goo blog サービス終了のお知らせ 

たぶんひとりごと

  三姉妹に育てられる母のひとりごと
  日々の成長記録です!

木曜日、イベントたくさん☆その2☆

2008年11月13日 | 三姉妹の母
近くに住んでいるMちゃんとふたり、あだちひろみさんの料理教室に行ってきました。今日はご飯ものじゃなくてお菓子教室

卵、砂糖、牛乳を使わない柿のパウンドケーキ
しっとりしてとてもおいしくできました


え??パウンドケーキの写真がないって???

すっかり忘れてました・・・
写真を撮る前に食べちゃいました~~


上の写真のお皿は食べ終わった後のお皿・・・
このお皿、実家にもあったなぁーなんてすごく懐かしかったので撮りました。


(みんなパウンドケーキがみたいだろうに・・・


お昼には、ひろみさんこだわりの十割新蕎麦をいただきました

それも・・・写真撮るのを忘れてまして




心地よい空間とひろみさんの優しい人柄に癒された時間でした

かっこいいなぁー

2008年11月12日 | 三姉妹の母
ジェフリー・バトル

かっこいいなぁー
引退してなにしてるんだろう・・・?
この画像、母の最近の携帯待受けです



ショーン・ソーヤ


こっちもかっこいいー!



暇だわ・・・私。

火曜日、人形劇サークルがありました。

2008年11月11日 | お弁当
今日もボケーッとしていたら7時

あ、まだお弁当作ってないわ・・・と思い出し作り始めたので
焼きそば弁当。

しかし、お昼に冷めた焼きそばを食べさせられて文句を言わないかんちゃんは
相当麺好きだな・・・



今日は幼稚園の人形劇サークル活動日でした。
バザーの反省会と2週間後の公演の話し合いなど
やることは盛りだくさんなんだけど みんなでワイワイと話していると
どんどん横道にそれちゃって・・・

「あれ?!、何の話してたっけ??」ってことになってたりします。
そしてみんなで大笑い


楽しくなきゃね

月曜日、すなもに行ってきました。

2008年11月10日 | 三姉妹の母
幼稚園がお休みのかんちゃんと、なぜか・・・会社を休んでいた作造と一緒に
オープンして1か月?の 「すなも」 にいってきました。

別に目的はなく、見にいってみようかっていうくらいだったのですが
ついたのはお昼過ぎ。

どこも混んでいて かんちゃんもいるしフードコートで食べようってことになったんですけど ここもすごく混んでいました。

作造が食べたがったラーメン屋さんに30分待ちで並んでもらい
みんなでラーメン


うーん、30分も待つ価値があったのか・・・??



その後はフラフラとお買いものを。

作造は自分の誕生日にプレゼントをくれたかわいいゆっちーにおかえしを買っていました。

お返しのほうが高かった・・・かも



ちなみについていったかんちゃんも
「このカチューシャかわいい~」といいながら作造に買わせていました。

父、金ヅル?


母は、(PARTS CLUB)っていうアクセサリーのパーツショップが気になりつつも
かんちゃんと作造がいない時にゆっくりみにこよう・・・と決め
なんにも買いませんでした。

エライ

でもリベンジした時は怖い・・・。

お金ためとこー!

ダメだし?!

2008年11月09日 | 三女☆かんちゃん
私が幼稚園での片付けを終え 家に帰ると
へんしんトンネルの絵本を持ったかんちゃんが

「あのね、ママ。ママは最初 イカイカ・・・・貝!って言ってたけど本にはね、かっぱかっぱかっぱ・・・ぱっかぱっかぱっか!でカッパのあとに馬が出てくるの!」 と。

この絵本を知らない人にはチンプンカンプンな話ですが
要は 絵本と違っていた・・・ということを言いたかったらしいんです

そう言われてもねぇ…

母にダメだしですか・・・

次回からは気をつけます


へんしんトンネル  あきやまただし/作・絵

へんしんシリーズでいろいろと他にも出ていますので気になる方は本屋さんで探してみてください



あ、ついでに ゆっちー(小3・おとめ)も 日常で使うものを変身させていました。
子どもって影響されやすいです


 

幼稚園バザー無事終了!

2008年11月09日 | 三姉妹の母
ん~~

やっと終わりました!

今日は幼稚園のバザーでした。朝8時には幼稚園に行き
人形劇の3回公演分の練習をしたり 園長先生や幼稚園の役員さん、バザーの委員さんと共にお礼拝にも参加しました。

お礼拝のときの園長先生のお言葉は
今まで張り切って頑張ってきた人形劇サークルの部長Mさんと私にはとても救われる言葉でした。



ふたりで顔を見合せてウルウル
私たち11人のメンバー、みんな自分のキャパを超えて頑張ったもんね!!


公演は1回目から3回目まで

へんしんトンネル 
さんびきのやぎのガラガラドン

このふたつ。


全部同じことをするんだけど
回によって出られる人も違うのでいろいろな役をするし、覚えることも多数。

最初に流れるのはいつもの曲!
子どもたちは人形劇を見るときにはずっとこの曲を聞いてきているので
卒園生だってみんな歌えます


へんしんトンネルは子どもたちと目と目を合わせて話が進んでいくので 恥ずかしがっていられないし、間違えたらアウトっていうプレッシャーもありましたが
3回とも無事に進んでいきました。


ガラガラドンはナレーターの落ち着いた語りがあり、ヤギさんたちやトロルの声
いつもきれいな声のSさんがあんな怖い声出せるんだぁーってびっくりしたりもしました 



人形劇サークルのみんなはきょう1日をとても楽しんでいたはずです あの子どもたちの顔を見ちゃうと やめられなくなりますよー


だってね、今日の公演を見に来てくださった去年卒園してしまった子のお母さんが一言
「ここに帰りたくなりました」って。




クラスの手作り品もたくさん売れていたし バザー委員さん達、最後までお疲れさまでした。 

Kたん、たくさん作ったりかドレスいっぱい売れてよかったね!!!



ほっとしたのも束の間、サークルのみなさんは、2週間後と4週間後の公演のこともあるし ゆっくりしていられませんけど
今日を乗り越えられた私たちには
何でもできる


今日のバザーは 幼稚園の先生や お母さんたちが全員で頑張っていたバザーでした



来年も○●◎幼稚園のバザーはおおにぎわい

楽しみにしていたのに・・・残念です。

2008年11月08日 | 三姉妹の母
フィギュアスケートの高橋大輔選手がグランプリシリーズの
中国大会を欠場しました

今年の演技を楽しみにしていたので本当に残念です

きっと高橋選手はつらい決断だったんだろうなぁーなんて思います。



高橋選手のブログ

復活を楽しみにしています



ところで、今日の放送の安藤選手はどーだったんだろう~?
今日は子どもたちの見たい番組とかぶっていたのでフィギュアを録画しました。
あとでこっそり観ようかと。


さむくなりましたねぇ~!

2008年11月08日 | 手作り
今週は作造の誕生日アイスの誕生日が二日連続で続き、他にもバザーの人形劇のことを考えたり

気持ちだけ大忙しの1週間でした。

(そうは見えない・・・?

ケーキはさつま芋ンブラン&アイスの大好きなチーズケーキ(スティックタイプ)&クッキーを作ってみました。

(作りすぎよね・・・

 
芋ンブランは、先日ラボママでケーキの先生が作ってくれたのがおいしかったので
レシピもなく適当に作ってみましたが
なかなかおいしかったです

でも、途中でめんどくさくなって裏ごしするのをさぼったら・・・
繊維が残ってたり 芋そのものがごろっとしていて
絞る途中につっかえてしまったり・・・
ボロボロでした

まあ、適当だからしょーがないか!



このボロボロケーキ・・・かんちゃんが食べながら

「カンのケーキも撮って!」

って言ったので撮ったんですが・・・かんちゃんはクリーム好きなので
スポンジは別にしてクリームだけ食べちゃうんですよね・・・。
ほかに写真を撮らなかったので・・・こんなたべかけ写真



ケーキを食べた後、アイスに
「お姫様だっこしてあげる!」とだっこをしてあげて、
「素直に大きくなってくれてうれしいよ

とちょっといいことを言ってみました。(私らしくない・・・)

すると スキンシップがうれしかったのか?! アイスは 半泣き



(素直で本当にいい子ですたま~に反抗してくれるけど

子どもってちょっとした言葉がうれしいんですよね


(大人もだな・・・




バザーもいよいよ明日!
今日は朝から人形劇の準備や練習に行ってきたのですが
まだ頭の中パニックです

ちゃんと整理しておかなければ・・・。



タマなんですけど・・・?

2008年11月06日 | お弁当
かんちゃん、朝お弁当を見て 

かんちゃん 「なにこれ??」

母 「タマなんだけど・・・」

かんちゃん 「ぐぇ???」(どーせ似てないです・・・


でも朝 PCでタマの顔調べたんですけど




今日はバザーも近いので幼稚園にクラスのお店のお手伝いに行ってきました。
玄関で挨拶をしている元・担任のN先生に

「おはようございまーす!」

と挨拶をすると

N先生は 「今日ね、かんちゃんが私のところにきて ”見て~今日かわいいだらけなの~”って言ってました。」  と・・・。



確かに朝、着替えをしているときにトレーナーも靴下も新品 だったので

「かんちゃん、似合うわぁ~!素敵!」 と褒めまくったのでありました。

で、調子に乗って自慢したらしいです!

そして、N先生もかんちゃんをさらに乗せるお言葉・・・

「お姫様みたいね~」 ・・・なんて言ったものだから

さらに調子に乗りました。


しかし、かんちゃんには言ってませんが トレーナーは西松屋で1000円くらいのもの、靴下はSATYで198円だったものなんです

そして、幼稚園で乾布摩擦をした時にパンツ1枚になるからか
帰ってきたときのかんちゃんの靴下は外側にあるはずのリボンが内側に2つ


母、見なかったことにしておきました。


ラボでもかわいいだらけでしょー!って自慢してましたが・・・みんな聞いてなかったみたいで助かりました



今日の晩御飯は、ハヤシライスだったので
かわいいだらけのトレーナーはハヤシライスだらけのトレーナーに変身しました