です。午前の最後の検査の時、おなかすいたなあ、お昼何を食べようかと考えていた。病院の食堂ではちょっと・・・と考えていたら、おいしいパン屋さんを思い出しました。

Mom’s Breadという名前で、以前1度行って気に行ったパン屋さんです。病院からも近いし、久々行ってみました。住宅街の中にあり、ぱっと見は普通の家みたいです。おしゃれな作り。前にママ友から聞いたお勧めはフルーツサンドでした。ブルーベリーが入ったパンでフルーツとクリームをはさんでいて、すごくおいしかったです。今日お店に入って探してもなかったので、お店の人に聞いたら、「ちょっと待っていただけたら作れますが」と言われましたが、今日は待つ気分ではなかったので、ほかのパンを買って家に帰りました。今日はチョコの入ったフランスパン風のパンと卵サンドを自分に、主人にはオレオのベーグル、娘にはきなこのアンパン、息子にはソーセージとチーズが入ったパンを買いました。5つで1080円。

卵サンドの方は薄味、本当に家庭の手作りという感じでおいしかったし、もうひとつの方は中がもちもちしていてこれまた気に入りました。ぜひ行くといいですよ。私の車のナビでは出てきました。

私が好きなパン屋さんのもう一つはアンプシレオン。アイプラザ豊橋の近くにある店です。アンプレシオンと何気に口にしていましたが、文字を見て驚きました。impressionと書いてあったんです。フランス語読みするとこうなるんだと知り、驚き、わかってラッキーと思いました。

おいしいパン屋さん、ケーキ屋さんの情報があったらぜひおしえてくださいね!

それではこれからまた午後の検査に行ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和にタイムスリップ カレーハウス ラジャ

2010年04月30日 | ランチ
<今日はゴールデンウィークの谷間の平日。子どもたちは学校で、主人は休みということで一緒にランチに行く約束でした。どこへ行くかいろいろ考えていたのだけれど、この前の日曜日広小路のミスドに行った帰り、たまたまラジャの前を通り、惹かれるものを感じて主人に聞いたら行ったことがあるという。主人の先輩のグルメの社長さんに連れて行ってもらったこともあるというので、ラジャに行くことにしました。

数十年前の雰囲気漂う、外観。中に入ってもそのままの雰囲気。大人同士で静かに過ごしたいお店。あさりの季節ということで、私はベーコン・あさり・トマトのカレーを、主人はベーコン・あさり・アスパラガスのカレーを頼みました。ラジャのカレーはインド風ではなくてインドネシア風ということがメニューに書いてありました。インドネシアは私が好きな国の一つ。
サヤ・スカ・インドネシア・ダン・オラン・インドネシア。

出てきたカレーライスはご飯とルーが別々で、ベーコンがごろごろ、アサリも柔らかくて普通のインドカレーとは一味違ってご機嫌でした。エナ・スカリー!

壁にはお店を訪れたジャズミュージシャンの写真が掲げてあり、BGMのジャズも私のお気に入りに。そして看板猫(?)もいて猫好きの私にはとてもおいしくて楽しいお店でした
テリマ・カシ!/font> 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命の洗濯~こころの舟

2010年04月29日 | ランチ
 昨日は友人に誘われてランチに。豊川河畔にたつ、こころの舟という和食のお店です。豊川の南側に位置し、古い家を情緒を残して改築して使っています。玄関までの狭いアプローチに入ったとたん日常から非日常へ。外を見渡せる席に案内されて豊川を前に、おいしいミニ会席をいただきました。器に上品に盛り付けされた料理はあっさりおいしく、会話を楽しみました。


 主人からカメラを借りていったのですが、お店の人の了解を得てさあ写そうと思ったら、「メモリがいっぱいです」!!えっ?あっそうだ、パソコンにSDカードを入れたままということに気がつきました。ということで、残念ながら写真はありません


 祇園祭の花火を見るにはまさに絶好の場所。もう今年の予約はいっぱい、来年はこれから何回かお店に行ってスタンプをもらい応募して当選すれば見れるそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする