goo blog サービス終了のお知らせ 

たぶんひとりごと

  三姉妹に育てられる母のひとりごと
  日々の成長記録です!

ラボ、交換プログラム

2008年04月20日 | 長女☆アイス
昨日 19日の午後3時、うちに中学2年生のRちゃんがやってきました

今年の夏、ラボの国際交流に参加する子どもを1泊だけ交換するというプログラムで うちに来たRちゃんのお宅にうちの長女がお世話になっています

まず、簡単に自己紹介をしてくれました。

それからは美術部に所属しているというRちゃんとうちの次女、三女が一緒に工作タイム
  ↓三女の貼り絵作品




話をしながら2時間くらい集中して工作しました。 


夕食を食べてたあと 
「一緒にお風呂に入ろう!」と誘ってくれたRちゃんの好意に甘え3人でお風呂へ

お風呂から出てまた工作タイム

  ↓ Rちゃんが折り紙で作ったペンギンとヤギとネズミさん




  ↓ 次女が作ったお月見するうさぎ



  ↓ 母が作った幼稚園の人形劇サークルで使おうと思っている兜



など・・・。

 

 ↑ おまけは三女作、アンパンマン

来てからずっと遊んでくれていたRちゃん、とっても優しく物静かな子でした。
(うちにはいないキャラなので新鮮


歯を抜く

2008年04月18日 | 三女☆かんちゃん
三女、まだ4歳にして下の歯を抜いてきました。
上の写真は帰ってきてからずっと気になっている三女が真剣に鏡とにらめっこしているところです。

2~3日前から

「歯がグラグラするよ~」 と自己主張していたのですが、あまりにも手でさわり続けているし、歯医者さん大好きなので 歯医者さんに行こうということになりました。

診察室にひとりで入っていく三女。

終わった~と出てきた彼女は大口を開けながらニコニコ (*^_^*)

え???抜いたの???

泣きもせずに出てきた三女にもびっくりでしたが 
「抜くのかいっ」て歯医者さんに突っ込みたかった母

まあ、三女 ちょこっと前まで「歯医者さんになりたい」って言ってたくらい 
ここの歯医者さんがお気に入りだったんですけど 
(たぶん、終わった後におもちゃをくれるから歯医者さんになりたかったと思われます・・・
抜くのが怖かったーとか痛かった~とか言ってないし結果オーライなんですけど ・・・


抜くなら母にも相談してくれよ~(ボヤキ)

そして、帰宅中に気がついたことですが

「あ、抜いた歯をもらってこなかったね・・・。」


ところが帰ってみると    「見てー」   と三女。

腕にかわいい歯の形した入れ物がついているではありませんか

  ↓ 

この中にちゃんとかわいい歯が入っていました。



帰ってきてずっと鏡を見つめながら
 

「新しい歯がはえてこない・・・・

と泣き出しそうになる三女。
「次は大人の歯が生えてくるんだよ~」と教えると

「あーーーーー!!!まだ生えてこない・・・・・・・」

「まだまだ生えてきません!!!」 と言ったら

「寝たら生えてくる???」

「生えてこないから

まだ、わかってないかわいい三女ちゃんでした

レース編みとスポーツテスト

2008年04月17日 | 手作り
月に2回レース編みを習いに行ってます。
先生はラボで知り合ったお母さんなんですが、いつもすぐ作り方を忘れるダメ母なので
いつも先生を 「イラッ」 っとさせているとおもいます。。。
          (この場をお借りしてお詫びいたします・・・



上にある写真は 今日作ったものです。まだまだ途中ですがこの作業を2回目で
やっと覚えたかも オソッ



↑これは昨年作ったコースター?に、昨日衝動買いしたプリザーブドフラワーの
飾り。(ピンク大好き


そしてそして、お引っ越しをしてしまった三女のお友達にあげたお花の髪飾り。   これにもレース編みで習ったお花をつけてみました。
       ↓





気に入ってつけてくれたらいいなぁー






ところで、題名にもある・・・スポーツテスト
うちの長女、次女はスポーツテストに命をかけている・・・というのは大げさですが
 
昨年長女は千葉県の1級・・・・結果1点足りずに涙しました。 もらえたのは市1級 それでもすごいじゃん!って思うんだけどねぇ~

(母は子どもの頃、運動神経良かったんですが・・・父は運動は不得意なガリベンくんでした。)

昨年も練習したのですが 今年も反復横とび練習開始



最初に次女。
三女に邪魔されてます



続いて長女。
三女は偉そうに見ています

ちゃんと1メートル間隔にテープを貼ってみました。


今年はどんな結果が待っているのか 
乞うご期待

ハム太郎

2008年04月16日 | 長女☆アイス

朝、7時30分過ぎ・・・

いつも三女のためにテレビ東京を見せてあげているやさしい母

この時間子ども向けの番組が日替わりでやっている。

月曜日 しまじろう

火曜日 キティーちゃん

水曜日 ノリスタ

木曜日 デイズニー

金曜日 ディズニー      

 

   (あまりちゃんと見ていない母は 正式な番組名はわかりません・・・。)

 

今日はノリスタの日。

機関車トーマス、ボブとはたらくブーブーズ、ハム太郎など 子どもにとっては楽しい番組がいっぱい

 

6年生の時は部活の朝練で見ることができなかった長女。

今はまだ部活も仮入部状態なので朝はゆっくり出ていきます。

・・・というわけで三女と一緒に見ていた長女・・・。

ハム太郎が始まると

「これ、見たいな・・・」 

 (ひとりごとだったみたいだけど、はっきりそう言いました

もうすぐ学校に行く時間が迫っていたため、見られないと思ったのかな。

 

確かに長女が幼稚園の時に大ブレークしてたのがハム太郎で、毎週見ていたんだけどね、、、

 

母、父にすぐさまメール

できれば行きたくない会社に向かってる父は

そんな長女の言葉に   「癒された」 らしい

 

おバカ親子ですが よかったねーーー

 

 

 

   ↓  三女 作 

                    ミッキーマウス (らしい) 

 

 

三女さん、最近やっと 文字に興味が出てきたらしく、暗号のような文字を書いている

昨日の夜、これ読んで・・・って持ってきた本は

「ミッケ」 ウォーリーを探せ みたいな 何かを探しまくる本

見つけられない自分にイラッ

今日は違う本にしてくれと願う母


Les Freres ~     レ・フレール

2008年04月15日 | 三姉妹の母
2年くらい前、NHKに出演しているのを偶然見て一目惚れしたピアノデュオ兄弟。
Les Freres
 
フランス語で兄弟って意味があるらしい。

先日の深夜にもNHKの 
「華麗なる技の秘密Ⅱ」(再放送)というのに出演していた。


兄の守也さん、12歳からピアノ始めたらしい。才能あるんだよね・・・
弟の圭土さん、超イケメン

母、いつか生で観てみたいと思うそんな素敵な兄弟




お人形ごっこ

2008年04月14日 | 三女☆かんちゃん

「ママー!これで遊ぼう!」と三女。

 

 いいよ  

見るとノンタンのパペットとキャンキャンなく犬のおもちゃが。

 「ママこっちね」 とノンタンを渡された母。

 「こんにちはー僕ノンタン!!!一緒にあそぼう?」(母)

ありったけかわいい声でノンタンを演じた

 

 「僕・・・・・・・・・・・(しばらく沈黙)・・・・イヌ」 (三女)

 

しばらく考えた挙句の「イヌ」って名前・・・  

母がおもわずプッ と笑ったことに気を悪くした三女。

ノンタンとイヌごっこはすぐに終了

 

続いてこえだちゃんの仲間のリンゴちゃんとシルバニアファミリーのうさぎさんが出てきて 

 

「たいへーーーん、お母さんがいなくなっちゃったーーー」(三女)

 

「ここにいますが・・・」(母)

 

「ちがう~ママのことじゃない!」(三女)

 

ついていけなくてごめんね  

 

 

 

 

 


第28回ラボ千葉支部 テーマ活動大会

2008年04月13日 | ラボパーティ

今日は

千葉文化会館でテーマ活動大会があった。

昨日の大掃除でぐったりだった私たちは午後からの発表に間に合わせるのが精いっぱい

文化会館に着いたのはちょうど午前の部が終わったときだった。

 

パーティの仲間たちと長女、次女が出演するのはメリーゴーラウンド広場。

ピーターパン挿入歌を歌うために練習してきたはず・・・。

ん~    ・・・微妙・・・(ノーコメントで)

地区全体では 一度しか合わせてないんだもんね (フォロー)

 

次回は今日以上にがんばれ

 

 

久しぶりに前のパーティの仲間とテューターに会ってうれしそうでした

(母もうれしかった

しかし、前のパーティのみなさん、

 

「会うたびにみんな抱きついてきた」 と、長女。

たしかにテューターはいつもハグしてくる人なんだけど、もしかして テューターの影響?! 長女は大きいお姉さんたちにたくさん抱きつかれてうれしかったみたい。 

 

ラボっていいよね

 


1日中大掃除

2008年04月12日 | 三姉妹の母
4月から中学生の長女のために勉強部屋を作ろうと(今更遅い・・・??)
母と長女(ときどき次女)で掃除をしました。

今まで長女&次女の部屋だった所を姉妹の勉強部屋に。
そして父&母&三女の寝室だった部屋を子どもたちの寝室に。
あと、パソコン&三女の遊び場だった所を 父&母の寝室を兼ねた部屋に改造。  (わかりづらい・・・)

本当に朝から1日中・・・お疲れ~


とってもスッキリした

手づくり

2008年04月10日 | 三姉妹の母

昨年、幼稚園の「おもちゃ係」という係りになり、子どもたちが幼稚園で遊ぶときに着るドレス(偽 シンデレラ風)とお魚釣りの魚さんを作りました。

ドレスはすっかり写真に撮るのを忘れました。。。

あのほうが頑張ったのに

 

今年もおもちゃ係狙いで頑張ります

 

 

 

今日は幼稚園が入園式のため、在園児はお休み

年少クラスの時のお母さんたちに誘われてお昼にご飯を食べに行きました。

・・・もちろんお母さんプラス子どもたち・・・

地獄でした

 

その中でもうちの三女、マイペースなのか 普段からの母の厳しさを知ってるからなのか・・・もしくはただの食いしん坊?! おとなしく座って折り紙したりお絵かきしたり

遊べばいいのに・・・と思いつつも 静かにしていられるのも大事なこと。

エライエライ

大人サイズの五目チャーハン&肉まんをペロッとたいらげました

食べ過ぎだろう・・・・・・・4歳

 

母はひと口しか食べられなかったので坦々メン追加で~す

 

家に帰ってすぐにラボに行く時間

ラボのトンちゃんマメだから今日は工作ラボ

Rain, rain, go to Spain.

Never show your face again.

上は長女の、下は三女の。 

長女の鬼、そんな色の鬼は高木ブーくらいしか見たことないよね・・・って

三女の茶色いのは だるまちゃんとかみなりちゃんのかみなりちゃんだそうです。

そして雲がピンクに虹色 頭の中飛んでます

 

この時期、三姉妹の健康調査票だの、家庭調査票だの・・・母の宿題が多くて困る

 

 

 

 

 

 

 


過去 (次女編)

2008年04月09日 | 次女☆ゆっちー

  

 

 

はじめの一歩も早かった

      

      

 

次女、現在8歳  

いつも笑っていて楽しそうな子

だいたい何をやらせても無難にこなせる彼女。

小さい頃から安心してみていられる子です

 

しかし・・・

さいきんは自分の話を整理する間もなく話し始めるので

「結局何が言いたい?」ときつく言い返されしばしば泣いている

ごめんね・・・。そりゃ、悔しいよねと思いつつ

 

つい厳しい母

 

実は母も次女。 

子どもの頃に 「話をする時は頭の中で整理してから・・・」

同じことを言われていたんですっ

 

顔は父似、頭脳は母似

 

すまん、次女