goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

プロントのモーニングとかわさききたテラス

2022-01-22 |  マンホール・マンホールカード
川崎駅の北口通路は2017年11月ごろできた通路なので、
まだまだ未開拓。でもコロナ禍の中、探検もままなりません。

さて、今日は朝9時からの川崎市の新しいマンホールカードが
見学なしでかわさききたテラスにて配布されるということで、
主人も出張先(車で片道2時間)から帰宅し一緒に車で行動。

みなさんの行動も分からないので、一応配布の1時間前に到着。
すると1時間前では3人が並ばれていました。
私一人だったら、きっと並んでいた、と思うのですが、
主人とまだ早いよね、という判断になり、


プロントでモーニング。

「あさごぱん」という、パンと卵とベーコンを一緒に焼いたトーストとドリンクのセットと「あさごぱん」のベーコンがチーズに変わったものとドリンクのセット。

モーニングを食べて少し時間をつぶすと、列が長くなっていたので
やっと並びました。


北口の通路は、川崎フロンターレ推し。
たくさんのパネル写真を見ながら並んで待ちます。
昔はヴェルディも川崎だったよなぁ~なんて思い出しました。



待っている間にアンケートも記入し、



無事にマンホールカードをいただき、
マンホールの写真は以前撮影に等々力まで行っているので、
早々に退散いたしました。

一人で来られているらしき方が多かったようですが、
中には声を掛け合っている方や、
お子さん連れやら松葉杖の方やら、
それから、とってもお年を召した方やら、
年齢層も人物も幅広く、いろいろな方が来られているんだなと驚きます。


ワクワクアクアという施設を見学してもいただけるのですが、
一日に受け入れる見学者の数も少なく、1週間前までの予約制とあって、
多分週末や祝日のかわさききたテラスでの配布は
すごく人気なんだろうなぁ、と思っていました。
少なくとも、私が北口通路にいる間で人が途切れることはなかったので、
それなりにたくさんの方が受け取りに来たのではないかなと思います。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモン豊作 / バラの苗ゴミ出し事件

2022-01-21 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
この冬の花柚子の収穫は惨憺たるものでしたが、
レモンは豊作。


実がもうレモンらしくなく、丸っとしてきているのだけど、
一度収穫しているけど、まだこんなに残っています。


このほかにも、はるみ?(名前を忘れました)の
みかん(左端にちょっと写っています)も10個以上生っていて、
結構楽しみ。

冷凍のブラックベリーを母から預かった後、
上手にソースにできた、と褒められたのですが、
レモンも使うならあげる、と言われています。

使いきれなければ、くし形に切って冷凍しておけば、
夏のドリンクに氷代わりに放り込んだりもできますし、
新しい冷蔵庫はしっかりと冷凍保存ができるので、
そのへんは心配なく活用できそうです。


母はこの冬、自分の人生では最後と、
新しいバラの苗を新潟から取り寄せています。
先日、間違えて父に捨てられてしまいそうになって大騒ぎ。
(ゴミの袋の横に置くからいけない)
でも、母もそろそろ庭仕事は辛くなってきたようなので、
もっと一緒にやらないといけませんね。


そうそう、先日、ゴミと間違えて
新しいバラの苗を父が集積所に持って行ってしまったんです。
ゴミと同じように白っぽい半透明のレジ袋みたいなのに入っていたので、
横に置いてあったからそのまま何も考えずに父は出しちゃいました。
でも、その日はプラスチック包装容器のごみの日。
バラの苗には「指定日に出してください」というシールが貼られて
集積所に残してあったのでした。
そして私は通り掛かりに「またゴミの曜日を間違えて出してる人がいるわ~」
と思いながら横を通っていたのでした(笑)

間違えたのは父じゃん(爆)
でも、最近の父は、用意されたものを持って行く、しかできません。
昔なら「プラごみじゃないけど?」って母に聞いたでしょうね。
小脳出血から何年たったかな?と調べてみたら、
根岸の横浜市立脳卒中・神経脊椎センターに通っていたのは
2013年~2014年くらいですね。
(以前は「脳血管医療センター」という名前でした)
でも、以前と比べて反応も鈍くなり、
認知症の進行が早くなったような...。
前立腺がんはだいぶん落ち着いたのに
心臓が悪くなりました。


それにしても、今日はすごく冷えていますね。
おトイレなどに行く際も、靴下を忘れずに
暖かくしてくださいね。


まん防の地域もありますが、
みなさま、この週末は
よいおうち時間をお過ごしください。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3並び

2022-01-21 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
今日は風が強くて寒い一日。
外にいるとあっという間に体温が奪われてしまい、
貼るカイロを使うんだった、と後悔しました。

今日はコタツもどきにちょっと工夫を。
コタツもどきのブランケットの下に食パンクッションを置き、
面積を広くしてみました。

でも失敗!
ブランケットの長さが足りません。
隙間が出来てしまい、スースー(笑)

でも、そのおかげで、面白いフォーメーションが見られました。


3匹、横並びです。
真ん中のコタツもどきの中に、


さくらがぬくぬくと…

でも、なかなかさくらが退かないので、


さくらが入っているコタツもどきの上に小梅が。

いつもと違うことをすると、
いつもと違うフォーメーションをとる3匹なのでした。

もう少し大きいブランケットを入手しないといけませんね。


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリッ!

2022-01-20 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
今朝は朝7時ごろに小梅がリバース。
次に桃之介がリバース。
で、きれいに掃除して、小梅が汚した毛布を汚れを
軽く落とした後掃除機に放り込んで戻ると…
あっと言う間に朝ご飯の時間。

猫たちに朝ご飯をあげ、さて...と思ったらさくらがリバース。
リバースする自分にびっくりしちゃうみたいで、
吐きながら走っちゃう...(;_;)

小梅とさくらは色々なところでリバースするタイプ。
桃之介はトイレに向かってリバースするのです。
いろいろですね。

さくらのリバースの片づけはかな~り大変でした。


ま、すごく大変だったんですが、
こんな顔を見ると疲れも吹っ飛びます。


まっすぐ見つめてくれる目。


今日は細長い段ボール箱が人気でした。
お弁当配りがあったり、宅配が来たり、お茶会があったり、
天王洲までひとっ走りしてきたりと色々予定があったので
今日はあまり遊んであげられなかったけど、
明日はもうちょっと遊んであげられるかな~。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1煎、2煎、3煎、4煎

2022-01-20 | ★お料理や食べものの話★
ご自分でお茶(緑茶)を茶葉から淹れられる方って多いと思いますが、
何煎目まで飲みますか?

私は夜はティーバッグで淹れることも多いですが、
2煎目くらいまでかなぁ。

急須のなかの茶葉の色を見て、とか、
あとティーバッグもちょっと良いものは茶葉が多かったり、
パッケージに「2杯いれられます」なんて書いてあったりすると、
やっぱり2杯目を淹れます。

今日は、伊藤園のオンラインお茶会で
何煎目まで飲みますか?というテーマだったのですが、


どれが何煎目かわかりますか?
1煎目は茶葉が開くまで4~50秒待って淹れましたが、
2~4煎目まで同じ量のお湯を1煎目を出した急須に
入れてお茶を淹れたんです。

緑色の度合いも違うし、なんだか濃さも違うみたい。

答えは、水色の点の数。


1煎目は濃くて旨味も渋みも苦みもいいバランスで出ていますが、
2煎目以降、バランス的にはだんだん渋みが勝ってきたりしていて、
4煎目は全体的にかなり味が薄く…。

4煎目になると、お茶うがい、とかに心置きなく使えそうです。

個人的にはお茶を味わうには旨味もたっぷり、風味もよい1煎目なんですが、
食事などの時に食事中に飲むには2煎目がちょうどいいように感じました。

今日のお茶会は20分くらいのライトなもの。
でも、中身はぎゅっと濃かったです。^^


ちなみに、今回私が使ったのは「一番摘みのお~いお茶 1200」でした。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年功序列

2022-01-19 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
今朝もガスファンヒーターを点けると、


安定の一番乗りの小梅。

昨晩娘に手伝ってもらってホットカーペットカバーを交換しました。
小梅が目立ちます。


一番前を死守します。桃之介は2番手、いや3番手かな。
小梅の左隣、温風が来る中心に小梅がいて、
中心からずれたところにさくら、
距離的に遠いところに桃之介が…(笑)

こんなところに年功序列。



でも、いちばんいい席は私の膝?
飛び上がって乗ってくるのはさくら。
私の膝は鋭いさくらの爪で傷だらけです。


ホットカーペットカバーを変えたので、
うっかり踏みそうになってしまいます。


さくらは小梅のケージのベッドの中で寝ていますが、


小梅はコタツもどきに頭を突っ込んで寝ていました。

今日は母の通院のほかはお家でお仕事。
なぜか計算が合いませんでしたからね…ブツブツ。
ちゃんと年末に記帳してからデータくれないと…。
来年すっかり忘れちゃって、
また、あれ?なんで合わないんだろうななんてやってるかも。


今日はあまり陽射しがなくて寒かった我が家地域、
日向ぼっこも出来ずにホットカーペットと
ガスファンヒーターでぬくぬくした一日だったのでした。

もうちょっと寒くなると窓からの放熱も
工夫して防がないとなぁ~、と思います。
プチプチとかは猫に穴開けられそうだしなぁ~。
みなさんどうしているのかな?


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計算が合わないのはなぜだ~!

2022-01-19 | ★そのほか★
さっきまで1時間くらい
決算データのエクセルシートと
にらめっこしていました!


銀行の残高と計算上での収支と、
繰越残高が合わない…むむむむ...と悩んでいました。
理由は判明。
記帳が12月31日ギリギリではなかったので
最後の入金の記載がなかったのでした。

差額を計算してみて、理由が分かり、スッキリ!
思わずガッテンボタンを押したくなりました(笑)

あとは各行事などの報告を記載して、多分終了だと思います。
明日で終わるかな。


今日は予定外の母のリハビリ通院送迎があり、
また、リハビリの時間も長めだったので予定が少し狂ってしまいました。
おまけに計算が合わなかったので、
その整合を取るのにも時間食っちゃいました…^^;


今日はもう1記事アップ予定。
猫成分たっぷりでお届けします^^


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやつ♪ 秀栄堂「すあまちゃん」

2022-01-18 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
東京都あきる野市野辺にある秀栄堂の「すあまちゃん」


お店に直接買いに行ったわけではありません。


以前から、スーパーなどで見かける
可愛いひとくちすあまが気になっていたので
とうとう今日、買ってみたのでした。


コロンとしたひとくちすあま。
甘すぎず、ぱくぱくっと食べられちゃうので、
ドライブの残りのペットボトルの緑茶と一緒に
帰宅してから、つい完食しちゃいました^^;

今日は秋川渓谷の瀬音の湯まで行ったので、


こちらにある物産販売所「朝露」で購入しました。

レストランの一人用のカウンター席の窓から外をパチリ。
川のせせらぎの音が聞こえてきそうなところです。


日帰りの入浴施設や貸切風呂もあり、宿泊施設もあります。
物販販売所やレストランもあって、
都会からすぐ行ける休憩所的な感じかな。

一人でふらりと運転して行けちゃうくらいのところですよ。
往復140km、今日は混んでなかったし、片道2時間程度でした。


主目的はマンホールカードですけど、
高速道路から山道から、色々な道を走り、
ストレス解消できました。^^


ところで、色々なところに七福神があるものですね。


こちらでは3が日だけの七福神だったようです。

鎌倉は一年中七福神の色紙が購入できると思ったのですが
こちらはどうなのでしょうね。公式サイトには情報がありません。

ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共通することは何でしょう?

2022-01-18 | ★そのほか★
東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、群馬県、
新潟県、岐阜県、愛知県、三重県、香川県、
長崎県、熊本県、宮崎県

共通するのは何でしょう?
今回は大都市圏と言われるところ以外にも
三重や香川、長崎、熊本、宮崎が入っているのが特徴ですよね。

1月21日~2月13日までの「まん延防止等重点措置」に指定された自治体です。その前に、広島・山口・沖縄の3県が1月9日~1月31日までの「まん延防止等重点措置」に指定されています。

やっぱり神奈川も入っちゃいましたか…。
先日津波のアラートで叩かれたら出てこなくなっちゃった黒岩県知事とか
存在感がちっともなくなっちゃった横浜市の山中新市長とか…
なんだかんだ言って、顔を出し、言葉を聞かせてくれる首長は、
たとえ100%対策が正しいとは言えなくても、
話をまず聞いてみよう、という気にさせてくれるものなのですが…。


自分が選挙でえらばれた、って忘れちゃったかな?


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひっそりとクリスマスローズが咲いていました

2022-01-17 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
先日雪が降った際に、家の西側のブラックベリーや
カラーなどが植えられているところの
植物たちと家の間の通路に外階段の雪をまとめたので
ちょっと気になって植物の様子をチェック。
雪の量は大したことなかったので、
植物にかかってはいないのだけどね。

カラーの葉の何枚かは雪でやられてしまったようだし、
シャコバサボテンも今調べたら寒さに弱いと出ていたけれど、
直接雪に降られてしまって、株がダメになってしまったみたい。

ブラックベリーの株の向こうに
無造作に置いてあったクリスマスローズの鉢は
いつの間にか花が一輪。


いちばん家族から目につきにくいところに
ポツンと咲いていました。

母もいつまで庭のことが出来るか分からないのだけど、
(そして父は草取りくらいしかできないのだけど)
そうしたら私がやらなくちゃいけないのだなぁ、と、
一応覚悟は決めているつもり。縮小傾向にはするけれど。
でも、もしそうなったときに、
主人はお手伝いとかしてくれるのかなぁ?
聞いた事はないのだけど、きっとお願いすればやってくれるかな?


それにしても、株は株でもオミクロン株、
神奈川にはまん延防止等重点措置(まん防)が出そうです…orz

どうなることやら…。


18日~週内は、また寒波が来るそうで、
日本海側から太平洋側にかけても雪が積もるかも…と。
みなさま気を付けて、ご安全に。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする