goo blog サービス終了のお知らせ 

たぶんひとりごと

  三姉妹に育てられる母のひとりごと
  日々の成長記録です!

入学式

2008年04月09日 | 長女☆アイス

長女、無事に中学入学いたしました

8クラスもあり、外国人の入学も多いこの中学校。

いろいろな国の言葉ができる通訳さんがたくさんいます

スペイン語、中国語、英語、タイ語・・・・他にもあったような・・・。(しゃべれないので覚えていません)

 

 

ビックリだったのが、3年生が歌った校歌

男女で2部合唱でした。女の子たち、途中で ララララ~って歌ってました。

父も母も ちょこっと感動

 

でも、とっても素敵な女の先生。

在校生席にいる三年生の態度が悪かったせいか・・・

ずっと三年生をにらんでいるではありませんか

 

先生も大変です

 

 

うちではじめての中学生。

 

期待もあり、不安もあり

三年間、いろんなことにチャレンジして本当にやりたいことを見つけ出してね

 

から応援してまーーす


今日は大雨

2008年04月08日 | 三姉妹の母
朝から雨がすごくて・・・テンションもサガリ気味

しかし、次女を学校に送り出し 三女をバス停まで連れていく。
母の日課が始ってしまった

真面目な長女は昨日お友達と遊んだ時に
「その髪の毛じゃ、しばらないとだめかもよ・・・」
という一言で 美容院に行くと言い出し バッサリ

そして今日は幼稚園の始園日ということで全員園までお迎えに行く日

雨がすごいから路線バスに乗って行くことにした。
(晴れだったら長女&次女を連れて自転車
で出かけ、帰りに江戸川のドテで遊んでこようと思っていたのに・・・。


今日入学式だった近所のお子さんたちは大変だっただろうな・・・
バスに乗って帰ってきた三女でさえ ちょこっとバス停から家まで歩いただけで
半べそだったし

雨降って地固まる。 きっとそんなスピーチきかされたんだろうなぁ~





はじめまして♪

2008年04月07日 | 長女☆アイス

三姉妹の長女です以前、ママが紹介したとおり、クラスの中でもかなりおしゃべりで、いろんな曲を替え歌にして歌ったり楽器を演奏することが大好きですあとパパにはよく『ケータイ娘』と言われてます友達とのメールのやりとりをしてるときとか、ケータイをいじっている時とかに・・・。

さて。今日、中学校の入学式の準備をしていました  持ち物はメモ用紙、筆記用具、上履き、入学通知書なんですが

なっなんと入学通知書が無い 私は確実にママに渡したんですけど

ママももらった覚えはあるらしいけど、どこにあるのか不明みたいで親子二人で一生懸命あらゆる場所を探しました(ママも私も忘れん坊で(笑))

結局、ありましたが。

この通知書がなければ私は入学できないし、入学しても先生や先輩のみなさんに目をつけられて学校生活が楽しくなくなるのかもとか思っていました

 

まぁとりあえずあったので中学校生活たのしみたいと思っています


銀座かずや 「かずやの煉 極上八女抹茶」

2008年04月07日 | おいしいもの!

 

 

「かずやの煉 極上八女抹茶」

 

数量限定です。銀座かずや公式サイトを見て すぐに電話予約しました。

 

今日の午前中、母 わざわざ電車に乗って 買いに行ってきました。

 

まだ・・・食べていませんが・・・。(旦那さんが帰ってきたら一緒にたべようかと)

普通の煉(350円)より少し高め(約383円)、そのくらい極上だから許せます。

 そして母、待望?!のかずや店主と対面 

(といっても・・・あっさりと買って帰るノミ

もっと眺めていたかった・・・ 

イケメンという今っぽい言葉より・・・美少年(少年じゃないが…)とか、もっと極上な感じ  

 

褒めすぎかしら・・・ 

でも、公式サイトとかに出ている写真とは違い 前髪を自然におろしていて

清潔感漂う店主さんでした

 

また買いに行きまーーーす

 

今日は次女の始業式、そして明日は三女の始園日、明後日は長女の入学式と

これから忙しくなりそうな予感

 

 

 

 

 


ラボ・ 春の発表会

2008年04月06日 | ラボパーティ

今日は午後からラボの発表会

長女、次女のクラスの発表から始まりました。

まよなかのだいどころ」 (IN THE NIGHT KITCHEN)

いきなり長女・・・カンペを取り出し・・・ナレーション

 

オイオイ・・・

 

あんた、本当に夏休み北米いけるのかよっ

 

次女はノリノリでミッキー役 ←ミッキーといっても・・・ネズミじゃない

 

 

続いて 三女

 

たろうのおでかけ」  (STOP TARO)

母は、三女の役をずっとガーコだと思っていました…。

実はコッコだった・・・と知ったのは発表の時

ごめん・・・三女

発表が終わった三女、「じょうずにできたでしょ~??

この前までひとりで舞台に立つなんてこと、できなかった三女 母から離れてひとりでいられたことだけでもすごいよ

 

発表の後 いつもの公園で6時までお花見?!&お外遊びをしたラボの仲間たちとと母仲間

 

帰り、とっても寒くて鼻水~タラタラ~

 

明日は次女の始業式   休みボケしてる家族(父以外) 大丈夫かな

 

 

 

  

 

 


ピアノ発表会

2008年04月05日 | 三姉妹

今日は長女&次女のピアノ発表会でした。

最初に出てきたのは次女

スケーターワルツ」    

                  無難に弾きました

 

次は二人の連弾

ハイ・ホー」   

  次女が20小節ぐらい・・・・飛ばしました

でも長女のフォローで 父も母も間違えたことに気がつかないくらいのできでした

父は、「バイクを売るならGO!バイク王」 と歌っていました

 

 

最後に長女

 

トルコ行進曲」  (モーツァルト)  

                途中、つっかえてました・・・  

 

そして、自分の席に帰ってきて悔し泣き  

 

次回は頑張れ     

 

       

 

 

 


今日ポストの中を見てみたら

2008年04月04日 | 家族

今日ポストの中を久しぶりに見てみたら(毎日みろって・・・?)

夢よ、ひらけ。

  25

東京ディズニーリゾート

ホームタウンパスポート

近隣にお住まいの皆様に、25年の感謝を込めて 

というチラシが入っていました。

 

4月15日~28日まで 大人4300円 子ども 3200円

 

安いよ・・・ もう少し前にその事実知らせてくれりゃー待ったのに・・・

 

行くべきか行かぬべきか・・・迷う母

 

 

 


お花見

2008年04月03日 | 次女☆ゆっちー

昨日いきなり決まったお花見

次女のクラスのお友達とお母さんたちとみんなでワイワイ楽しみました!

といっても いつもの公園なので 母は三女にお付き添い。

「ぶらんこおしてくださいー!」と言われれば押し

「花びら取ろう!」と言われれば風に乗って飛んでくる花びらをキャッチしてみせたり・・・

三女のマイペースさにとことん付き合った母でありました

 

 

 


Disney SEA  ディズニー・シーに行く

2008年04月01日 | 三姉妹

うちの三姉妹と長女のお友達とその弟+監視役?!の母

全部で6人、 初のディズニーシーへ行ってきました。

去年までランドの年パスを持っていたほどのディズニーファンだったうちの家族。

(というか、母がすきだっただけかな?!)

ずっとディズニー・シーは大人の世界だとおもっていました。

 

 

前日からお友達とその弟クンはうちにお泊り。

なかなか寝られないようで・・・明日大丈夫かなぁ~?

 

シーの中に入り三女と母はほかの子どもたちとは別行動

それにはすごい悲しい理由があります・・・

実は   ↓   三女

ランドでもパレードとダンボ、(お馬さん)カルーセル、ミニーちゃんのおうち、イッツ・ア・スモールワールド・・・・

たぶん このぐらいのものにしか乗れない 「怖がり屋」なお子様なんです

ハニーハントもピーターパンも乗る前に 怖い怖い・・・と拒否

イッツ・ア・スモールワールドも 最初に乗る時は「怖い怖い怖い~」と

泣きまくり 前に並んでいた人に 

ここでよっぽど怖い目にあったのね・・・」とつぶやかれたほど。 結局乗れないことが続き・・・・。

何度も何度も「これは面白い乗り物だから!!」と説得&ビデオ作戦で

やっと乗れるようになったのが年パスも期限が切れかかったころ 

 

夢の世界であそこまで  「怖い」  と言えた彼女は将来どうなるんだろう・・・。

 

シーは初めてだから 「三女の怖い乗り物には乗らないからね!」と。

行ってみるとやっぱりみただけで震えちゃいそうな場所もあり  

「1日もつかなぁ~」って不安な状態

 

最初に「ミート&スマイル」 でごまかそう・・・と。

まんまと作戦成功 だいぶ喜んでくれました。

次に アリエルに会いに行ったり マーメイドゾーンにいけばなんとかなるかなぁ・・・と行ってみましたが あの暗さ・・・ 

怖い怖い・・・

ここはだめだ・・・とあきらめました。

そして暇つぶしと彼女が唯一落ち着いていられそうな場所だろう、

ホライズン・ベイ・レストランへ 

ミッキー&ミニー&プルートに会ってニコニコの三女

ミッキーは三女が食べ残している人参とブロッコリーを見て

「食べようよ~」とジェスチャー

(なにせミッキーはジェスチャーだけなので母が訳す)

三女は人参を食べる!と言って ひとくちパクッ

オエッ」とやりそうになりながらも飲み込んでいました。

ミッキーにたくさん褒められて嬉しそうでした 

 

午後、連絡をとりあって子どもたちと合流

長女とお友達はレイジングスピリッツに乗ると行ってしまいました。

次女は身長が足りなくて乗れない・・・と前夜から大泣き

やさしい?!お友達の弟クンが一緒に待っててくれるということになり

次女、三女、弟クン、母の4人で ブローフィッシュ・バルーンレースに乗ろうと。

さっき「怖いから絶対に乗らない!」と宣言して抱っこされていた三女が

弟クンの説得?!により 「乗る!!!」と。

 

母の1年以上の苦労の種を たまにしか会わない弟クンにあっさり克服されてしまいました。

並んでいる時もずっとたのしそうでした。

 

そして、またみんなとお別れして

三女と母は 「ビックバンドビート」を観に行くことに。

 

 

最高でしたこれを観るためにまたシーに来たい

そんなふうに思う素敵なショーでした。

 

9時半過ぎ、再び全員で合流して帰路へ

そしてお友達の母と待ち合わせしてご飯を食べてそれぞれのうちに帰りました。

グッタリ でも楽しい1日でした。